6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法
この募集は2013年01月19日に終了しました。

「「NUMOD」のロゴ作成」のロゴ作成の仕事

「「NUMOD」のロゴ作成」のロゴ作成に関する仕事・募集案件ページです。クラウドソーシングのランサーズで、ロゴ作成・デザインに関する最適な外注/発注先をお探しの方、副業案件・求人をお探しのフリーランスの方はまず会員登録がおすすめです。

ロゴ作成・デザインの発注方法

  • 1. 仕事依頼を作成

    仕事依頼を作成
  • 2. 応募を待つ

    応募を待つ
  • 3. 制作物を選ぶ

    制作物を選ぶ

過去に募集された仕事の概要

報酬金額

50,000円

募集期間

21日間

提案数

90 件

応募の中で採用された制作物

実際の支払い金額
50,000
実際の受注者
kozi design
kozi design 本人確認
クオリティを大切に制作しています【相談可・直接依頼可】
koji-okabe と申します。 メッセージありがとうございます。 C案のデザインをこちらに提案いたします。 よろしくお願い致します。

応募された制作物

募集詳細

ロゴ表記名称
「NUMOD」のロゴ作成
概要・特徴
当社は「分かり易くてIT化な自動車用電子技術/ITサービスを提供する」という理念のもと、複雑な製品構造を全廃した使い易くシンプルなエレクトロニクス商品を提供している、新しいクラウドタイプの電気メーカーです。IT、自動車用パソコン、ビッグデータ、自動車などの移動体に通信システムを組み合わせて、リアルタイムに情報サービス、電装品、カーナビ、エレクトリックコントロールユニット(ECU)の研発、企画、生産、販売を行っている会社のロゴタイプになります。

今後は、各子会社の会社名もNUMOD-XXXXと商号を変更予定で全社で統一されて使用するロゴとなります。

会社名は、NUMOD(New Mode)で「ニューモッド」と呼びます。
ワールドワイドなイメージを希望です。
海外での社名は以下のような形が多いと思います。
例えば:
NUMOD USA
NUMOD China
NUMOD Taiwan
NUMOD Europe
NUMOD Japan
NUMOD Korea
NUMOD Hong Kong
など・・・

また子会社でも
NUMOD ELECTRONICS
NUMOD TELEMATICS
NUMOD COMMUNICATIONS
NUMOD SYSTEMS
NUMOD SOLUTIONS
NUMOD VENTURE
など・・・
希望ロゴ種類

クライアントが希望するロゴデザインの種類です。いずれかの種類でご提案ください。

  • ワードロゴ

    文字を中心にデザインしたロゴ。絵や図を含む

  • ピクチャーロゴ

    企業・サービスを絵や図で直接表現したロゴ

  • 抽象ロゴ

    企業・サービスの理念等を抽象的に表現したロゴ

  • 頭文字ロゴ

    名前の頭文字や名称の一部をデザインしたロゴ

希望イメージ
シンプル 複雑
単色 カラフル
暗い 明るい
日常 高級
遊び心 厳粛
未来的 伝統的
女性的 男性的
希望する色
オレンジ、プルシアンブルー(紺青)
商標登録予定
商標登録予定なし
利用用途
  • 印刷 (名刺、封筒、チラシ、ステッカー、パンフレット等)
  • Web (Webサイト、バナー、フラッシュ等)
  • 商品 (製品、キーホルダー、パッケージ、Tシャツ等)
  • 看板 (看板、サイン等)
納品ファイル
  • 高解像度JPG (.jpg)
  • イラストレーター形式 (.ai)
補足説明
したがいまして、「NUMOD」、漢字略称表記:「新核」が使われるようスペシャルロゴタイプのデザインもお願いしたいと思います。英語表記は大文字でも、小文字でも、どちらでも構いません(numod、Numod、NUMOD)。

大それた希望ですがイメージは以下です。
http://www.nttdocomo.co.jp/
http://www.au.kddi.com/
http://japan.renesas.com/index.jsp
http://dena.jp/
http://www.intel.co.jp
http://www.bandainamcogames.co.jp/
http://www.konami.jp/
http://www.inte.co.jp/
http://www.uqwimax.jp/
http://www.recruit.jp/
http://www.kocca.kr/jpn/contact/country/jp/office/index.html
カーラーは、様々な業種に対応できる色で良い。
http://www.lifenet-seimei.co.jp/
提案前にどうぞオリジナル性をご考えてくださいおねがいします。
http://www.ted.com/talks/lang/ja/sebastian_thrun_google_s_driverless_car.html

これは、当社会社設立の原点。
日進月歩なコンピューター技術で、安全基準を強化し、事故死者(自動車搭乗中)を大幅に減少することが可能となった。
次世代のための視認性・可読性の高いシンプルでもダイナミックなタイプフェース作成をお願い致します。書体のステム、筆順をもっと興味深く変化させて頂きお願い致します。
■事業/商材/サービスの売り

電気製品、半導体、カーPC、ECU、ネット家電製品、組み込みシステム、クラウドコンピューティング、Big Data、インターネットテレビ、カーナビ、NAS、ネットオディオー、オディオーPC、自動車用電子部品、センサー。

■ロゴで表現したい貴社のコンセプト(理念)もしくはポイント

「分かり易くてIT化な電子技術/ITサービス、ネット家電を提供する」

■参考デザイン
※日頃街中で目にするデザインで素敵だなと感じたデザイン

1、アップルストア 銀座。
2、auの筆記体ロゴ。
3、ライフネットのカタログ。
4、ソニーの広告。
5、docomoのロゴ。


■NGデザイン

1、気に入ってるロゴはご参考で結構。同じデザインじゃつまらない。
2、ダイナミックな存在感。
3、書体ステム、バーの粗細変化は必要。

■ロゴ表記名の由来、意味などはありますか?

NUMOD(New Mode)(ニューモード)(イノベーション)は「 興奮して胸がぞくぞくと躍るような新しいモノを作る。」という意味です。つまり、それまでのモノ、旧いシステム(モード)に対して、全く新しい技術や考え方を取り入れて新たな価値を生み出し、社会的に大きな変化を起こすことを指す。

■スロゲーン

Another New Jump

■ロゴマークのモチーフにしたいと考えているものはありますか?

モードと謂う意味は元々特定なシステムの運動(動き方/Moving Mode)、慣性であるものです。だかた、慣性の法則から脫出できるものこそニューモード(NUMOD)。

■気に入ってる、もしくは参考になるロゴマークを教えて下さい。

リクルートホールディングスのロゴ
Renesasのロゴ(半導体)
Sonyのロゴ(電気製品、半導体)
Intelligenceのロゴ(求人情報サービス)
Intelのロゴ(半導体)
auのロゴ(移動通信)
docomoのロゴ(移動通信)
ライフネット生命のロゴ(新しい保険)
PinQAのロゴ(位置情報サービス)
バンダイナムコのロゴ(ゲーム)
FeliCaのロゴ(NFCカード、電子マネー)

■ロゴの雰囲気をお選び下さい

1、シンプル、洗練。
2、スペシャルなロゴタイプ(文字のみのデザイン)。
3、親しみ(優し)と高級感(気品)のあいだ。


■ロゴマークに使用したいカラーはありますか?

オレンジ、プルシアンブルー(紺青)


■ずばりロゴのデザインは見た目重視ですか?コンセプト重視ですか?

重視します。

■お客様のターゲット層は大体何歳くらいの方と考えていますか?

20代〜40世代の社会人。
ネット世代。
■ターゲットの方は男性・女性どちらが多いですか?

女性も男性も、どちらでも多い。
50:50。

■ロゴをどんな方に見せる機会が多いですか?

ネット家電製品。
カーPC製品。
電子製品。
添付ファイル追加。
一時停止の理由:検討中。
募集が再開されました。
■ 選んだ理由

当社の望みたいロゴタイプといったシンプル(動態的な線+ちょっぴりの変化+統一感)なほうが、IT企業にイメージ的に近いです。

■ 提案者全員のお礼・コメント

この度は多数のご提案を頂き、感謝しております。
今後ともよろしくお願いします。
添付ファイル
※ 締切後、添付ファイルはクライアントと当選したランサー以外は閲覧できません
  • 20100921_1.gif
  • 20120903_01.jpg
  • au.png
  • i-o-data-logo-the...
  • intel_logo_new.jpg
  • intelligence.jpg
  • NTT_DATA_Logo.jpg
  • 200804-docomo-log...
  • logo-login3.png
  • Renesas_logo-980x...
  • DSC_2367.jpg
  • DSC_2369.jpg
  • DSC_2370.jpg
  • DSC_2371.jpg
  • DSC_2372.jpg

よくある質問

  • Q.仕事を受けてくれる人は信頼できますか?

    A.大手企業勤務のデザイナー元出版社の編集者など、多様なスキルを持ったフリーランスが登録しています。
    また、百万人超の登録フリーランスのうち、特に実績豊富で、過去の仕事の評価が高い「認定ランサー」もいます。

  • Q.依頼するのに費用はかかりますか?

    A.依頼は無料です (オプション利用を除く) 。費用が発生するのは、仕事が完了した場合のみなので、安心してご利用ください。

  • Q.請求書払いなどには対応していただけますか?

    A.事前に審査をさせていただきますが、「後払いサービス (要ログイン) 」に登録すると月末締め翌月払いでの請求書払いが可能です。

  • Q.気になった個人のフリーランスを指名して依頼できますか?

    A.フリーランスを指名して直接仕事を依頼できます。フリーランスを探すにはこちら

過去に募集された他の仕事をみる