自己紹介
WEBエンジニア歴10年
初めまして。
本業ではソーシャルゲーム開発を支援する共通基盤システムの開発を行うチームに所属しており、システムの要件定義から設計開発・テストまでの一連の開発工程を取りまとめるシステムアーキテクトとして従事しています。
開発は4~5人の小チームで行っておりスケジュールはWBSやスプリントで管理しており、設計にはUML、実装には主にJava/Ruby/Python/MySQL/Google Cloud Platformを用いて開発中です。
2024年からは小チームのリーダーとなり5人のメンバーをマネジメントしながらエンジニアリングを行っております。
経歴
2019年3月 茨城大学大学院 理工学研究科情報工学専攻 卒業
2019年4月 大手ゲーム会社にITエンジニアとして入社
現在に至る
可能な業務
・コーディング(Java/Ruby/Python/JavaScript(Vue, React)/HTML/CSS/golang/Kotlin/Perl)
上記記載以外の言語も相談可能です
・プログラミング講師 (Java/Ruby/Python/JavaScript)
資格
・情報処理技術者(基本情報技術者)2015年
・情報処理技術者(応用情報技術者)2015年
・情報処理安全確保支援士 2023年
・情報処理技術者(データベーススペシャリスト) 2023年
・情報処理技術者(システムアーキテクト)2024年
実績例
・職務履歴書に詳細を記載しています
守秘義務の都合上、記載できない実績もございます。
個別にはお話できるものもございますので、ご興味を持っていただけましたらお気軽にご連絡ください。
▼好きなこと
・フロントエンドの実装 (JavaScript)
趣味の開発ではフロントエンドを触っています。特にVue.jsをよく触っています。
▼ポートフォリオ
***://aecomet.github.io/
※ *** に https を入れてください
- 稼働時間の目安
- 対応可能です
- 稼働単価の目安
-
基本単価:4,000 円 / 時間マネジメント:5,000 円 / 時間講師:4,000 円 / 時間プログラマー:3,000 円 / 時間
- 得意なカテゴリ
-
Webシステム開発・プログラミングソフトウェア・業務システム開発コード・バグ修正データベース設計・構築プロジェクトマネジメントサイト改修バグ修正パフォーマンス改善
- 得意な業種
-
IT・通信・インターネットゲーム・アニメ・玩具資格・習い事大学・学校学術・研究
- 得意なスキル
-
Flask 4年Go 1年Google Cloud Platform 1年IT開発プロジェクトマネージメント 1年Java 7年JavaScript 10年以上MySQL 7年Perl 7年RubyOnRails 7年UML 7年Vue.js 5年
- 登録日
- 2025年5月21日
- メッセージ返信率
- ---%
- メッセージ通知
-
お知らせメールの受信
実績・評価
資格
もっと見るよくある質問 by ランサーズチェック
- 作業をするパソコンはウイルス対策が行われていますか?
- はい
- 作業をするパソコンは共有ではないか、パスワードが設定されていますか?
- はい
- メールの確認頻度は?
- 毎日
- 一日に作業ができる時間(1週間平均)はどれくらいありますか?
- 1~3時間
- 著作権などの知的財産権について理解し、提案や仕事内容に権利侵犯がないか注意していますか?
- はい
- 個人情報保護について理解していますか?
- はい
- 業務委託契約や秘密保持契約などの契約を結ぶことができますか?
- はい
- プロジェクト開始後など、必要であれば情報を交換し、電話などでも連絡できますか?
- できる
- 見積書や請求書などが必要であれば、作成できますか?
- はい
- ランサーズの利用規約や各種ルールを理解していますか?
- いいえ