自己紹介
ミステリーデザイナー。謎解き制作。人狼伝道師。ゲーム、テレビ番組、企画・制作のプロフェッショナルです
プロフィールをご覧頂き、ありがとうございます。
小さな案件から相談に乗りますので、お気軽にお問合せください。
◆ミステリーデザイナー、謎解き、ゲーム制作
リアル脱出ゲームのSCRAPの初期の作品の謎解き制作。「グラブルフェス」「ブレフロフェス」などの何万人も集客する大規模ゲームイベントの周遊型謎解き責任者を務めました。「謎解きウォークラリー トキワ荘の記憶 消えたフクロウを追え!! 」問題制作など、企業向け、地域コミュニティのイベント、映画プロモーションの謎解きなど、大小様々な実績があります。
中国でブレイク中の次世代ゲーム「マーダーミステリー」を日本に展開。ABC朝日放送制作「マーダーミステリー 探偵・斑目瑞男の事件簿」の番組企画・脚本・ゲーム監修を担当しました。劇団ひとりさん、剛力彩芽さん、生瀬勝久さんという豪華キャスティングが話題となり、AbemaTVで放送されました。その後、舞台化、パッケージ商品化と展開しました。
SNSミステリー「project:;cold」はARG(代替現実ゲーム)と呼ばれる新しいエンターテインメントです。TwitterやYouTubeなどのインターネットの世界でストーリーが展開し、多くの人を巻き込みました。人気アーティストの「ずっと真夜中でいいのに」のミュージックビデオ内に謎を仕掛けるなど、大きな仕掛けを実現させました。
ほかに、マーダーミステリー舞台「LIAR GAME murder mystery」企画・脚本
カードゲーム「ZUTOMAYO CARD -THE BATTLE BEGINS-」ゲームデザイン
などがある。
◆ゲームイベント主宰
人狼伝道師という肩書きで「アルティメット人狼」という人狼ゲームのイベントの主宰をしています。俳優、タレント、声優、ゲームクリエイター、将棋棋士、プロ雀士といった各業界の人狼好きを集めた人狼舞台で、ネット配信で20万人を集めた人気コンテンツです。
広辞苑を使った知的ゲーム「たほいや甲子゛園」主宰。かつてフジテレビで放送されていた番組のリメイク。当時の番組出演者を集め、広辞苑を出版する岩波書店の公式イベントにも出演しました。
◆その他実績
「ダビスタ全書」
「ファミリーコンピュータマガジン」
「学研 大人の科学マガジン」
「ベネッセ こどもチャレンジ」
「電通 スコップスクール 子ども向けボードゲーム制作教室の講師」
- 稼働時間の目安
- 仕事できます (30日以上前)
- 稼働単価の目安
-
基本単価:5,000 円 / 時間
- 得意なカテゴリ
-
ロゴ作成チラシ作成・フライヤーデザイン記事作成・ブログ記事・体験談インタビュー・取材リライト・校正・編集書籍編集・雑誌編集YouTube動画編集・加工新規動画作成画像加工・写真編集・画像素材写真撮影声優・ナレーション・音声素材作曲・音源・BGM制作商品企画・アイデア募集広告・PR・パブリシティ・宣伝その他営業企画・販促企画マーケティング企画
- 得意なスキル
-
Adobe Illustrator CS5 5年Adobe Photoshop 5年
- 登録日
- 2021年2月2日
- メッセージ通知
-
お知らせメールの受信アプリの通知
料金表
ポートフォリオ
もっと見る実績・評価
ビジネス経験
-
株式会社徳間書店インターメディア