6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法
この募集は2019年04月07日に終了しました。

声優事務所によるオリジナル朗読劇のあらすじアイデア募集(1600文字未満)の仕事

声優事務所によるオリジナル朗読劇のあらすじアイデア募集(1600文字未満)に関する仕事・募集案件ページです。クラウドソーシングのランサーズで、シナリオ作成・脚本制作・小説作成に関する最適な外注/発注先をお探しの方、副業案件・求人をお探しのフリーランスの方はまず会員登録がおすすめです。

シナリオ作成・脚本制作・小説作成に関連した他の仕事を探す

依頼の募集内容

報酬金額

10,000円

募集期間

13日間

提案数

35 件

発注者が選定した提案

実際の支払い金額
10,000
実際の受注者
ゆるこ_
ゆるこ_ 本人確認
シナリオライターです。映像作品、朗読劇、人気アニメIPゲームシナリオ経験あります
ご担当者さま 突然のご連絡失礼致します。ゆること申します。 シナリオをメインとする文筆を行っております。 この度「声優事務所によるオリジナル朗読劇のあらすじアイデア募集」の案件を拝見し、エントリーさせていただきました。 簡単なプロフィールとあわせてお送り致します。 ご査収くださいませ。 ご希望の世界観・テーマが壮大なので15分で伝えるには、要素を厳選する必要があるかと存じます。 ご要望をお伺いしながら、作り上げられればと考えております。 案件に気付いたのが遅く締め切り直前の応募となりまして申し訳ございません。 お忙しいところ恐縮ではございますが、ご検討のほど何卒よろしくお願い致します。

詳しい依頼の募集内容

依頼概要
みなさま

お世話になります。リンク・エンタテインメンツと申します。
約80名が所属する声優事務所です。

lync-entertainments.jp

*WEBには一部抜粋のメンバーを掲載しています

■コンペ主旨
このたび、オリジナル朗読劇プロジェクトが始まりますので
作家様にぜひ、ご参加いただければと存じます。
面白い発想を重要視いたしますので、作家経験の無い場合も
お気軽にご応募ください。

■「あらすじ」コンペ募集対象
・オリジナル朗読劇の「あらすじ」と「メインキャストの設定」を募集します。
・朗読劇は15分程度を想定しています。
・メインキャスト人数は数名です。
・他にモブ、ガヤも想定しています。

■体裁
・「あらすじ」の文字数は1600文字未満とします。
・「メインキャスト(数名)の設定」は、仮役名および各役の説明で、
 各120文字未満とします。
・作品の仮題を付けてください。

■「あらすじ」決定後の予定
・朗読劇(約15分)台本の制作コンペを改めて実施する予定です。

■物語の世界観、背景の想定(案)
・コンピューターが、外科手術を行う、教師の代わりをする、
 農業経営を行う、電力管理を行う。
・自宅にいながら、仮想現実を旅する没入型ツーリズムが普及する。
 フル・オートメーションで製造出来るものが AI にとって代わる・・・
・2040年以降、世界の経済や在り方は著しく変化をしていった。
・「自動運転」や「介護ロボット」などが考案され、
 人々の生活はより「能率的」で「便利」になっていく。
・VR や AR の普及は、「よりリアルでより快適な」仮想現実へと導き、
 人々に新しい価値を提供することにも成功する。
・表情や声域を読み取り、人間の感情を読み取る AI の誕生。
・患者から信頼される優秀な AI 外科医。生徒から慕われる AI 教師。
・人間とロボットのカップルも「法的に」認められる世の中となり、
 人間と AI の共存率がより高くなっていく・・・。

・時代設定(背景) 2050 年の日本
・目安の登場人物:数名+モブガヤ

■テーマ
・AI(人工知能)の普及により、人間と AI の共存性が重視される時代において 起こりえる歪み(ひずみ)を描いていきたい。
・人が生きていく上での価値観や倫理観の変化は、AI や SNS の普及により
 より加速度を上げて変化していくであろう世の中で、人が大切にしなくては
 いけないこととは何か?を改めて考える一助となる物語を作りたい。

■【あらすじ書き出しのほんの一例】
・主人公は、人々の生活をより豊かにする、様々な AI システムを
 開発しているエンジニア。
 ある日、突然妻から離婚届を渡される。
 別に好きな人ができてしまったという。
・相手は、自分よりも 10 歳年下(に見える)の容姿端麗な AI。
・確かに、人間と AI の夫婦が法的に認められる世の中にはなったが
 自分の妻にそんなバカなことが起こるとは思ってもいなかった。
・「だって、こっちのほうがかっこいいし、私の気持ちをわかってくれるし、
 それに新しいんだもん」
・「新しい・・・?」
・「システムを作ったのはあなたなんだし、どれくらい素敵な人か、あなたならわかるでしょ?
 この人は私のことを一番に考えてくれるし、記念日だって忘れない。」
・「・・・そこに愛はあるのか」
・「愛・・・?あなたと私の間では、愛はあるの?」
・時代が変わることで、人の心模様は変化する。なにが正しく、
 なにが正しくないのか。
・人が生きるとは、なにか。~~~

※あらすじはあくまで一例です。物語の世界観を踏まえた上で
その時代に生きているであろう人を想像し自由に登場人物を考えてシナリオを構成してください。

■その他
・当選作品の著作権は弊社に譲渡となります。
・弊社にて、題名、あらすじ、役名、内容は、改編する場合があります。

■参考
2050 年までになくなる可能性のある職業(と言われているらしいです)
電車の運転士・車掌、レジ係、通訳、速記・ワープロ入力、プログラマー、新聞配達員、レンタルビデオ、ガソリンスタンド、高速道路の料金徴収業務、仲卸業者、小規模農家、兼業農家、大手電力会社、自然エネルギー関連、参議院議員、専業主婦、日本人の取締役、中間管理職、受付・案内業務、一般事務・秘書、オペレーター・コールセンター、訪問型営業、金型職人、倉庫作業員、工場労働者、コピー・FAX・プリンター関連、証券・不動産ブローカー、ヘッジファンドマネージャー、証券アナリスト・ファイナンシャルプランナー、生保レディ、教員、交番の警察官

以上
■原稿形式
Word文書形式(.docx)またはテキスト形式(.txt)で
アップしていただけますようお願いいたします。
■ 選んだ理由

お世話になります。
リンク・エンタテインメンツです。

「声優事務所によるオリジナル朗読劇のあらすじアイデア募集」の件、
多くのみなさまにご応募いただきまして
深く感謝申し上げます。

AIがある種、普通に浸透している時代における
発想のユニークさ、世界観、朗読劇として仕上がった際の
想像等々、関係者で議論を重ねまして、
慎重に選定させていただきました。

今後、5月末または6月に、台本の制作に向けて
個別にご相談申し上げる予定ですので、
その節は何卒よろしくお願い申し上げます。


■ 提案者全員のお礼・コメント

みなさま

多くの方々にご応募いただきまして、
改めまして、深く感謝申し上げます。

AIや未来設定の朗読劇等の企画は今後も継続する
可能性がありますので、今回選択されなかった方に
関しましても、その節は何卒よろしくお願い申し上げます。

重ねて御礼申し上げる次第です。

この仕事に似たシナリオ作成・脚本制作・小説作成の他の仕事を探す

会員登録する (無料)