松山寛司 (aimmatsu) のビジネス経験

見積もり・仕事の相談を承ります。

  • SNS運用

    食品・飲料・たばこ その他 正社員 本業として

    ■ プロジェクトの目的
    会社や商品のPR、および応募を検討されている方に、社内の雰囲気や取り組みを伝えることで、企業理解を深めてもらうことが目的です。
    特に「働く人の姿」や「日々の様子」を発信することで、応募者が安心して選べるような情報発信を意識しています。

    ■ 体制・人数
    7名体制で、各部署の代表者が1人ずつ投稿を担当しています。
    SNSの投稿は週に1回、持ち回りで行っています。

    ■ 自分のポジション・役割
    私は部署内のSNS担当として、週に1回の記事執筆と写真撮影を行っています。
    発信内容の企画から、文章の構成、実際の投稿までを一貫して担当しています。

    ■ 目的を達成する上での課題
    ・投稿が義務的になり、内容が単調になりやすい
    ・写真がイマイチ魅力的に見えない
    このような点があり、社内外に「伝わる」投稿をするのが難しいと感じていました。

    ■ 課題に対して取り組んだこと
    ライティングの基礎を学び、PREP法などを意識して「誰に・何を・どう伝えるか」を整理してから執筆するようにしました。
    また、写真についても構図や光の取り方を調べ、スマホでも印象よく見える工夫を行いました。

    ■ ビジネス上の成果
    投稿を続ける中で、応募者から「SNSで社内の雰囲気を見て応募を決めました」といった声をいただくこともありました。
    また、社内でも他部署の活動を知るきっかけとなり、コミュニケーションの活性化にもつながりました。直接的な数字としての成果はまだ少ないものの、「伝える力」が採用活動や社内広報にも良い影響を与えていると感じています。

    見積もり・仕事の相談