この募集は2015年10月25日に終了しました。

iPhoneのsiriみたいなFAQシステム(仮名称:Opty)の仕事

iPhoneのsiriみたいなFAQシステム(仮名称:Opty)に関する仕事・募集案件ページです。クラウドソーシングのランサーズで、Webシステム開発・プログラミングに関する最適な外注/発注先をお探しの方、副業案件・求人をお探しのフリーランスの方はまず会員登録がおすすめです。

見積もり募集の結果

募集期間

5日間

提案数

5件

当選人数

1 件

(募集人数1人)

実際の発注内容

依頼の予算
1,000,000 円 ~ 3,000,000
実際の支払い金額
700,000 円 ~ 800,000
製作期間
192
実際の受注者
blanc
blanc

本人確認 プログラマー兼システムエンジニア

  • 希望時間単価 ---
  • 実績 18
  • 評価満足率 100 %
  • プロジェクト完了率 100%
  • 機密保持
  • 本人確認
  • 電話

大阪の企業でWEB系システムのチーフプログラマー/SEをしております。 SNS、ブログカスタマイズ、企業・店舗サイト等さまざまの実績がありますが、現在は主に業務管理系のシステム開発をすることが多いです。 ランサーズでは直接お会いせずにお仕事を進めていくことになるので、 安心していただけるよう、ご連絡へのレスポンスの早さやこまめな進捗報告を心がけております。 また、とかく分かり... 続きを読む

スキル
PHP5
HTML 4.01
CSS 2.0
jQuery
MySQL5
... もっと見る
発注者の声

見積もり募集の内容

依頼の目的・背景
通販サイトを運営しています。電話やメールで質問される内容を担当がDBに登録することで、回答能力が向上していくFAQシステム(仮名称:Opty)が欲しいです。

インスピレーションを受けたのは、iPhoneのsiriです。作りたいのは、もちろんsiriと同じではありません。利便性や応用性をもったシステム面に着目したのです。

1)専用のドメインとサーバー(レンタル)で運用したい。
2)当社サイトからリンクで「Opty」へ飛ばす。
3)ユーザーは質問欄に入力すると最新の回答例が提示され回答を得られる。
4)その結果がユーザーにとって、役に立たない場合(ボタンを押す&メールアドレスの入力をする)当社へメールが送信される。
5)メールの内容を担当が確認し回答する。と同時にDBに登録され次回の質問にフィードバックされる。(全てOpty管理画面にて操作)
6)これを繰り返すことで最適化を常に行う。

今回の開発でポイントになるのは、「文章読み取り能力」だと思います。
■ユーザーの規則性のない「質問文」を読み取る能力。
■当社スタッフの規則性のない「回答文」を読み取る能力。
その2つを結び付け、ユーザーに表示する
開発の進捗状況
ランサーに相談して決めたい
開発の継続性
この開発の後も、継続的に依頼したいと思っております。
重視する点
予算、納期、こまめな連絡、業務経験・知識
希望開発言語
ランサーに相談して決めたい
フレームワーク
ランサーに相談して決めたい
補足説明
ユーザー質問文を複数入力すると回答の精度がアップしますと案内し複数の質問文を入力させる。それを分析し回答を選択することで精度アップが図れるのか。同時に複数の質問文をOptyが吸収することで成長も早まる。当社スタッフも回答例を複数登録できるようにすれば、回答検索の精度がアップするのではないか。
そのあたりの能力アップ方法については、面白いアイデアをお待ちしております。
依頼公開後の追記内容
ご提案ありがとうございます。

説明が足らず申し訳ありません、大きなサイトのような言い方でしたが、対応範囲はかなり狭くなっています。

ただ、その狭い範囲でスムーズなFAQを実現したいのです。

↓こちらのサイトのFAQです
http://oleshop.net/?mode=f8
補足を追加します。

現在は、静的ページでFAQを運用しています。この問題点は、追加はカンタンなのですが「カテゴリ」と「QA」が増殖すると、それをユーザーが探し当てるのが困難になるという点です。比例して管理側も手間がかかります。

そこで考えたのが、「検索する」です。

ただ単純に検索するのではなく、印刷ソフトのバージョンアップ等の変更やスタッフの経験向上によってより最適な回答方法が見つかるなどで、常に変化していく回答例に対して最新の情報を探す機能が欲しいと思っています。
それには、ユーザーの質問文をどう解釈するか?がポイントになります。

つまり、登録してある回答例をどのように分類するのか(自動で)
ユーザーの質問をどの様に解釈して分類し回答と結びつけるのか(自動で)

この2点が肝になっています。説明が下手で申し訳ないです。不足点ありましたら、どしどしに質問ください。
システムの精度について補足します。

ユーザーの質問に対する回答は、3ー4件を表示させて最適な回答をユーザーが選べれば合格です。質問に対して、1つの回答を出そうとすると開発コストがかさみます。ユーザーが満足するレベルで十分です。
会員登録する (無料)