6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法

【ロゴ制作】猿と脳のイメージをつかった大学研究室のロゴ制作の仕事 [広告・イベント・プロモーション]

【ロゴ制作】猿と脳のイメージをつかった大学研究室のロゴ制作に関する仕事・募集案件ページです。クラウドソーシングのランサーズで、ロゴ作成・デザインに関する最適な外注/発注先をお探しの方、副業案件・求人をお探しのフリーランスの方はまず会員登録がおすすめです。

ロゴ作成・デザインの発注方法

  • 1. 仕事依頼を作成

    仕事依頼を作成
  • 2. 応募を待つ

    応募を待つ
  • 3. 依頼相手を選ぶ

    依頼相手を選ぶ

見積もり募集の結果

募集期間

5日間

提案数

24件

当選人数

0 件

(募集人数1人)

よくある質問

  • Q.仕事を受けてくれる人は信頼できますか?

    A.大手企業勤務のデザイナー元出版社の編集者など、多様なスキルを持ったフリーランスが登録しています。
    また、百万人超の登録フリーランスのうち、特に実績豊富で、過去の仕事の評価が高い「認定ランサー」もいます。

  • Q.依頼するのに費用はかかりますか?

    A.依頼は無料です (オプション利用を除く) 。費用が発生するのは、仕事が完了した場合のみなので、安心してご利用ください。

  • Q.請求書払いなどには対応していただけますか?

    A.事前に審査をさせていただきますが、「後払いサービス (要ログイン) 」に登録すると月末締め翌月払いでの請求書払いが可能です。

  • Q.気になった個人のフリーランスを指名して依頼できますか?

    A.フリーランスを指名して直接仕事を依頼できます。フリーランスを探すにはこちら

募集詳細

依頼主の業種
広告・イベント・プロモーション
提示した予算
10,000 円 ~ 20,000 円
依頼概要
【ロゴタイプ】
キャラクターロゴ(キャラクターが中心)
ピクチャーロゴ(絵や図が中心)

【ロゴ表記名称】
KUNIMATSU LAB. システム生理学研究室

【ロゴの色】
モノクロ系
特にこだわらない

【ロゴのイメージ】
【ロゴのイメージ】
ニホンザルと脳。
ニホンザルをつかって脳科学研究を行っているラボのロゴになります。
お猿さんんをこよなく愛しておられる教授で、ラボの開設によるロゴ作成をお願いしたいです。
國松先生という方です。


<モチーフ>
猿と脳をいれてください。
※どちらも切り離せないモチーフなので、どちらも入れてロゴ作成をしてください。
※お猿のロゴだとしっぽを長くしがちですが、ニホンザルのしっぽは長くないそうです。
 先生のこだわりなので、長いしっぽは使わないでください。


<全体のイメージ>
若干のスタイリッシュ(かわいくなりすぎないようにというニュアンスです)
スマート
遊び心(上記優先ですが、遊び心は出してもOKです)


<色味>
特に指定はありません。
大学研究になるのでアカデミックさが必要です。そのため、深い色、濃い色のイメージです。
グラデーション等でも提案いただいてもよいですが、それを黒塗や白抜きにしたときにも成立するロゴの形でお願いしたいです。


<その他要望>
SNS等でも使うロゴになるためアイコン化できるものがありがたいです。


<研究について>
参考になるかわかりませんが、下記が教授が行っている研究テーマです。

- 動物が適応的な行動ができるのはなぜだろう?(大目標:例えば、なんでAではなくBを選ぶの?とか、なんで息を吸っているときに運動を開始するの?とかです)
- 随意行動の神経メカニズムを解明する(大目標のためにその基礎メカニズムが知りたい)


【最近行っているテーマ】
① 呼吸が認知機能に与える影響(ヒト・サル)
② 社会性や共感の基盤となる神経回路(ヒト・サル)
③ 随意呼吸の制御機構について(サル)


最後に、教授は、お猿がかわいくてしょうがないそうです。

【利用用途】
Web(サイト/バナー)

【納品方法】
PNG形式 (.png)
イラストレーター形式 (.ai)
高解像度JPG (.jpg)

【依頼先選びで重視する点】
クオリティ
実績評価

【補足】
ご契約後、2案以上のデザインを提出いただきたいです。
生成AI使用可否
納品物の制作に生成AIの使用は避けてください
添付ファイル
※ 締切後、添付ファイルはクライアントと当選したランサー以外は閲覧できません
  • 猿脳ロゴ.pptx

この仕事に似たロゴ作成・デザインの他の仕事を探す