絞り込み
スキル
ランク
認証状況
稼働状況
都道府県
49 人のフリーランスが見つかりました (0.04 秒)
みなさん、こんにちは。K-Labです。 このクラウドソーシングコミュニティの一員になれることに興奮しています。私は長年プログラミングに興味があり、8ビットマイクロコンピュータから始まり、今日まで新しい言語や技術を学び続けています。C、C++、Pascal、x86アセンブリ、JavaScript、Python、PHP、Ruby、golang、その他に精通しています。 プログラミングは私の情熱であり、常に自分のスキルを向上させ、この分野の最新動向を把握することに努めています。 自分のスキルや知識をこのコミュニティに貢献し、皆さんと一緒にエキサイティングなプロジェクトに取り組めることを楽しみにしています。一緒に素晴らしいものを作りましょう
クラウドアーキテクトを主に行っており、AWSやGCPを使用したシステムの構築/運用を3年以上経験。 業務経験のメインはインフラですが、アプリ開発にも興味が強く個人的に勉学中。 新しい技術がとても好きです。 ▼得意スキル ・AWS/GCP ・Terraform/Chef/Ansible ・Python/Golang/Bash ・Docker ▼資格 ・応用情報処理技術者 ・LPIC Lv1 ・AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイト どうぞよろしくお願いいたします。
GR〇〇 10年 プロダクトセキュリティ診断・リスク評価担当、スペシャリスト LI〇〇 5年 プロダクトセキュリティ診断、CSIRTチーム GM◯ セキュリティ診断などを委託経験 Android アプリ, Web API, OpenIDなどの脆弱性診断 IDA Pro, IDA plugins, gdb, frida, ollydbg, WindDbg, ZAP, Burp, Burp extensions ... など Golang, Laravel, Fuelphp, Codeigniter, CakePHP, Django, Node.js, Symfony, Silex, Typescriptなどで作られたWebシステムやコーポレートサイトのソースコード診断も経験しています。 いろんな新しい、チェレンジ的な業務も承ります。 ※CISA, CISSP 保有, Pマーク取得経験
2005年から2023年までWebサービス関連の企画・開発・運用を経験。 短期的な副業を希望 可能な業務 - AWS/GCPのクラウド構築のサポート - Webアプリ構築・保守のサポート 得意分野 - サーバーサイド (Ruby on Rails / Golang) - フロントエンド(Next.js / React / TypeScript / JavaScript) 資格 - Google Cloud Architect - Google Data Engineer - Google Cloud Developer 活動時間 できる限り柔軟にも対応しますが、基本的に平日夜か休日になります。 得意なこと - Rails を使った開発 - 動画配信サービス 興味あること - ChatGPT関連 よろしくお願いします!
■ 経歴 エンジニア歴7年 ・IoTプロダクト開発 2年 ・認証基盤開発 2年 ・脆弱性診断 2年 ・セキュリティプロダクト開発 4年 ・Webアプリケーション開発保守 4年 ■ スキル ・TCP/IP における概念理解と一部実装含む理解 ・Golang, Python, Ruby でのプロダクト開発 ・バックエンドにおける設計と実装 ・プロダクトセキュリティの検討装着 ・CI/CDパイプラインの構築 ■ 得意なこと 自動化全般が得意やバイナリ解析ツールなどが得意 ■ GitHub github.com/masahiro331
IT業界は8年くらいです。 前職の仕事ではKubernetes、Docker、Ansible、CircleCI、クラウドサーバーはGCPを使っていました。使ったことある言語はRuby on rails、Python、PHP、Golang。自宅サーバ持っています。よろしくお願いします。 ▼可能スキル ・サーバサイド ・ Linux ・SQL ・インフラ ・データベース ・AWS ・GKE ・GCP ・circle CI ・Ansible ・Docker ・Go ・Python Django ・PHP ・Ruby on rails ・Ruby ・Kubernetes ・Terraform ・CloudFormation ・Git ・GraphQL ▼実績 SNSサイト(Centos+Apache+PHP+MySQL) ECサイト(Fedoracore+Apache+PHP+MySQL) フリーマーケットサイト(Fedoracore+Apache+PHP+MySQL) 不動産サイト(Fedoracore+Apache+PHP+MySQL) ▼得意/好きなこと ・Kubernetes ・Rubyonrails webデザイナー⇒バックエンドエンジニア⇒インフラ&バックエンドエンジニアになりました。
Web系システムのサービス開発(主にバックエンド系)に10年以上携わっており、主にRuby / Railsを用いての開発を得意としております。 サービス全体を見通してのサービス/システム仕様策定やAPI設計、DB設計等の上流工程も対応可能です。 ▼利用できるプログラミング言語 ・Ruby / Rails ・Python ・Golang ・Java ▼資格 ・Ruby Association Gold ・VMware Network Virtualization 2019 ・[IPA] 応用情報技術者 ・[IPA] ネットワークスペシャリスト ▼活動時間/連絡について 平日は本業がありますので、基本土日での活動となります。 メールでのご連絡には平日でも対応いたしますのでお気軽にご連絡下さい ご興味持っていただけましたら、メッセージでお気軽にお声がけください。 どうぞ宜しくお願いいたします!
# 副業募集 現職では得られない知見や刺激を得たいので、副業を募集しています。 # できること - Web FEの構築、開発、リプレイスなどの支援 - Flutterアプリの構築、開発、リプレイスなどの支援 - JavaやKotlin、PHP、golangを使ったバックエンドの構築、開発、リプレイスの支援 - Kubernetesのマニフェストの運用・保守 - GA4/GTMの構築、調査、運用・保守 # 働き方 週に10~20時間程度の稼働を見込んでいます。 土日だけというよりは、平日に2時間ずつ稼働して足りない分を土日に補うイメージです。 なので、多少であれば平日の日中にMTGに参加も可能です。 # 単価感 内容次第ですが、おおよそ3000~5000/hで考えています。
現職正社員のため、夜間、土日祝日がメインの作業時間になります。 ・システム基盤設計、開発 ・ネットワーク、セキュリティ診断、構築 ・linuxサーバ構築、運用 ・アプリケーション動作環境の構築 ・各言語のアプリケーションモックアップ、方式設計 ・Webアプリケーション開発 対応言語 php,java,javascript,html,golang,c#.c++ ここ数年の業務としてはインフラ、ネットワーク、アーキテクチャ、セキュリティなどが主担でコーディングを行う機会がめっきりと減りました。 方式設計やモックアップの作成だけではコーディング能力が減っていくのを感じ、実装にも携わりたいと思っています。 docker,kubernetesなど仮想化技術全般もある程度業務利用含めあるためご相談いただければと思います。
ABIERREのISSEと申します。 これまでは「Web系のサーバ、ネットワーク屋さん」 でしたが、 ここ数年は完全にプログラマな30代のオッサンです。 気づけば、IT業界 ( Web系 )はもう十数年になります。 シンクライアントとかIaaSとかVPSなどクラウドの先駆けが出はじめた頃にインフラ需要が減るかもと思い、その頃からインフラに加え、プログラム(サーバサイド、フロント)もやっています。 Linuxの事案なら大概のことは対応可能です。 付帯的(ドメイン、セキュリティ)な部分についてもご相談ください。 また社内LAN(無線、有線)、クラウド(AWSなど)も受け付けております。 アウトプットに関して、 情報発信用にブログサイト ( ABIERRE.COM ) を開設しましたので、何かの参考になれば幸いです。 直近では、Vue、Laravel、MongoDBで開発し、 企業様にいくつか納品させていただきました。 ### 事例 - 訪問系の予約管理システム(Vue、Typescript、Mongo、Golang、Nginx、CA認証局) - GPS追跡管理システム(Vue、Typescript、Golang、Mongo、Fultter、CA認証局) その他、特殊な環境下の業務アプリ(Web+ネイティブアプリ) ### ミッション - 快適なICT環境の提供 システムには、ユーザインターフェイス、処理や応答スピード、色彩のコントラストなど とても重要な要素ですが「今何が起こっているか」の適切なフィードバックがないとユーザは不安になります。 ICTの「C」が「Communication」である意味を実感してもらえるICT環境を提供します。 - 社会への貢献 23歳に初めてITの世界に触れてから今に至るまで色々な方にお世話になりました。 受けた恩義と比べて、まだまだお返しができていないなと感じています。 どんな形になるか、今はわかりませんが、良いものを作って行きたいと思います。 ( URI が掲載できなかったので、大変お手数ですが、ABIERREでGoogle検索してください。 一番上に出てくると思います。)
※以下は、職務経歴書とスキルシートを元にGPT4に書かせた文章です。 私は15年以上にわたるシステム開発の経験を持つ開発エンジニアです。この間にはPython、Java、C#、HTML5、CSS、JavaScript、GoLang、Erlang、VBA、VB.NET、C、VCなど、幅広いプログラミング言語を使用してきました。また、開発フレームワークとしてはDjango、Flask、Bottle、AngularJS、ReactJS、Gin、Echo、Cowboy、Electron、Qt、GTK+、WPFなどを活用し、多種多様なプロジェクトに携わってまいりました。 最近のプロジェクトでは、業務フローの改善提案から具体的な実装に至るまでを担当しました。業務全体の調査とフロー作成を行い、それを基にPythonスクリプトやGoLangを用いてツールを開発、業務の自動化や効率化を図るデジタルトランスフォーメーション(DX)を進めています。具体的には、ExcelやWordからのデータ収集やシステムに対する入力作業の自動化、データ連携、データ集計などを通じて業務全体の最適化を推進し、全プロジェクトの初期段階から最終実装までを一手に引き受けています。 さらに、過去には数理モデルに基づく予測計算の制作と実装の経験もあり、その知識と技術を活用して、AIや機械学習によるクラスタリング手法も多く採用しています。 業務プロセスの最適化だけでなく、次世代のテクノロジーを活用した革新的な解決策の実現にも取り組んでいます。 私の目指すところは、深い技術力と業務知識を組み合わせて、業務の効率化と最適化を推進し、企業のデジタル化を加速させることです。一つひとつのプロジェクトで得た経験と知識を活かし、業務改革を実現するための最先端のソリューションを提供し続けます。
Wordpressの案件、特にSSL化を中心に承っているフリーランスエンジニア。 過去に東証一部上場のセキュリティ企業でSSL証明書発行サービスのネットワークエンジニアをしていました。ホームページのSSL化など積極的に承ります。 本業は、ベンチャー企業でレンタルサーバーへ管理画面を提供するPHP製のソフトを開発しているエンジニアです。JavaScriptによる画面開発のマネージャーとして10年ほど勤務しています。サーバー側の開発もPHPで担当しています。Wordpressの構築など、気軽にご相談下さい。 また、元認定ランサーです。高評価だったため過去にランサーズから取材も受けました。 ■ 得意な案件 WordpressのSSL対応 (ランサーズストアにて出品中) サーバーSSL証明書の発行・更新代行 (ランサーズストアにて出品中) ■ 得意なスキルと経験年数 ▽フロントエンド JavaScript 14年 jQuery 12年 React 2年 Vue 4年 Bootstrap 4年 ▽バックエンド Python 12年 PHP 10年 Golang 6年 Ruby 4年 ▽PaaS AWS 10年 GCP 2年 ▽OS Linux 14年 ▽語学 英語 TOEIC825 ▽資格 情報処理安全確保支援士 ネットワークスペシャリスト ■ 想定する稼働時間 3時間/日(月〜日)※案件次第で調整可 ■ 詳細な自己紹介 jQuery/React/Vueなどで管理画面系のUIを開発する仕事を得意とするエンジニアです。本業ではセキュリティ系のベンチャー企業でフロントエンド開発者のマネージャーとして働いています。Wordpressの案件も承っていますので、WEBサイト作成なら気軽にご相談下さい。 バックエンド開発も兼任しており、DB設計やAPI開発も可能です。バックエンドの言語はPythonとGolangとPHPを得意としています。AWSを利用した開発も10年以上経験しており、クラウドサービスの知識も豊富です。サーバー管理で困った時も気軽にご相談下さい。 また、社内公用語が英語な企業に勤めており、英語が得意です。英語案件も承ります。 過去に電子認証局を運用する会社でインフラエンジニアとして働いていたため、PKIに関する知識が豊富です。サーバーのセキュア化など積極的に承ります。
初めまして。フリーランスのエンジニアとして活動を再開しようと思っているT-toshiです。 C言語をはじめ、Python、Golang、Excel VBAなど、幅広いプログラミング言語を扱い、特にLinux環境での開発・サーバー運用に長年携わってきました。 また、LinuC 304(仮想化・高可用性)に合格し、仮想化技術やクラウド環境の設計・構築・運用にも精通しています。さらに、情報処理安全確保支援士試験の合格を目指しており、セキュリティ分野への知識・経験も積極的に深めています。 【強み】 ? 豊富な経験と実績 プログラミング歴15年以上、Linuxサーバー管理歴15年以上の経験を活かし、最適なソリューションを提供します。 ? 実践的な問題解決力 課題の本質を見極め、効率的かつ再現性のある解決策を提案します。 ? 継続的な学習とスキルアップ 最新の技術を学びながら、より良いサービスを提供することを心がけています。 どうぞよろしくお願いいたします!
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 20年以上IT業界に携わっており、WEBサービス、社内ツール、フレームワーク開発、ソーシャルゲーム開発、AndoridおよびiOSアプリ等の開発、および運営の実績を持っております。 GCPや、AWSを使ったサーバインフラ構築等の実績もございます。 開発規模によりチームで開発させていただくことも可能です。 チームで対応させていただく場合、エンジニア/デザイナー/QA・テスターもおりますので、開発全般でお力になれるかと思います。 フルスクラッチからサービスを立ち上げた経験、複雑なシステムの改修など、サービス開発・運用に必要な要素の実績が多数ございますので、ご相談いただけたらと思っております。 主な開発分野 ウェブサービス、ウェブシステム、Android、IOS アプリ開発、ツール類 主な開発言語やフレームワーク Golang, PHP, Ruby on Rails, Java, Dart, Flutter, Swift, Kotlin, TypeScript, JavaScript, React, Vue, Nuxt, Next など どうぞよろしくお願い致します。
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 以下に経歴や可能な業務などを記載しておりますので、ご覧ください。 【経歴】 ・東京工業大学大学院 理工学研究科電子物理工学専攻 卒業 ・2014年から2017年まで大手電機メーカーにてCPUの論理回路設計を行う ・2017-2019年までは大手電機メーカーにてDeepLearning向けFWの開発を行う。 ・2019年からスタートアップにてAIリサーチャーとして工場部品の傷検知アルゴリズム開発等DeepLearningの研究開発を行う。 【開発言語】 ・python ・golang ・c++ ・cuda 【github】 以下はFindyによるgithubの偏差値になります。 エンジニア向けスキル偏差値の診断結果、私の偏差値は、 Python 66.0、 Go 65.0、 C++ 63.0 でした。 【稼働時間】 平日5~6時間で在宅ワークをお受けしております。 納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。 ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
新着のランサー
その他プログラマ・エンジニア
サーバ・インフラエンジニア
デスクトップアプリエンジニア