リーンローンチパットという起業家育成プログラムの全国大会で、最優秀賞を受賞しました。
今回の受賞に繋がった要因の一つは、プレゼンテーション内でビジネスモデルの根幹にかかわるもの以外の数値的な情報を説明せず、手元資料として配布する形式を取ったことです。プレゼンの時間は5分間、質疑応答が5分間と設定されており、その中で導入部分、サービスの紹介、そして将来のビジョンを語るには時間が不足していると感じていました。
そこで、ビジネスモデルの根幹に関わる数値以外(市場規模や売上成長図など)の説明をプレゼンから除外し、その分、将来の発展性やビジョンについてしっかりと語る時間を確保しました。
市場規模や売上成長図に関しては、手元資料にまとめておき、質疑応答の際に確認してもらうという形を取りました。
このようなプレゼンの構成にした理由は以下の通りです:
今回の審査員は、ピッチを受け慣れている方々で、わざわざ説明しなくても数値を見るのに長けている。
そもそも、このようなピッチの場では、事業の成長が前提であるため、口頭で説明する必要がない。
数分で価値を感じてもらうピッチには、この事業に魅力を感じてもらい、投資したいと思わせる情熱が必要である。
以上のように考え、情熱を重視したプレゼンにシフトした結果、無事に最優秀賞をいただくことができました。
https://youtu.be/75hxGPEADFI?si=b9QreMQOo1cpXNzt
7日
700,000 円
2024年8月12日
パッションを活かして一番になれるプレゼンをすることが出来ます。
ご覧いただきありがとうございます!バサヒロと申します。
私は、「聴き手も飽きずに楽しめるプレゼン」をモットーに、スライド作成や企画設計をしています。
数々の場面で登壇・ピッチしてきた実績&ポップカルチャーの造詣を活かしたサプライズ演出を活かしたパッケージを販売しております!
【経歴】
高校時代、私は生徒会活動に熱心に取り組み、高校生徒会役員(全国生徒会連盟議長、京都府副代表、生徒会長)としてプレゼン多数行ってまいりました。
様々な場面でプレゼンを行う機会があり、その時の参加メンバーや会場の雰囲気に合わせたプレゼンを作成・構成することが出来るようになりました。
また他高校と違い、弊学の生徒会は50人以上の大所帯ということで、組織行動論を独学・実践で学びました。
京都芸術大学に進学後、企画・マーケティングを学ぶクロステックデザインコースということでサプライズのことなどを学びました。
また和風ショップWOKASHIというショップを立ち上げ、海外展開した実績もございます。
今現在は株式会社Portableを立ち上げ、若きクリエイターのインフラを整えるべく奮闘しております。
【業務範囲】
・スライド作成
・アイデア出し
・事業アイデアの壁打ち
・プレゼン構成案作成
・プレゼンコンサルティング
【実績(一部抜粋)】
・アントレプレナーシップ最優秀賞
・リーンローンチパッド全国大会最優秀賞
・和風ショップWOKASHIの立ち上げ
その他1000人以上の前でのピッチ経験・スタンフォード大学、カリフォルニア大学ピッチ経験あり
【方針】
・1回だけのお取引に留まらず、ご縁のあった企業様・個人様とは永く関係を継げられるよう最高のクオリティで対応します。
・即レスポンスを心掛けており、基本的に土日も対応致します。(対応不可の場合は事前にご連絡いたします。)
ぜひともご依頼お待ちしております。