私の職業柄、「〇〇会議の議事録、速記録、概要作成をしました。このような形です」といったポートフォリオを発表するのは難しいです。
公開議事録となっているものもありますが、機密情報が多く、アーティストの用に「私が作成しています」と掲げることは相応しくありません。
しかしながら、ランサーズの認定ランサーの承認としてポートフォリオの掲載が必須条件であるため、このような但し書きの形を取りました。
■一例
専門的な領域外の議事録作成
会議時間:3時間
納期:会議翌日から6日程度
料金:1時間当たり12,000円(分当たり200円)
※そのほか、化学分野であるとか、校正の在り方等、内容によって料金は上振れをするケースもあります。また、納期や提出形態も会議体によって異なります。
6日
36,000 円
2024年10月6日
「要旨・概要・議事録・速記録等を作成します」省庁・国プロ関連の経験が豊富。研究領域が得意です。
NDAを結び、年間通して国研、国プロ案件に携わっております。
「 私の議事録における強みは、ここ六、七年で培った科学(化学)分野の領域だと自信を持って言えます」
◇
◇
◇
◎作成に際して、Teams、Zoom、Webexでのすり合わせ等も可能。
また、議事録作成のため、当日の会議にオンライン参加をすることも可能(事前のメモ取り等も含む)。
◆私の仕事◆
・音声データから議事録(要旨・速記録なども)を作成する
≪mp3音声ファイル、mp4動画ファイルにて承ります。体裁はお任せもオーケー≫
・講演やインタビュー音声の発言録をつくる(原稿なりの作成前の段階として)
・手書きの速記録や議事メモから議事録の形に完成させる
・議事録及び文字起こしをされたものの校正をする
・そのほか、手書き文字の原稿などをテキストデータ化させる(小説原稿など)
主に、こういった仕事範囲を得意としております。
機密情報が主であり、具体的に「○○の議事録を作成した」などの名称に関してこの場に書けないため、詳細は個別に聞いていただけますと幸いです。伝えられる範囲でのお答えとなりますが、回答をいたしたく存じます。
◇
◇
◇
改めまして、
このたびは、お気に留めていただきありがとうございます。
今現在、国プロ及び官公庁系の反訳業務を本業に。そしてランサーズや個人依頼、基本的には企業相手が多いのですが、様々な形で関連業務を請け負っている日塔と申します。
▼音声反訳(文字起こし・テープ起こし)について
実務経験として、音源データを文字に起こし、仕様書どおりに体裁を整えて会議録・議事録を作成する。このような内容に日々携わっています。
(ケバ取り、整文など仕様については気軽にご相談くださいませ)
※【裁判またはクレームに関わるものはお引き受けしておりませんので、ご了承ください】
また、当初ランサーズに登録した際にはライターを副業としていたのですが、現在はこの場所を『本業で培ったスキルを持って仕事を広げていく場所』と考えているため、あまりWebライター関連の案件には重きを置いておりません。
餅は餅屋という言葉があるとおり、自分の専門領域で仕事をしていくのが一番だと実感したことも活動範囲を絞った理由です。
以上、簡単な自己紹介になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
※ヘッダー画像は、私の趣味描きです。