6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法
葛見哲男

葛見哲男

  • 9588
  • 法人
  • 佐賀県
  • 認証が完了していないクライアントです

  • 本人確認
  • 機密保持確認
  • 電話確認
  • ランサーズチェック
フォロー

発注数

1

評価

1

0

発注率

100 %

1 / 1

継続ランサー

---

佐賀でNo.1の環境ビジネス企業を目指す!
佐賀資源開発では、現代表の山口が創業以来、徹底して拘っていることが資源の「もったいない」にあります。廃棄物をリサイクルして資源に変えていくこと、環境に良いことだけを軸に置き、佐賀の環境を守ることを目指しています

佐賀資源開発は、昭和49年に創業して以来41年間、一貫して環境事業に携わってきました。資源という社名には、『廃棄物を活かして資源に』という思いがこめられています。また、地元の佐賀に貢献したいという想いもあります。そして今、廃棄物は資源として生まれ返らせる必要性が増しております。そのニーズに対応しているのが、「じゅんかんステーション えこの駅」事業です。
「えこの駅」とは、家庭で不要となっている各種資源物(紙類、金属類、衣類等)を24時間365日持ち込める(店舗による)資源ステーションです。そして集めた資源は全てリサイクルされていきます。「えこの駅」は、その利便性がたいへん好評であり、2016年3月現在で県内11箇所をオープンすることとなり、月間利用者数1万人を超えることができました。
このたび、弊社は第二ステージを迎えます。事業拡大に伴い県内全域進出を積極的に行っていきます。「えこの駅50構想」として、2020年までに県内50箇所のオープンを目指していきます。また、地元佐賀のお客様の期待にさらに応えるため、現在提供しているサービスの内容もさらに充実させていきます。

今後も変わらず、環境ビジネス最前線にて、本当の環境ビジネスを展開していきます 。

所在)846-0012 佐賀県佐賀県多久市東多久町大字別府1657番地1
設立)1974年 代表取締役)山口政治 資本金)1000万 従業員)24名
沿革)
昭和49年8月 多久市東多久町にて、金属くず商開業。
平成3年12月 佐賀県産業廃棄物収集運搬業許可。
平成5年9月 法人化し、有限会社佐賀資源開発を設立。
平成6年7月 本社の位置を多久市北多久町大字多久原2625番地1号に移転。
平成7年6月 佐賀県産業廃棄物処分業許可
平成16年1月 本社事務所を現在地に移転
平成26年12月 えこの駅 1号店舗となる東多久店オープン
平成27年6月 エコアクション21認証取得
平成27年7月 ビジネスモデル特許出願
平成28年2月 えこの駅 11店舗となる徳万店オープン

登録日
2016年5月2日
メッセージ返信率
---%
メッセージ通知
お知らせ
メールの受信

実績・評価

もっと見る

最近の仕事 (1件) 募集中のみ

報酬金額
37,800円
募集期間
募集終了
提案数
35件
もっと見る

会社情報

会社名非公開

代表者
未入力
従業員数
未入力
資本金
未入力
年商
未入力
住所
佐賀県
事業内容
未入力
発注数
1件
評価
満足1件 残念0件
発注率
100% (1 / 1)