6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法
この募集は2019年03月13日に終了しました。

動画から車両の速度を検出するシステムの開発の仕事

動画から車両の速度を検出するシステムの開発に関する仕事・募集案件ページです。クラウドソーシングのランサーズで、ソフトウェア・業務システム開発に関する最適な外注/発注先をお探しの方、副業案件・求人をお探しのフリーランスの方はまず会員登録がおすすめです。

見積もり募集の結果

募集期間

6日間

提案数

9件

当選人数

1 件

(募集人数1人)

実際の発注内容

依頼の予算
50,000 円 ~ 100,000
実際の支払い金額
60,000 円 ~ 70,000
製作期間
16
実際の受注者
madan34095
madan34095

本人確認 高級フルスタックプログラマ

  • 希望時間単価 3,000円~
  • 実績 49
  • 評価満足率 81 %
  • プロジェクト完了率 68%
  • 機密保持
  • 本人確認
  • 電話

はじめまして。 私のプロフィールに興味を示していただき、ありがとうございます。 私は15年程プログラム開発が専門でして、複数分野での経験を蓄積しております。多様なモバイルアプリとウェブサイトを開発し、コンピュータアプリケーションも作成しております。 一定期間、サーバー構築と管理にも携わっておりました。 このサイトでは熱意と誠意をもって、謙虚な心持ちで皆さんとお付き合いしたいと思います... 続きを読む

スキル
Java
MySQL
C++
AJAX
Laravel
CodeIgniter
... もっと見る
対応可能な依頼のジャンル
IT・通信・インターネット
ファッション・アパレル
... もっと見る
発注者の声

見積もり募集の内容

依頼の目的・背景
歩道橋から撮影した動画から、それぞれの車両の速度を検知できるシステムを開発していただきたいと考えています.類似のシステムは下記URLをご確認ください.
https://www.youtube.com/watch?v=w6gs10P2e1k
https://www.youtube.com/watch?v=3IaKJuZN55k

入力ファイルの例もありますので参照していただけると幸いです。(尚、拡張子は.movとなっていますが、mp4やaviでも可能ですので、都合のいい拡張子をご提案ください)

販売するシステムではなく私用ですので,操作性やデザインよりも価格重視です.(提案書もそこまで凝らなくて大丈夫です)

速度検知についてはMITで研究されたもののソースコードがありますので、場合によってはこれの出力ファイルを設定するだけで済むかも知れません。
http://www.dainf.ct.utfpr.edu.br/~rminetto/projects/vehicle-speed/

OpenCVで白線を検知しても良いかと思います。
https://github.com/FaBoPlatform/RobotCarAI/tree/master/level4_lane_detection
https://qiita.com/otakoma/items/04e525ac74b7191dffe6
http://datatennis.net/archives/4024/
作業範囲
ランサーに相談して決めたい
用意してあるもの
設定なし
参考URL
https://www.youtube.com/watch?v=w6gs10P2e1k
https://www.youtube.com/watch?v=3IaKJuZN55k
http://www.dainf.ct.utfpr.edu.br/~rminetto/projects/vehicle-speed/
希望開発言語
Java、C、C++、Python
開発の継続性
今回のみ、開発をお願いいたします。
補足説明
入力ファイルは「mp4ファイル(1ファイル約10~30分の動画)」
出力ファイルは「jpegファイルやpngファイル」等で、次のような規則に沿ってファイル名が出力されればと思います。
1台目で左から1レーン目を時速82kmで走行:0001_1_082.jpg
12台目で左から3レーン目を時速102kmで走行:0012_3_102.jpg

車線数は2~4車線ですが、難しい場合には3車線のみなどでも可能です。

加えて「車両区分(トラックか乗用車かバイクかの3択程度)」も分かるとなお可ですが必須ではありません.


商用利用はしませんので、OpenCV等など必要なライブラリ・オープンソースを使っていただいてかまいません.

動作環境はwindows7若しくはubuntu16.04LTSのいずれかで動作するようにお願いいたします.

距離の測定についてですが、下記が参考になるかもしれません(使わなくても結構です)http://urx.space/mcJV

入力ファイル例:http://urx.space/UZT3

開発の継続性に関する補足:本システムは単発ですが、アプリ開発などの仕事がいくつかありますので継続も可能です

この仕事に似たソフトウェア・業務システム開発の他の仕事を探す

会員登録する (無料)