この募集は2025年02月18日に終了しました。

【急募】書籍タイトル 英語版案 ブラッシュアップ(約15文字)をお願いいたしますの仕事 [新聞・雑誌・出版]

【急募】書籍タイトル 英語版案 ブラッシュアップ(約15文字)をお願いいたしますに関する仕事・募集案件ページです。クラウドソーシングのランサーズで、英語翻訳・英文翻訳に関する最適な外注/発注先をお探しの方、副業案件・求人をお探しのフリーランスの方はまず会員登録がおすすめです。

見積もり募集の結果

募集期間

1日間

提案数

5件

当選人数

3 件

(募集人数1人)

実際の受注者

発注者の声

見積もり募集の内容

依頼主の業種
新聞・雑誌・出版
提示した予算
1 円 ~ 5,000 円
依頼概要
【依頼概要】
【急募】読んでくださりありがとうございます。出版物の日本語の書名に添える英語タイトルをネイティブの方にブラッシュアップしていただきたく。ご応募お待ちしています。
2月17日中の完成目指しています。
書名:『日本軍 朝鮮人 兵士 』忘れ去られた37万人
著者:川口清史(KAWAGUCHI KIYOFUMI)先生
かもがわ出版発行:かもがわ出版およびアマゾンにて予約受付中
コンセプト:書名(日本語タイトルサブタイトルの思いを英文で表す)

案1:Remembering the Korean Soldiers of the Former Japanese Army in the Asian Pacific War(「アジア太平洋戦争における旧日本軍の朝鮮人兵士たちを忘れない」
、もしくは「アジア太平洋戦争における旧日本軍の朝鮮人兵士たちの記憶」)

案2:The unfogetten Korean Soldiers of the Former Japanese Army in the Asian Pacific War(「忘却されていないアジア太平洋戦争の旧日本軍朝鮮人兵士たち」
、もしくは「アジア太平洋戦争における旧日本軍の朝鮮人兵士たちを忘れない」)
...
著者のご略歴です。
1945年8月中国吉林省長春市生まれ。京都大学経済学部、同大学院経済学研究科博士課程、博士(経済学)。立命館大学産業社会学部助教授・教授、同政策科学部教授、現在立命館大学名誉教授。2007年~2014年学校法人立命館総長、立命館大学長。2010年~2014年第三期日韓文化交流会議日本側委員長。2015年より特定非営利活動法人ニッポンコリア友好平和協議会会長。主要著書「非営利セクターと協同組合」(1994年日本経済評論社)等

概要(チラシから)
戦後80年、日韓条約締結から60年。
これまで陽の当てられなかった歴史的事実を検証し、
新たな「歴史認識」「常識」をつくることが
「真の平和友好」「真の少数民族自決」への第一歩となることを信じて。

本書の構成
1アジア太平洋戦争の進展と朝鮮人の軍事動員
2戦場での朝鮮人兵士・軍事要員
3敗戦後の朝鮮人軍人軍属
4戦後補償から排除された朝鮮人軍人軍属
5遺骨収集・返還と慰霊
予算外で、お礼は少なめですが、お心のある方、お待ち申し上げます。

【依頼したい内容】
タイトル英訳のみ(1文 約15文字)
書籍・雑誌・パンフレット・出版翻訳

【翻訳・通訳言語】
日本語→英語

【希望納品方法】
特にこだわらない

【依頼の継続性】
今回のみ依頼したい

【翻訳する単語数または文字数】
15

【依頼先選びで重視する点】
こまめな連絡
クオリティ
予算
実績評価
文学に長けたネイティブの方にお願いしたく
柔軟な対応
業務経験・知識
一時停止の理由:急にお願いしたにもかかわらず、多数の方にお目通しいただき、さらに応募いただき、すでに続々とご提案くださっていること、感謝申し上げます。募集期間中ではありますが一旦募集を一時停止させていただきます。ご検討くださっている方がおられましたら、申し訳ありません。ランサーズにて、初めての募集につき、こちらに失礼があれば、遠慮なくご指摘お願い致します。
募集が再開されました。
一時停止の理由:多数応募いただいたため一旦停止いたします。ありがとうございます。
添付ファイル
※ 締切後、添付ファイルはクライアントと当選したランサー以外は閲覧できません
  • kCHIRASHI0204s.pdf
会員登録する (無料)