【性格タイプ別】あなたにピッタリのライター案件とは?

几帳面な人、流行に敏感な人、話好きな人……それぞれの性格やタイプに向いている記事の種類ってなんだろう?
人それぞれ持っている性格や行動パターンは、仕事にも大きく影響します。
これから記事作成に挑戦してみよう!と思うものの、案件が多すぎてどう選んでいいのかわからない。という方は、“自分の性格に合った案件”に挑戦してみるのはいかがでしょう?
もしくは、すでにライターの仕事を始めて見たけれど苦痛ばかり……という人は、案件の種類が合っていない可能性もありますね。
そんな人は今一度、自分の性質と案件の相性を探ってみましょう。自分の性格や長所を活かした記事作成なら、スキルアップも早く、長く続けられますよ。
小さなミスも許せない!几帳面・コツコツタイプ
あなたにオススメは……
【SEO・キーワードライティング】
SEOやキーワードライティングには、細かい指示がつきものです。「キーワードをどこに入れるか」「何回使用するか」「入れる順番」「○文字以上○文字以内におさめる」などなど。
難しいからキーワードを入れなかった。指定回数キーワードを入れるのは無理だった……というのは許されません。いかにマニュアル・指定通りにこなしていくかが重要になるのです。
そこで、几帳面な性格が役立ちます。指示された通りにやらないと気が済まない人、ミスを何度もチェクする人、慎重な人など、事務的な作業が好きな人にはピッタリですね。
キーワードを文書内に組み込むコツが掴めると、ぐぐっと作業効率も上がります。案件をこなすほど、時給換算にすると相当稼げるようになるでしょう。
お話するのが好き!コミュニケーション上手タイプ
あなたにオススメは……
【体験・取材記事】
人に興味がある、初対面の人でも色々聞きたい!好奇心が旺盛でコミュニケーション上手な人は、体験記事や取材がおすすめです。人と話すのが得意なら、打ち解けるのも早いでしょう。インタビューされる側もリラックスして、おもしろい話ができそうですね。
体験談を書くにも、コミュニケーション能力が活かされますよ。ただ何かを体験して書いた記事と、そこにまつわる人に話を聞いて小ネタを混ぜるのでは、記事内容が違ってきます。
人に聞いたり、触れ合ったりしなければわからない情報を手に入れられるのが、コミュニケーション上手の武器になるでしょう。
少しの疑問も放置しない!とことん突き詰めるタイプ
あなたにオススメは……
【専門知識が必要な記事】
何事もきっちり調べ上げないと気持ちが悪い。疑問があったらわかるまであきらめない。そんな探究心旺盛なタイプの人には、専門知識を活かした記事の執筆をおすすめします。
今現在、得意分野がない……という場合は、興味のあるジャンルのライティングを試しに書いてみると、記事作成の意欲に火が点くでしょう。
誰よりも深く調べ、記事にしていく過程でどんどん知識が増え、気づけば専門家になっているはず。得意分野を持っている人は、クライアントにひっぱりだこですし、単価の高い仕事を回してもらいやすくなりますよ。
柔軟な発想には自信あり!アイデアマンタイプ
あなたにオススメは……
【企画・タイトル・構成から手掛けられる記事】
おもしろいことを考えるのが好き。内容を組みたてるのが得意。そんなタイプの人は、ライター兼編集のような仕事が向いているでしょう。
最初からマニュアルがガチガチにある案件よりも、自由度が高い案件がしっくりくるはず。ひとつのお題から何個も記事を作ったり、構成内容まで任せてもらえる仕事だと意欲が湧くでしょう。
編集能力が身に付くと、ライター仕事の幅がずいぶんと広がります。全体を考えた仕事ができるようになるので、クライアントからの信頼も増していきます。SEO・キーワードライティングは堅苦しくて……という人は、ぜひ挑戦してみてください。
常に最先端の情報をキャッチ!流行に敏感なタイプ
あなたにオススメは……
【グルメ・ファッションなど話題の情報のキュレーター】
いつでもアンテナを張り巡らせ、最新の話題を仕入れている……そんな人には、自身も楽しみながら記事作成ができる、グルメやファッション・最新情報のキュレーターなどがぴったり。
文章を書きたい!というよりも、おもしろい情報を伝えたい!という気持ちが強い人に向いています。
「あそこのパンケーキが最高!」
「クチコミ人気が高いダイエット商品はコレ」
などなど、話題をいち早くとりいれて記事にまとめ、情報を発信。スピーディーで軽やかな動きをできる人、SNSを使いこなして情報収集する人などには最適ですね。
性格別オススメの記事作成まとめ
いかがでしたでしょうか? ご覧いただいたように、性格やタイプによって、ライター仕事も合う合わないがあります。
自分がやりやすいのはどれか、続けられそうなものは何か? ぜひこの記事を参考にして、自分に最適のお仕事を選んでみてくださいね。