絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
1,216 人のフリーランスが見つかりました (0.03 秒)
プロフィールをご覧いただきありがとうございます! チラシ、パンフレット、名刺などのデザイン制作、バナー制作、イラスト制作などを行なっています。手描きイラストを使用した漫画チラシの制作も承ります。 美容系、フード系、子供向けなどの淡い系や明るい色味のデザインと、 ビジネス系・医療系などの堅めの題材をやわらかく、わかりやすくするのが得意です。 ただきれいなだけのデザインではなく、クライアント様の課題解決に繋がるよう、構成や心理効果なども考慮しながら意味のあるデザインをお作りすることを心がけております。 <使用ソフト> ・Illustrator ・Photoshop ・アイビスペイント <お仕事・連絡について> 基本的にご連絡は20時ごろまででしたら当日中、それ以外は翌日には返信させていただきます。夜分や休日のご連絡も返せる限り迅速にお返しを心がけております。 ※コンペの修正につきまして 納品後の修正は有料とさせていただきますので、修正点は納品までにお伝えください。 できる限り対応させていただきます。(文章変更・追加、色変更、レイアウト変更等対応いたします。修正の範囲を超えた過度な改変はご遠慮ください。他者様の制作されたデザインを提示されての踏襲などの修正は致しかねます。)修正についてどの程度可能かなどご不明な点がございましたらお気軽にお声がけください。 ※オファーでのお仕事につきまして ご検討いただきありがとうございます。 まずはお気軽にご相談ください。 ※フリー素材にない挿絵など、アイビスペイントを使用してイラストを描くことも可能です。 ご料金は基本的には追加になります。 自社製品や珍しいシチュエーションなどフリーイラストがないけれどイラストレーターに 別途依頼するほどでは、という場合など、ご相談ください。 <職歴> ・管理栄養士(実業団陸上部サポート・病院勤務) ・ブライダルフラワーデザイナー(ホテル勤務) デザインとは全く違う職業を経験してきましたが、社会人として積んだ経験をあらゆる角度でデザインのお仕事に活かしております。 <趣味> ・ライブへ行くこと ・英会話、Duolingo ・ファンアート ・一人旅 最後までご覧いただきありがとうございました。 お仕事に関してはどうぞお気軽にご相談ください。
プロフィールをご覧いただきまして、ありがとうございます。 Web制作フリーランスの八田 知之(やつだ ともゆき)と申します。 【経歴】 ・Web制作フリーランス歴3年弱 ・前職は、インテリア関連企業において商品管理や営業補助の業務に従事 ・東洋美術学院夜間部 絵画科 卒業 【実績等】 現在ではWeb制作フリーランスとして、しており、ものづくりや企業経験を活かし、目標実現のビジネスパートナーとして伴走いたします。併せて、何よりも「レスの速さ」を大切にしており、稼働時間内でしたら2時間以内にご返信いたします。 会社員業ではインテリア関連企業に従事しており、様々な内装デザインやハイエンドな家具などの美しいデザインに触れる機会が多く、日々自分自身の感性が研ぎ澄まされていることを実感しております。 良いものをお客様に気持ちよく長くご使用いただけるよう、商品の納品後も保守・修繕や修理などのメンテナンスサービス・商品管理を担当しております。 【可能な業務】 ・Word Pressの導入・サイト構築 ・コーポレートサイト作成 ・LPページ作成 ・レスポンシブサイト 【お仕事に対する姿勢】 私自信、WEB制作などの"ものづくり"にはとても情熱を持って取り組んでおり、 「WEBサイトを制作すること」だけでなく、「クライアント様の目標を達成する」ことを目的として行動しています。 ただ作業をこなすのではなく、こちらから提案をできるような姿勢をもちお仕事に取り組みます。 お客様の成果に、全力でコミット致します。 【使用言語】 ・HTML ・CSS(Sass) ・PHP ・Javascript ・JQuery ・WordPress よろしくお願いいたします!
はじめまして! 現在、学生起業家として活動しているToshizoです。 食い扶持をつなぐために業務委託を始めました。 Z世代として日常的にSNSを活用しており、最新のトレンドやユーザーの感覚を踏まえたマーケティング施策が得意です。 【可能な業務】 ・Webサイト制作(レスポンシブ対応、UI/UX設計) ・アプリ開発(iOS/Android、簡易プロトタイプから運用まで) ・SNS運用・マーケティング(Instagram/TikTok/Xなど) ・コンテンツ企画、広告戦略の立案 【強み】 ・デザインと開発を一貫して対応可能 ・最新のSNSトレンドを取り入れた提案力 ・丁寧なコミュニケーションと迅速な対応(英語・中国語対応可能) 「依頼して良かった」と思っていただけるよう、誠実に取り組みます。 小さなご相談からでもお気軽にお問い合わせください!
EC-CUBE / wordpress / Laravel / Go言語 / バックエンド開発 / API開発
2016年4月 東京大学理科一類入学 2020年9月 東京大学大学院情報理工学研究科入学 2022年9月 東京大学大学院情報理工学系研究科卒業
アイコン作成・ボタンデザインのおすすめポートフォリオ
サムネイル
アプリ用アイコン
絵柄サンプル
WEBデザイン/3Dデザイン/コーディング/グラフィックデザイン ワンストップでのご対応が可能です。 デザイナー歴20年 広告代理店、制作会社にて大手メーカーの広告、販促、WEB、動画制作に従事。 サーバネットワーク運用経験よりインフラ周りからWEB制作、shopify他EC構築まで幅広く対応可能。 ▼可能な業務/スキル ・LP、コーポレートサイト制作、データベース作成、wordpress、shopify構築。 ・3Dアニメーション、動画編集、AR,VR制作。 ・html、css、php、js、jQueryでのフロント開発 git(backlog)対応可能 ・ポスター、チラシ、DM制作。 ・adobe XD、illustrator、photoshop、Indesign、Premiere、After Effect ▼実績例 ・Webサイト制作。 ・大手メーカー広告・販促制作 ※守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。 個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。 ▼活動時間/連絡について できる限り柔軟にご対応させていただきます。急ぎの案件等もお気軽にご相談ください。連絡はできる限り素早い返信を心がけます。 ▼得意/好きなこと ・料理 ご興味持っていただけましたら、右上の「メッセージで相談する」よりお気軽にお声がけください。 どうぞ宜しくお願いいたします!
スプレッドシートなどのGoogleサービスの自動化を企画からサポートします ◆主な業務内容 GASなどを使ってスプレッドシートの自動化・ツールの作成 ChatGPTやLINE、Slackなど他のサービスとのAPI連携 普段からスプレッドシートなどGoogleサービスを使用している方であれば、自動化できることが多くあるかと思いますのでまずはご相談ください! 不安な方は相談いただければ、こちらから最適解を提案させていただきます! ◆どんなことができる? 例 ・ChatGPTを使った開発 ・音声ファイルの自動テキスト化 ・LINEbotを作成 ・LINE WorksやLINEでと連携してメッセージ送信 ・スプレッドシートで請求書や明細書のPDFを自動作成してGoogleドライブに保存 ・Googleフォームの内容をLINEやSlackに自動転送 ・スプレッドシートのデータを月ごとや人ごとに集計 ・Googleカレンダーの日程をスプレッドシートに出力したい ・スプレッドシートで顧客管理システムを作りたい ・Gmailの内容を自動でスプレッドシートに転記 ・Twilioなどを使ってSMS配信 ・スクレイピング ・定期実行 ・API連携 ・その他柔軟に対応可能 などなどです。 上記以外の内容でもご相談いただければ柔軟に対応させていただきます。 相談費用は発生いたしません。 ◆連携サービス 下記のようなサービスとの連携 ・Googleフォーム連などgoogleサービス ・ChatGPT ・Whisper ・LINE ・LINE WORKS ・Slack ・ChatWork ・その他サービス(ご相談ください) ◆金額 依頼内容により金額は異なりますので、まずはベーシックプランでご相談ください! 金額は後で変更可能でございます。 ◆進め方 ご相談 ↓ 依頼内容確認(ミーティング、メッセージ) ↓ 見積もり ↓ 契約 依頼内容が決まっていなくてもご相談いただければ、こちらから提案させていただきます! お気軽にご相談ください!
本業ではWordpressを使用したサイト制作管理、サーバー管理をおこなってます。 2年ほど前より副業で生成AIを活用したライティング業務をおこなっており、今回ランサーズにも登録させていただきました。 生成AIは、ChatGPTとClaudeを主に使用しております。 納品はGoogleドキュメントやWordpressサイトへの投稿という形での納品経験があります。
Webデザイナー MAKOTO YOSHIDAです。 これまでに、広告・チラシ制作やWebサイト制作実績を積み重ねてきました。 お客様にご満足いただけるよう、常に高いクオリティを提供することを心掛けています。 また、迅速で丁寧な対応を大切にしており、納期を守ることはもちろん、お客様とのコミュニケーションをしっかり取るようにしています。 信用、信頼関係を第一に考えており、どんな案件にも真摯に取り組みます。 私のスキルや経験がお役に立てるようでしたら、ぜひご連絡ください。 全力でサポートさせていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 ■経歴 広告会社での広告・チラシ制作 Webデザイナー ■できる事 ・ホームページ更新 ・ホームページ・LP・ECサイト制作(WordPress, EC-CUBE実績有) ・印刷データ制作、印刷手配 ・Webサーバー提案 ・簡単な電気工事(第二種電気工事士免許所持)
WEBデザイン、コーディング、アニメーションなど、ホームページ制作のことなら何でもお問い合わせください。デザイナーでコーディングだけしてほしい、ページのこの部分のCSSだけ修正してほしい、なども対応します!! Wordpressのカスタマイズや新規作成も対応できます。 また、コーディングについて勉強したい方はZOOMにて学ぶこともできますのでお問い合わせください。 【対応できるもの】 HTML/CSS jQuery Bootstrap Tailwind CSS Wordpress ご希望によりアニメーションやスライドなども対応いたします。 土日対応やお急ぎ対応ご相談ください。 ※デザインについては新規ホームページ、バナー作成、サイズ展開等ご相談ください
アイコン制作
ほのぼのかわいいアイコン作成しました
awake!-はじまりのコワーキングスペース-様:ロゴのGIF化
似顔絵アイコンイラスト
===== 目次(内容要約) =============== 今まで携わってきた業務 →コーポレートエンジニア(社内問い合わせ担当)歴、長し 趣味 →ブログ日記投稿、小説執筆 Lancersで実現したい事 →文章系のお仕事デビュー&副業がしたい ===== 詳 細 ======================== ▼正社員 コーポレートエンジニア:15年(継続中) NWが分からないインフラエンジニア:10年 IT講師・アテンド・研修事務:7年 なぜか所属部署の請求支払い:5年 二度とやりたくない営業事務:3年 ▼アルバイト 楽しかった不動産事務:3年 辛かった外勤営業:半年 自分が食べたい試食販売:2年 ▼趣味 小説執筆:小学校1年生で物語を書き始める(継続中) サーバー構築:そういえば学生時代にレンタルしてHP公開してました ▼環境 不具合多すぎMicrosoft:30年 全く分からないLinux:5年 これから頑張りたいAWS:3か月 ▼なぜLancersに登録したのか 趣味は文系なのに業務は理系というジレンマを抱え、日々鬱屈と仕事をしている状況を打破すべく キャッチコピーでもなんでもいいから文章系のお仕事が欲しくて登録しました。 最近はもっぱらアンケート回答に終始しております… (文章のお仕事は時間がかかるのでは…と思いまして。 こなせるかどうか、怖いわけです)。 ▼心意気 今まで、とにかく内定をいただけた企業様にと思い努めてきましたので一貫してこの業務を行ってきたというわけではなく、Lancersではそこがマイナス点になるかもしれませんが、その分、精一杯務めたい所存でおります。 何卒よろしくお願い申し上げます。
はじめまして! Fukaishi Rinkaと申します。Web開発とデジタルコンテンツ作成のエキスパートとして、HTML、CSS、WordPress、JavaScript、Git、Shopify等の知識を活用して、クライアントのビジネスを支援しています。また、SNS運用と記事作成の分野でも豊富な経験を持ち、企業やアーティストのリリースに関するコンテンツ制作においても、ライターとして活躍しています。 -Skills- Programming Languages: C, C++, HTML, CSS, JavaScript, Typescript, Python Frameworks: React, TailwindCSS, Three.js Tools: Git, Figma, Docker Backend: Go Others: WordPress -Experience- Web開発: HTML、CSS、JavaScript、Typescript 、Python、およびGitを用いた効率的かつ効果的なウェブサイト開発。toC、toB向けのシステム構築。 WordPress: カスタマイズ可能なWordPressサイトの構築と管理。 コンテンツ制作: SEOに最適化された記事作成とSNS運用で、デジタルマーケティング戦略をサポート。 Shopify運用: リアル店舗のshopify構築から運用まで 経験: デジタルクリエイターとしての経験を活かし、企業や個人へターゲットオーディエンスに響くコンテンツを制作。Proxyとして、フリーランスで様々ななプログラミングに関するお仕事をお受けしています。個人事業主としての柔軟な働き方で、クライアントのニーズに迅速に対応。 プロジェクトの成功には良好なコミュニケーションが不可欠と考え、クライアントとの継続的なやり取りを心掛けています。ポートフォリオサイトをお送りいたします。 ランサーズには最近登録しましたが、新しい機会を通じて、皆様のビジネスに貢献できることを楽しみにしています。ご相談やご依頼がありましたら、いつでもお気軽にご連絡ください! まずは無料でヒアリングからさせていただければと思います。 皆様のアイデアをサポートできることを心より楽しみにしています。
大学で
▼経歴 独学でWeb系のスキル(HTML,CSS等)を習得後、以下の業務を経験しました。 ・Web制作会社(2017年10月〜2022年11月) ※2017年10月〜2021年3月はインターンとして LPのコーディング、商業施設向けCMSの保守改修、 スタンプラリーシステムの構築などを行いました。 ・人材系事業会社(2022年12月〜2025年6月) 自社サービスである求人サイトの運用保守開発に従事。 社内事業部の要望取りまとめ、開発会社への改修依頼など、 要件定義を中心とした上流工程を経験しました。 また趣味で地図を作成しており、グラフィックソフトの基本的な操作が可能です。 簡単なWebサイトであればデザイン作成から納品まで対応できます。 ▼スキル ・HTML, CSS, JavaScript (含jQuery) コーディング ・PHP:基本的なコーディングが可能 ・WordPress:サイト構築が可能 ・Adobe Illustrator:入稿データ作成が可能 ・Linux:基本的な操作可能 ・Git:基本的な操作可能 ▼実績例 ・商店街イベントMAP作成(2019年) ・WordPress ウェブサイト作成(2023年) ▼資格 ・基本情報技術者 ・普通自動車免許
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 現在、フリーランスとして活動しておりますyume001と申します。 2001年~2016年まで、建築系の開発会社に在籍しておりました。 データベースの絡む企業内イントラシステム開発・建築現場用システム・WEBデザイン・コーディングを主とし、 その他自社アプリ開発や、パンフレットデザイン・冊子作成まで幅広く仕事をしております。 2016年から、フリーランスとして活動を開始しました。 お客様に合わせたHPの構築・保守メンテナンスから始め、WindowsOffice系のVBA開発・企業システム受託開発・ 建築CADのツール開発を行っております。 【可能な業務】 ★ホームページ制作・デザイン ★WEBシステム開発・CMSカスタマイズ ★PHP・.NETなどのWebシステムの受託開発 ★プラグラム開発 ★MS Officeを利用した、データ、文書、プレゼンテーション・ AccessやExcelによる業務用ソフトウェアの制作 ★コンテンツ・DTP制作 ★ITサポート全般 ★CADツール開発 クラウドワークス初心者ですので、少しづつ経験を積んでいきたいと思っております。 納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。 ご連絡いただければ、夜中以外であれば極力すぐに対応できる様に心がけておりますので、どうぞよろしくお願いします。
動画配信サイトで使用されたアイコン
おしゃれな似顔絵アイコン
大手模型メーカーでグラフィックデザイナーをし、広告代理店や老舗薬局、出版社などでデザイナーとして勤務。その後、独学で活動範囲をWebプログラマー(PHP、HTML、CSS、Javascript)に移す。 ▼ECについて ECの立ち上げや運用(店長)を行い、リピートが難しい商材で月商800万円以上を達成。ここで覚えた店舗マーケティング知識を色々な店舗で試してみたいという思いから、挫折や撤退間際の各店舗まわりを改善→安定化を実現。実際にディレクションからライティング、撮影、デザイン(店舗やLPなど)、コーディングまでを一貫して行い、自分の手で立て直しています。 対応可能:楽天、Amazon、Yahoo!ショッピング、ECCUBE ▼Wordpressについて Wordpress(v2.2)に興味を持ち、内部仕様を読み込み、勉強のためにWordpressに似せた独自のCMSや各種ツールを開発したりなどしていました。運用以外にも、トラブル解決や独自テンプレートの作成も可能です。 ▼サーバ管理について 趣味でPCの組み立てや自宅サーバの設置などを行っているため、サーバサイドの知識で各種トラブル対応が可能です。 ▼SEOについて Webスタンダードが浸透してきた2009年頃より検索順位を意識し、GoogleAnalyticsやWebマスターツール(現SerchConsole)を使い始める。サテライトサイトの概念を考え、ネット上に公開したところ、現在も浸透している(今は全く効果がないです)。今はスパム的手法をすべて避け、中長期的な改善を行っています。 ※「地域限定」「ご当地」などのビックワードで上位表示を実現しています
新着のランサー
Webディレクター
Webデザイナー
Webエンジニア
HTMLコーダー
その他Web系専門職