【ライティング】プロモーション、消費者行動に関するコラムを連載しました

長年にわたる実務経験を生かし、プロモーション、消費者行動に関するコラムを企業様のオウンドメディアで連載しています。

0

0

市川マーケティング研究所

■ターゲットとする読者像に対して強く訴求するようなコラムを連載中

○コラムのターゲット読者層は小売業やメーカー、卸売業で、小売店舗における販売促進や売場づくりに関する業務を行う部長・課長クラスです。

○ネット上の情報に依存しすぎず、専門書を主とする明確なエビデンスに依拠した記事を執筆しています(月3~5本程度を現在も執筆)。

○15年以上、専門家として取り組んできた内容をベースにしています(書籍の執筆経験がある分野です)。

○リテールテクノロジーなど、小売DXの最新情報をインプットし、変化の激しい時代においても読む価値のある文章を執筆しています。

○依頼主様(ITベンダー兼マーケティング支援業)の、閲覧数を増やすことに貢献するよう、専門知識を生かしつつ、優しい語り口で読みやすく、かつ、確固たるエビデンスに基づく記事を執筆するよう心がけています。

▼主なテーマ
・プロモーションの目的と手法
・プロモーションの効果測定
・消費者行動の理解(計画購買、非計画購買など)
・消費者の購買行動の変化(コロナ禍の前・中・後)
・リテールテクノロジーとショッパーの購買行動把握
・ショッパーマーケティング、店頭マーケティング
・インストアマーチャンダイジング
・ショッパー調査手法

※製作期間と参考価格は記事1本の執筆開始から最終納品までの目安期間と1本当たり目安単価です。

カテゴリー
記事作成・ブログ記事・体験談
業種
IT・通信・インターネット
場所
千葉県
制作期間

5日

参考価格

15,000 円

最終更新日

2025年1月11日

制作者

市川マーケティング研究所
市川マーケティング研究所 (yuyu2024)

マーケティングリサーチ、データ分析、デスクリサーチ、ライティング、研修・講座と、幅広く手がけます。

  • 1 満足
    0 残念
  • シルバー
  • 個人
  • 千葉県

アンケート調査などのマーケティングリサーチ、デスクリサーチ、データ分析、レポート作成でお困りの方、お気軽にご相談ください。

■業務内容

①マーケティングリサーチ、データ分析、業界・企業動向分析
マーケティングリサーチャーとして、各種調査※、市場分析、政府統計や企業財務情報の分析、マーケティング関連のデータ分析(POSデータ、ID-POSデータ)の経験が豊富です。
リサーチでは、特に目的の明確化と適切な調査手法の選定、調査設計を丁寧に行います。データクリーニング、集計・分析、わかりやすさを重視した報告書作成を手掛けます。
小売業をはじめとする企業の戦略分析や業界全体の潮流の分析などにも対応いたします。
※アンケート調査、デスクリサーチ、グループインタビュー、来店客調査等。

②講座・研修・セミナー
マーケティングや消費者行動、データ分析、提案型営業、ロジカルシンキング、インストアマーチャンダイジングなどの講師経験が豊富です。
自主企画による集合型研修、企業様からご依頼をいただいて内容を作成するオーダーメイド研修を担当します。
また、座学中心のものに加え、ワークショップ・演習・発表・フィードバックに重点を置いた講座も行います。

③執筆や解説
マーケティングや消費者行動、小売業に関する論文や書籍、コラムの執筆も多く、テレビや新聞でも解説しています。2025年5月現在コラム連載を複数担当しています。
近年は、まちづくり、フードバンク、都市問題の執筆も多いです(2023年度は理事を務めるNPOのサイトに400本弱の記事を執筆しました)。
2023年はYouTubeでマーケティング・流通のトピックを解説しました(週1回生配信、1回60分)。

■主な経歴
理系大学院修士課程修了後、5年のマーケティングリサーチ会社勤務、15年のシンクタンク勤務(大学非常勤講師8期含む)を経て、フリーランスとして活動しています。

■市川マーケティング研究所について
・フリーランスのマーケティングリサーチャーである鈴木雄高が2024年に立ち上げたひとり研究所/活動時の屋号です。
・生まれも育ちも千葉県市川市の男性で、ランニング、映画鑑賞、読書、ラジオ、バンド活動が趣味です。まちづくりNPOフリースタイル市川で理事を務めています。最近は司会業も増えています。

※私のパッケージ模倣品が安価で出品されています。ご注意ください。

ポートフォリオ

実績・評価

このポートフォリオを通報する
市川マーケティング研究所

最終ログイン:3日前