企業の合併・買収(M&A)や株式上場(IPO)に際しての、よろず相談を引受けます
業務内容
公認会計士として、数多くの会社様に関与した経験を活かし、ベンチャー企業の経理・財務全般及び事業計画の作成、組織体制の構築、企業の合併・買収(M&A)や株式上場(IPO)に際してのCFO業務に関与し、問題解決のための道筋を示します。
M&AやIPOに関する問題を解決したい会社の経営者様又はご担当者様向けに、貴社の社外CFOとして、具体的に下記のご相談をお受けします。
・出口戦略としてIPOにするかM&Aにするかのご相談
・M&A株式価値評価のセカンドオピニオン
・貴社の立場に立ったM&Aに関してのアドバイス
・財務DD、企業価値評価
・IPOするまでの道筋のご説明、ご支援
・事業計画、資本政策、資金繰り計画の作成
・ピッチ資料の作成支援
・経理、財務全般の管理業務
・組織体制の構築
200社以上のサポート実績がある会計事務所のグループ会社が記帳代行いたします
業務内容
200社以上のサポート実績がある会計事務所のグループ会社が記帳代行いたします。
【ご用意いただくもの】
・現金出納帳
・預金口座の通帳や入出金明細
・収入に関する証憑(請求書など)
・経費に関する証憑(請求書や領収書など)
・給与に関する証憑(給与台帳など)
など
【納品物】
・会計データ(仕訳帳・総勘定元帳・試算表・損益計算書・貸借対照表)のPDFもしくはエクセル
※弥生会計での記帳を予定しています。このため弥生会計のバックアップデータや弥生会計から出力できるデータもご提供可能です。
事前に具体的な納期を確認いたしますので、業種や取引件数などについてお打ち合わせをお願いいたします。
税理士が貴社の将来の資金収支を予測するための資金繰り表を作成します
業務内容
税理士が将来の資金収支を予測するために、私は資金繰り表を作成します。
私の経歴についてお話ししますと、私は最年少で税理士試験に合格し、国内独立系最大手の税理士法人にて10年間の経験を積んできました。
私のサービスは、以下のお悩みを解決することができます。
●将来の資金収支を予測したい方
●資金繰りをより効率的に行いたい方
●事業の安定性を高めたい方
●税金や節税に関する問題を解決したい方
私のサービスの特徴は次の通りです。
●豊富な経験と知識に基づいた専門的なサポート
●正確で信頼性の高い資金繰り表の作成
●お客様のニーズに合わせたカスタマイズされたサービス
●迅速かつ効率的な対応
サービスの流れは以下の通りです。
Step1: 依頼内容のご確認
お客様のご要望やお悩みをお伺いし、詳細を確認いたします。
Step2: 資金繰り表の作成
お客様の資金収支を予測するために、専門的な知識と経験を活かして資金繰り表を作成します。
Step3: お客様の確認
作成した資金繰り表が問題ないかどうかを確認頂きます。
Step4: 正式な納品
資金繰り表を納品します。
私のサービスを通じて、お客様の事業の安定性を高め、効率的な資金繰りを実現するお手伝いをいたします。お気軽にご相談ください。
記帳代行・請求書の管理・売上管理・その他事務周りのお悩み解決致します
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
個人事業主様 お一人で法人を立ち上げられた方の夢を、経理(事務)をサポートさせいただく形で
応援させていただいております。 事務以外にも壁打ち相手としても定評をいただいておりますので、
もしよろしければお気軽にご相談ください。
●提供内容
→記帳代行
→書類作成・管理表の作成と運用方法構築(経理関係・労務関係)
→定期ミーティング
→税理士対応(税理士への提出書類作成)(税理士からのタスク対応)
→月次決算 年次決算
●ご購入後の流れ
→初回ミーティングで、貴社の現状確認(経理周りの環境・お困りごと)を確認させていただき、委託していただく業務範囲を確定させていただきます。
→ミーティング後に必用であれば別途契約書等を締結致します。
→資料到着日の翌日から業務開始をします。
→納期までの間の連絡は貴社ご希望のメッセージツールがある場合はそのツールを使用します。
※平日 9時ー12時 13−18時は返信が遅くなる可能性がございますのでご了承ください。
●対応可能な業務:初回ミーティング時 要相談
→営業事務・データ入力
→銀行支払・ファイリング(リモート)
●オプション
→壁打ちミーティング
※例)動画会社の社長から新しい動画のコンセプト壁打ちミーティングを受け、その後に投稿された動画がバズりました。 このように「煮詰まった・ちょっと話を聞いてほしい」に可能な限り対応します。
●納期
→料金表参照ください。
→長期契約をさせていただいた際は、ミーティングでルールを決めさせていただければと思います。
大手投資銀行やPEファンド出身者が、貴社の行うM&Aの企画や実行を支援します
業務内容
▼下記のようなクライアント様に特に喜んでいただいております。
・M&Aによる買収や事業承継のための会社売却を行いたいが、初期的な検討の段階から一貫してサポートを受けたい
・過去のM&Aの経験があまりなく、案件を推進してもらうだけでなく、基本知識や留意点や必要な専門家の選び方などについて丁寧に説明を受けたり、必要な専門家の紹介などもお願いしたい
・大手対比でリーズナブルな値段で気軽に相談できる先を探している
▼ご依頼方法及び料金
・お客様のニーズに合わせて柔軟にサポート内容は設計させていただきます。まずは無料で提案だけでも受けてみたい、話だけでも聞いてみたい、といった法人様も歓迎ですので、お気軽に問い合わせください
・料金体系についても記載をしておりますが、実際の必要工数に応じて柔軟に設定させていただきます。大手対比で非常に競争力ある価格でのご提案が可能かと思います
- 業界
- ビジネス・金融・法律
- 目的
- ビジネス開発
MBA保有コンサルタント:積み上がっていく財務データを整理・KPI化します
業務内容
毎月、各所から報告される財務データが、経営に有効活用されるよう支援致します。
- 複数エクセルファイルの一元化
- KPI設定
- 可視化
- ダッシュボード作成
など、MBA保有経営コンサルタントが、皆様のご状況やご要望に合わせて支援致します。
その際、現場の混乱を最小限に抑えるよう努めますので、まずはお気軽に現状とご要望をご相談ください。
[プロセス]
- まずは現状やご要望をお聞かせください(1時間程度のビデオ会議を想定しております)。
- データの一元化案、KPI案、今後の運用方法など、提案差し上げます。
- 最終形態に双方合意の上、作業に移ります(作業に3-4週間程度いただけますと幸いでございます)。
- 納品
[業務委託費]
70,000 円〜
[納期]
30 日〜 (ご要望をお聞かせくださいませ)
[作業担当者紹介]
MBA保有経営コンサルタント。エンジニア歴10年以上。
経営の視点と技術的な視点の双方を持つことを強みとして、皆様の経営を支援させていただきます。
ご質問やご不明点など、いつでも遠慮なくお問い合わせくださいませ。
- 業界
- 一般
資金調達支援・資料作成・月次財務顧問支援などを行います
業務内容
【業務概要】
〇企業運営にかかる財務面の悩みを銀行・財務コンサル経験者が支援いたします。
・ざっくりとした財務相談をしたい方
・融資を受けたいが金融機関に出す前に見てもらいたい方
・実際の事業計画書などの書類作成まで依頼したい方
・月々の財務管理ができる人を探している方
【サービス内容詳細】
〇相談(2回)のみコース
ざっくりとした財務相談をしたい方
資金調達を考えていて、資料は自身で作成するが資料のチェックをしてほしい方
借入可能額がどれくらいあるか知りたい方
実際の金融機関の反応や対応に不安があり相談をしたい方
の相談を承ります。
書類内容のブラッシュアップや精度の高い提案を行うため原則2回の面談としておりますが、相談内容に合わせて調整可能です。
(具体的なご提案をさせて頂くために財務資料の共有をお願いしております。)
〇相談(2回)+資料作成支援コース
上記の相談コース+実際の資金調達に必要な書類の作成を依頼したい方
の相談を承ります。
創業初期の方や数百万~1千万前後までの借入希望の方などもご相談ください。
2回の面談の他、必要に応じてメールやチャット等にて納品までやり取りをさせていただきます。
(納期は作成に必要な情報・資料を頂戴してからの期間になります。お客様都合による期日超過についてはご対応いたしかねます。また、融資の可否を保証するものではありません。)
〇財務顧問コース
最低月2回のビデオ通話によるご面談。
中長期での財務顧問を探している方へ財務に関するご提案を行います。
【サービス提供価格】
〇相談(2回)のみコース :相談業務 20,000円 ビデオ通話(1回45分)
〇相談(2回)+資料作成支援コース:書類作成業務 100,000円 ビデオ通話・チャット
【納品物】
〇相談(2回)のみコース:ランサーズのビデオ通話利用、その他相談内容により必要と判断したもの
〇相談(2回)+資料作成支援コース:必要資料一式(必要量に応じて納期のご相談をさせて頂きます)
【実績】
銀行、大手広告会社、財務コンサルでの実務経験。
特にスタートアップ企業様やベンチャー企業様の資金調達支援を得意としております。
【免責事項】
お申込をもって、下記内容に同意したものとみなします。
〇本サービスは融資額を保証するものではございません。
否決や減額対応により生じる損害においては責任を負いません。
〇相談の段階で融資不可や著しい減額の確率が高いと見受けられた場合は、説明の上、当方からお仕事をお断りする場合もございます。
〇法令を遵守し、提供されたプライバシー情報は秘密厳守いたします。
【その他】
資金調達を希望される方は、事前に下記を確認の上ご相談ください。
〇経営者の方の個人信用情報に毀損がないこと
〇税金滞納がないこと
〇既存借入がある方は返済遅れがないこと など
どうぞよろしくお願いいたします。
貴社やクライアントの経営診断報告書を作成し、会社の健康診断を行います
業務内容
Mcssのシステムを用いて、貴社やクライアントの経営診断報告書を作成し、改善のためのアドバイスや、銀行融資に関するアドバイスを行います。資金繰りに苦しい方や、自社の経営状況を俯瞰的(同業他社比較)に捉えたい方などにおすすめのサービスとなっております。
- 業界
- ビジネス・金融・法律
- 目的
- P/L ビジネススケーラビリティ
効果的な意思決定を行うための予算損益計算書作成サポートをします
業務内容
財務の透明性と予測の正確性は、ビジネスの成功に不可欠です。私たちの予算損益計算書の作成サポートサービスは、貴社の財務計画を強化し、より効果的な意思決定を可能にします。
【サービスの特徴】
・貴社の事業計画を織り込んだ予算損益計算書の作成サポートを行います。
・月次ベースでの予算損益計算書を作成することで、日々目標の達成状況を把握し、タイムリーな事業戦略を策定することが可能となります。
【 なぜ予算損益計算書の作成サポートが重要なのか】
財務の透明性の向上: 予算と実績の比較を通じて、財務状況の明確化。
効果的なリソース配分: 予算計画に基づいて、資源を最適に配分。
まとめ
私たちの予算損益計算書の作成サポートサービスは、貴社の財務戦略を強化し、持続可能な成長を実現するための重要なステップです。正確な予算計画と戦略的な分析により、貴社はより効果的な意思決定を行い、ビジネスの成功を加速させることができます。
会社成長のための財務上の重要業績指標(KPI)を設定します
業務内容
貴社のビジネスが直面する複雑な課題に対応し、持続的な成長を実現するためには、適切なKPI(重要業績評価指標)の設定が不可欠です。
KPI設定をし、KPIを達成するための行動に集中することで、飛躍的な成長を目指しましょう!
【サービスの特徴】
・貴社独自のビジネスモデルと目標に合わせたKPIを設計。
・短期的な成果と長期的な戦略の両方を反映。
・どの財務数値を上げていけばよいのか明確化することで、事業戦略が最適化する
【なぜKPI設定が重要なのか】
明確な目標設定: 成功への道筋を明確にし、チーム全体のモチベーション向上。
効率的なリソース配分: 重要な指標に基づいてリソースを最適化。
パフォーマンスの測定と改善: 定量的なデータに基づき、ビジネスの成長を促進。
まとめ
私たちのKPI設定サポートサービスは、貴社のビジネスを次のレベルへと導くための強力なツールです。目標達成のための明確な道筋を設定し、データに基づく戦略的な意思決定をサポートします。今こそ、貴社の
- 業界
- ビジネス・金融・法律
- 目的
- ビジネススケーラビリティ
【自然な日本語に】1文字単価10円・割引有り・中国語➡️日本語へ翻訳承ります
業務内容
中国語(簡体字)の文章を自然な日本語に翻訳いたします。
短い文章(100文字前後など)も承ります。お気軽にご相談ください。
(1文字単価10円)
翻訳元の資料は、紙の説明書などをスキャンしたPDFファイルや、カメラで撮影した写真でもOKです。(識字可能であれば手書きでも対応いたしますのでご相談ください)
翻訳元の資料が電子データ(Wordなど)の場合は20%値引きいたします。
成果物は、Word、Excel、PowerPoint、Googleドキュメントなど、ご指定可能です。
※添付PDFファイルはExcelで作成した場合の翻訳サンプルです。
その他ご要望がございましたら出来る限り対応いたしますので、ご相談ください。
二次的著作権に関する宣言:
翻訳成果物の著作権はお客様に帰属するものとし当ランサーは放棄いたします。
- 言語
- 中国語
現役会計事務職員が給与計算業務(給与計算、明細発行、台帳作成等)を代行いたします
業務内容
【内容について】
給与計算3ヵ月分の料金となります。
10名以下は10,000円、それ以降5名追加ごとに+5,000円となります。
賞与の計算の場合は賞与支払届の作成も含めた料金となります。
納品については賃金台帳、給与明細書(PDF)での納品が可能です。
台帳用のExcelファイルがありそこに入力してほしい、給与明細のレイアウトにこだわりがある...等々、もし要望がありましたらお気軽にご相談ください。
※労働時間の計算など給与計算以外の作業、従業員への振込業務、各種様式の提出などの代行は含まれておりません。予めご了承ください。
その他に源泉徴収票の作成、給与支払報告書の作成も可能です。
(PDFデータでの納品)
【購入に際して】
会社情報や従業員情報、基本給、手当等、必要な情報を入力するためのExcelデータを送らせていただきます。入力作業も含めてご依頼も可能ですが、その場合は別途料金をいただく場合がございます。(継続ご依頼の場合は2回目以降、給与情報のみの入力でOK)
経理財務代行(仕訳入力/振込業務/請求書発行/経理業務コンサル)を行っております
業務内容
ちょっと待った! その経理業務、 私どもにお任せください!
個人事業主様・小規模法人の皆様、日々の取引の記帳や支払、請求書発行は手間ではありませんか?
コア業務に集中したいけど、業績は把握したい。
確定申告や決済処理など知識が必要なこともあって面倒。
そんなお悩みは、“代行“することで一挙に解決。
経理業務は、A SUPPORTへお任せください!
【実務内容】
現在主に行っている業務としましては、
・仕訳作業
・振込支払業務(税金納付含む)
・請求書作成
・経費精算
・各種資料集計、作成(パワーポイント・エクセル使用)
・資金管理
・予算実績管理
・会計システム新規導入
・固定資産台帳作成
・年次決算
などを担当しております。
以上のように、会社全体における経理業務に携わり、あらゆる内容の知識をひと通り習得しております。また、個人事業主様の経理やバックオフィス業務にも携わらせていただいていることから、会社規模に応じたサポートも可能です。
データ集計や入力、照合など、Excel関数を駆使して迅速・正確な処理を得意とします。 クライアント様と円滑なコミュニケーションを取りながら、ご要望がありましたら、より良いシステム導入・構築についてもご提案させていただきます。
【可能な業務】
経理業務経験を活かし、
・経理仕訳入力/記帳代行
・振込業務
・会計システム導入サポート
・経理業務コンサルティング
などを得意としてます。
料金や、パッケージ以外のご相談につきましては、ご連絡いただければ幸いです。
お困りごとをヒアリングさせていただき、ご提案いたします。
納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。
受注いただければ、必ずご満足いただけるかと存じます。
ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
中小企業・個人事業主向け財務から分析を行い経営をサポートします
業務内容
このサービスでできること
試算表・損益計算書の読み解き(現状分析)
利益構造の診断(売上・経費のバランス)
現在の資金繰り状況の確認(必要資料あり)
簡易資金繰り表の作成支援(Excelテンプレート付き)
今後の資金対策や、経営判断のポイントをアドバイス
最後に、アドバイス内容をまとめた簡易レポート(PDF)を納品します
⸻
やり取りの流れ(すべてメッセージで完結)
- ご購入後、ヒアリングシートをお送りします
- 財務資料(試算表・損益計算書、必要に応じて預金出納や請求一覧など)をご提出
- メッセージにて数回のやり取りで状況把握・アドバイス
- 数字分析+資金繰り対策をまとめたPDFレポートを納品
⸻
ご利用の多いシーン
• 売上はあるのに、なぜか資金が残らない
• 融資の返済が重くなってきたが、誰に相談していいかわからない
• 試算表は出してもらってるが、経営の判断に使えていない
• 来月・再来月のキャッシュフローを見える化したい
- 業界
- ビジネス・金融・法律 建設 エンターテインメント・ゲーム 飲食 IT・テクノロジー 製造・保管 不動産
- 目的
- P/L
合併・分割・ホールディングス化などの組織再編検討の初期整理レポートを作成します
業務内容
税理士事務所勤務13年、1級ファイナンシャル・プランニング技能士としての知見を活かし、
ご状況をヒアリングしながら、会社分割・株式交換・持株会社設立などの選択肢をわかりやすく整理した資料を作成・納品します。
【対応可能な内容】
・会社分割(新設分割・吸収分割)の基本整理
・グループ法人化に向けた組織パターン提案
・事業承継に絡む組織再編検討(株式移転・株式交換等)
・再編による税務・社会保険・法務面の簡易整理(詳細税務相談は除く)
【サービスの特徴】
・非対面(チャット・メッセージのみ)対応
・WordまたはPDFファイル形式で納品
・ご相談内容に応じた「方向性整理レポート」をオーダーメイド作成
【中小企業/個人事業主向け】財務・経理をサポートします
業務内容
10年の財務・経理経験で、あなたのビジネスを数字でサポート!Excel、VBA、GASを駆使して業務効率化を実現します。
このようなお悩みはありませんか?
日々の経理業務に追われている、会計ソフトの導入・運用に手間取っている、Excelを使った業務を効率化したい、資金繰りの改善をしたい。
発注の流れ
お問い合わせ
まずは、お気軽にご相談ください。現状の課題やご要望をお伺いし、最適なプランをご提案します。
お見積り・ご契約
業務内容、スケジュール、費用などについて合意後、契約を締結します。
業務開始
契約内容に基づき、業務を開始します。進捗状況は随時ご報告し、お客様と連携しながら進めていきます。
納品・完了
業務完了後、成果物をご確認いただき、納品となります。納品後も、必要に応じてサポートいたします。
対応範囲・価格
経理代行:3万円〜
会計ソフトへの入力代行、月次試算表作成、請求書発行など、日々の経理業務をまるっとお任せください。
Excel/スプレッドシート業務改善:1万円〜
Excel、スプレッドシートの関数、VBA、GASを使った業務改善をサポートします。資料作成、データ集計、分析など、幅広い業務に対応可能です。
会計/発注管理システム導入支援:5万円〜
会計ソフト(勘定奉行、弥生会計、マネーフォワード)、発注請求管理システム(boardなど)の導入をサポートします。導入後の運用・保守もお任せください。
納期
1週間〜
制作の流れ
ヒアリング・課題分析
お客様の課題やご要望をヒアリングし、最適な解決策を検討します。
計画策定
業務内容、スケジュール、費用などを具体的に落とし込んだ計画を策定します。
業務遂行
計画に基づき、経理代行、Excel/スプレッドシート業務改善、システム導入支援などの業務を行います。
進捗報告・フィードバック
業務の進捗状況を随時ご報告し、お客様からのフィードバックを反映しながら進めていきます。
納品
成果物をお客様にご確認いただき、納品となります。
サービス内容
財務・経理のプロが、あなたのビジネスを数字でサポートします!経理代行、Excel/スプレッドシート業務改善、システム導入支援など、幅広いサービスを提供しています。
中小企業や個人事業主の皆様、日々の経理業務に時間を取られていませんか?
経理業務は、会社の成長にとって不可欠ですが、煩雑で時間のかかる作業でもあります。もしあなたが、
- 経理業務に時間を取られ、本業に集中できない
- 会計ソフトの操作が苦手
- 資金繰りに不安がある
といった悩みを抱えているなら、ぜひ一度ご相談ください。
10年の財務・経理経験を持つ私が、あなたのビジネスを数字でサポートし、経理業務の効率化、経営状況の可視化、そして事業の成長を支援します。
まずは、お気軽にご相談ください。初回相談は無料です。あなたのビジネスの課題を一緒に解決しましょう。
財務業務・経理業務に向けのシステムを構築・カスタマイズます
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
優しいインタフェースでハイルフォマンスの財務システムが入りませんか。
現在利用されている財務ソフトはインターフェイスが遅くて、操作しずらいですか。
あれこれの機能が加えて貰えば良いというご希望があるのでしょうか。
それなら、会計業務のムダ を大幅削減させるシステムを提案させてください。
財務業務に下記にように必要なモジュールを構築いたします。
・会計
・請求書管理
・経費
・スペレッドシート(BI)
・文書管理
・署名
他には、個別のご要求に柔軟に対応可能なので、まずはお気になっていただければ、お気軽にご連絡を頂ければ幸いです。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- Python
- 専門知識
- クロスブラウザ対応 デザイン
財務のミカタ!記帳代行+財務アドバイスで経営者の財務のお悩みを解決します
業務内容
【対象となる方】
個人事業主や中小企業経営者で、経理や財務管理の面で負担を感じている方
経理・財務の専門知識がなく、日々の業務で「お金の管理」が難しいと感じている方
資金繰りや事業計画の作成に困っている方
現在の財務状況に不安を感じている方
税理士事務所の対応に不満を持っている、あるいはもう少し詳しい説明が欲しいと感じている方
【課題】
課題1: 日々の経理や記帳、財務管理に時間が取られ、業務に集中できない
課題2: 資金繰りや資金調達の方法が分からず、銀行対応や融資を受ける際に困難を感じている
課題3: 財務の現状把握ができていないため、経営判断に不安がある
課題4: 税理士事務所とのやり取りに不満を持っているが、どこに相談すべきか分からない
課題5: 経営のスケールアップを目指しているが、どこから手をつけてよいのか分からない
【サービス】
記帳代行・経理育成アドバイス: 経理業務のスムーズな進行を支援し、経理担当者の育成・業務の効率化を実現します。
資金調達・銀行対応: 資金繰り計画や銀行資料作成、交渉の場にも同行し、資金調達をサポートします。
キャッシュフローアドバイス: 財務状況を見える化し、キャッシュフローの改善提案を行い、経営者が安定した資金運用を行えるよう支援します。
事業計画書作成サポート: 事業の未来を見据えた計画書を作成し、実現可能な目標設定をサポートします。
税理士事務所のセカンドオピニオン: 他の税理士事務所との対応に不安がある場合に、専門家としてアドバイスし、意見をお伝えします。
バックオフィス効率化支援: 財務管理の業務を効率化するためのツール導入支援やプロセス改善提案を行います。
【具体的に】
記帳代行: 月次の記帳業務、仕訳データ、経理記録の整理・管理
資金繰り計画書: 現在の資金状況をもとにした資金調達計画や支出予測
事業計画書: 収益予測、成長戦略、マーケティング計画、財務予測などを含む総合的な事業計画書
キャッシュフロー改善提案書: 財務データを分析し、キャッシュフロー改善のための具体的なアクションプラン
セカンドオピニオン報告書: 現在の税理士事務所とのやり取りに対する改善案や提案書
バックオフィス改善提案書: 経理業務の効率化のためのツールやシステム導入支援計画
【進め方】
ヒアリング:
初回相談で課題やニーズを詳しくお聞きします。
現状の財務状況や業務フローを把握し、優先順位をつけたサポート計画を
立てます。
提案・納品:
必要な資料を整え、具体的なサポート内容を提案します。
提案内容に基づき、納品物を作成・実行します。
フォローアップ:
提案後の経過を確認し、必要に応じて修正や追加のアドバイスを行います。
定期的なチェックインや必要なサポートを提供し、クライアントの安心をサポートします。
【自己紹介】
中小企業で総務・経理に携わって15年、税理士事務所勤務経験:約6年間にわたる税理士事務所勤務を通じて、個人事業主から中小企業まで幅広い業種に対して財務サポートを行ってきました。専門的な知識を駆使して、経営者が抱える課題に対して実践的なアドバイスを提供できます。
経営者目線: 経営者としての視点で、財務に関する課題を解決することが得意です。お客様の立場に立ち、最適なアドバイスを提供します。
法人の利益で1口500万以上1000万 以下の節税の仕方お伝えします
業務内容
◎一番の問題は今期だけ利益が出過ぎた場合はどうする?
利益が出過ぎた場合は所得を圧縮する緊急性が高まるため、
税理士への相談も視野に入れて適切な方法を検討しましょう。
とはいえ、本来は計画的かつ段階的に対策を行うのが基本です。
とよく言われます税理士様や会計士様も突発的な対応が難しい場合があります
3か月前にはご連絡いただければ一括償却可能な対策はあります。利益に関しては500万以上から1億円くらいまでは対応できます。来年度へパススルーできますので一度ご相談くださいませ
法人の内部留保についてどう考えですか?
・会社大きくするためにしっかり増やしていきたい
・法人から個人へお金をマネーchangeできないか悩んでいる
・このままだと内部留保が多すぎて相続に問題が出てくる
・医療法人のお金をこのままだと解散したら国に返さないといけない
などいろいろ問題としてとらえれている社長やオーナー様がたくさん
いると思います
・会社大きくするためにしっかり増やしていきたい
⇒年5%であれば対策すれば増やしていける。国の税制や認定を使った
ものなどもございます
・法人から個人へお金をマネーchangeできないか悩んでいる
⇒普通でしたら税金がかかります。個人で受け取ってから対策をするか
そもそも会社のお金を大規模に対策するか(利益1億円以上)
・このままだと内部留保が多すぎて相続に問題が出てくる
⇒お金を大規模に対策するか(利益1億円以上)評価を下げる対策
・医療法人のお金をこのままだと解散したら国に返さないといけない
⇒投資してはいけないという意味の解釈が違う。対策する方法がある
内部留保のコンサルティングは対策費用の1%
小規模の法人から個人へのマネーchangeは
500万までは10万円 それ以上は総費用の3%
それ以外の大規模対策は 3億円以上 2.5%
10億以上要相談となります
以上のコンサル費用は最終の価格ですので最初はサイトの料金からとなります
法人での困りごとなどございましたら相談だけでもどうぞ!
通常の経理ではわからない資金繰りや財務をサポートします
業務内容
初めまして。
弊社サービスをご覧いただきありがとうございます。
元税理士事務所勤務+年商40億企業経理財務担当の当方が、財務について一緒に考えます。
■経営についての気軽なご相談
■経営戦略、資金繰りについて
■経理についてのお悩み
■今後の財務について
■そのほか具体的な実務についてのお悩み相談
etc.
あくまで一緒に考えていくことで会社の抜本的な財務問題を解決していくことができます。
【具体的な流れ】
STEP1:現状の確認及び問題と考えているところをヒアリング
STEP2:会社に保管されているデータをいただき分析を開始
STEP3:2~3週間でレポートを提出し再度お打ち合わせ
STEP4:問題点を一緒に解決していく。
STEP5:その後再度分析を繰り返し抜本的な解決に取り組む
これから使える資料FMT作成 :30,000円
分析資料(レポート)のみ作成 :30,000円
レポート&対策案までサポート:50,000円
持続的なサポート :初回80,000円(以降50,000円)
ご気軽に相談ください。
経理業務の代行(仕訳入力・試算表作成・給与計算・データ作成や集計)を行っております
業務内容
【稼働時間】
平日2時間、土日祝日で週に15時間ほどの在宅ワークをお受けしております。
【実務内容】
現在主に行っている業務としましては、
・財務会計仕訳
・予算管理
・経営者向け他各種資料集計や作成
・経費精算
・固定資産
・請求書作成
・給与計算
などを担当しております。
税理士法人に勤めております。
記帳代行・給与計算・法人税の申告・個人の確定申告などと経験してあります。
様々な業界に携わっているので経理業務すべての対応可能です。
また、財務の分析が得意です。
【可能な業務】
経理業務経験を活かし、
・経理仕訳入力/記帳代行
・給与計算
・データ集計
・データ入力
・請求書作成
などを得意としてます。
【会計ソフトの入力経験】
・弥生会計
・会計Freee
・マネーフォワード
・日本ISC
・ジョブカン(ツカエル会計)
など
【会計ソフトや納期について】
丸投げの場合は、ツカエルシリーズで記帳、給与、請求書を作成します。
指定のある場合は、代行用アカウントの準備をお願いします。
納期ですが、原則メールで送らせていただきます。
納期を守ることはもちろん、丁寧なコミュニケーションを心がけております。
受注いただければ、必ずご満足いただけるかと存じます。
ご連絡いただければ、すぐに対応できる態勢を整えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
財務全般~相談業務・資料作成・資金調達支援~を行います
業務内容
業務内容
【業務のポイント】
◆財務全般相談業務を提供いたします。ご希望の方は顧問契約も可能です。
財務状況に応じた資金調達支援。事業計画書や金融機関との面談アドバイス等、経済条件についても相談対応いたします。
・経営にかかる財務全般相談業務
・融資に関する相談業務
・事業計画書ほか書類作成業務
・個人、小規模事業、中小企業
【サービス内容】
◆相談コース
作成された書類内容のブラッシュアップが必要なため、原則面談2回となります。
1回目の面談後に別の質問等がございましたら是非ご相談ください。
(面談前に財務資料を頂けますとより精度の高いご相談ができます。)
・対銀行、対投資家向けの財務資料内容について相談したい。
・投資家、銀行の目線や面談時のポイントについてアドバイスが欲しいなど。
・自社で書類作成は可能だが、改善点を知りたい。投資家、銀行がどこを見ているかなど。
・借入可能額について知りたい。キャッシュフローについて、どんな対策が必要か相談したい。
・初めての融資申し込みで不安があり、アドバイスが欲しいなど。
◆資金調達支援コース
資金調達に掛かる相談業務およびお借入れに必要な書類を作成します。必要に応じて都度メールや通話にてお打合せをさせて頂きます。
(納期は作成に必要な情報・資料を頂戴してからの期間になります。お客様都合による日数短縮についてはご対応いたしかねます。)
着手金・成功報酬などはございません。
審査目線に立った書類作成をいたします。
◆財務顧問コース
最低月2回のビデオ通話によるご面談。
中長期に亘り経営に掛かる財務課題について相談業務を行います。
【サービス提供価格】
◆相談コース :相談業務(全2回)- 20,000円 - ビデオ通話 - 1回45分 -(要予約)
◆借入書類作成コース:書類作成業務 - 100,000円 - 納期14日
【納品物】
◆相談コース:ランサーズのビデオ通話利用(終了後は相談メモをご提供)、必要に応じて別サービスの利用可
◆借入書類作成コース:各金融機関の規定書類(書類枚数制限なし 必要量に応じて納期のご相談をさせて頂きます。)
【実績】
銀行、財務コンサル経験者です。過去500社の中小中堅企業様の担当をしてきました。
◆業種例
・飲食業
・製造業
・建設業
・運送業
・小売業
・卸売業
・IT業
・広告業
・その他サービス業全般(エステ・ネイルサロン、美容室、イベント他)
【免責事項】
お申込みを頂いた時点で以下の内容に同意したものとみなします。
以下文章をよくお読みいただき、内容についてご了承ください。
◆本サービスは希望額100%融資を確約するものではございません。
融資不可や減額となった場合や資金調達できなかったことで生じる損害においては責任を負いません。
◆条件相違の場合(融資不可や減額等)、返金、再依頼の割引には対応いたしません。
事前相談の段階で融資不可や著しい減額の確率が高いと見受けられた場合は、
その旨をご説明し、当方からお仕事をお断りする場合もございます。
◆法令を遵守し、提供された個人情報・事業情報は秘密厳守いたします。
【その他のお願い】
現在の審査では、経営者となる方の個人信用情報がクリアであること、
すでに事業で借入されている場合は遅れの無い返済が必須となっています。
気になる場合は信用情報機関へ事前確認することを推奨します。
ご質問やお申し込みに迷われている段階でもお気軽にご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
低コスト&柔軟対応!記帳代行から財務分析まで経理サポートします
業務内容
こんな方におすすめ!
💼 本業や副業に集中したい方
「経理の時間を削減して、事業拡大や本業に注力したい」
💡 コストを抑えて高品質なサポートが欲しい方
「大手サービスにはない、柔軟でカスタマイズ可能な経理代行を探している」
📊 経営状況を見える化したい方
「収益や支出をわかりやすく分析し、効率的な経営を実現したい」
📂 単発の経理サポートが必要な方
「請求書作成や帳簿整理など、スポットでのサポートを希望している」
🤝 安心して相談できるパートナーを求めている方
「誠実で柔軟な対応をする信頼できる相手が必要」
お客様のビジネス形態や規模に合わせて以下のような代表的なプランをご用意しています。これらは基本的な枠組みであり、お客様のニーズに応じて調整可能です。
・ ベーシックプラン(単発プラン)
内容:
📄 請求書作成代行: 3,000円/件
📂 領収書整理代行: 4,000円/回
📊 帳票作成(PL・BSなど): 5,000円/回
💰 簡易キャッシュフロー表作成: 5,000円/回
📈 経営収支の視覚化: 5,000円/回
料金: サービス内容に応じて柔軟に設定
特徴:
✔️ 必要なときに必要なサポートだけ
・スタンダードプラン (ライトプラン)
内容:
🗂️ 記帳代行(領収書・請求書整理、仕訳入力)
📑 簡易PL作成(損益計算書)
📂 経費整理サポート
料金: 月額 15,000円
特徴:
✔️ コストパフォーマンス抜群
✔️ 副業や小規模事業に最適
・ プレミアプラン(個人事業主プラン)
内容:
🗂️ 記帳代行(領収書・請求書整理、取引入力)
📊 月次レポート作成(PL+BS+経営の見える化)
📈 経費の傾向分析と節約ポイントの提案
💰 簡易キャッシュフロー表の作成
料金: 月額 20,000円
特徴:
✔️ 包括的な経理サポート
✔️ 財務データを「見える化」して経営判断を支援
ご購入後の流れ
1️⃣ ヒアリング
📞 初回連絡:
お客様のニーズや課題をヒアリングします(オンライン・メール対応可)。
🗂️ 必要書類の確認:
必要な領収書や請求書、帳簿データなどをお預かりします。
2️⃣ サービス開始
🖥️ データ入力:
お預かりした資料を基に、弥生会計を活用して正確に記帳。
3️⃣ 納品
📩 データ納品:
完成した帳票やレポートをPDF形式で納品。
📈 結果報告:
分析結果や経営の見える化を説明し、改善提案を共有します。
4️⃣ アフターサポート
🤝 フィードバック対応:
納品内容についての質問や追加依頼にも柔軟に対応。
📅 次回準備:
継続的なサービスをご利用いただく場合、次月の準備に入ります。
過年度財務分析により、経営状態の可視化・経営課題を明確にします
業務内容
・財務分析は、企業の財務健全性を評価し、
将来の戦略的を検討するための効果的な手法の一つです。
・過年度財務分析を行うことにより、
①過去来の経営状況の可視化
②PL・BS・CF上の課題の仮説構築
③課題をもとにした改善施策の検討
が可能となります。
【財務分析を行うメリット】
①財務健全性の把握
財務分析を通じて、企業の資産、負債、資本の状況を正確に理解することができます。
これにより、財務的な強度と脆弱性を明確に把握し、適切な対策を講じることが可能になります。
②収益性の評価
収益性の指標(例:利益率、資本回転率)を分析することで、企業の収益性を評価し、収益を向上させるための戦略を立案できます。
これにより、より効率的な経営と成長機会の確保が可能です。
③キャッシュフローの管理:
財務分析は、現金流の状況とその源泉を明らかにし、キャッシュフローの管理を強化します。
これにより、資金不足のリスクを減少させ、持続可能な経営につながります。
④意思決定のサポート:
投資プロジェクトや新規事業の収益性の情報と組み合わせることで、
より堅実な意思決定が可能になります。
これにより、リスクを最小限に抑えつつ、最大のリターンを追求できます。
【財務分析を行わない場合のリスク】
①誤った経営判断
財務状況が不明確なままで経営判断を行うと、過剰なリスクを負う投資や不適切な資金配分の決定につながりかねません。
これは、企業の財務健全性を著しく損なう可能性があります。
②市場機会の逸失
財務分析を行わないことで、市場の機会を見逃し、競合他社に先を越されるリスクがあります。
成長機会の評価や戦略的な決定が遅れることにより、市場ポジションの低下を招くことがあります。
③資金繰り問題の発生
CFの状況を適切に把握していない場合、資金繰りの問題が突然発生する可能性があります。
これにより、支払い遅延や借入の増加など、財務的な困難に直面する可能性が生じます。
④信用度の低下
財務分析を行わない企業は、投資家や貸し手からの信頼を失う機会が生まれます。
これは、資金調達のコストが増加するだけでなく、
将来的な成長資金の確保が困難になる可能性を生み出します。
経理・財務業務のDXにつき、初歩的な改善方法の相談に乗ります
業務内容
こんな方へおすすめ
・DXと言われても、どこから手をつけていいかわからない方
・社内のデータがExcelファイルとして様々な場所に散在してしまっている方
・社内にはデータベースが導入されているが、経理・財務関連データに関してはうまく活用できていない方
具体的な進め方
・まずは状況をお聞きします。
どのような業務を行なわれているか?
どんなデータがあるのか?
関係者にはどのような方がいるか?
その他
・一般的にデータと言っても数多く存在するため、対策を行うデータをごく少数に絞り込みます。
・改善策を検討し、ご提案します。
・社内の方々にて改善策を実施いただきます。
※実際のアクションについてはこちらで行うのではなく、社内の方々にて行なっていただくことで継続的な改善が可能となります。
・結果の振り返りを行います。
決算書作成、会計・財務・簿記、一般的な税制度に関するご相談をお受けします!ます
業務内容
【業務内容】
・税制度について、
一般的な税の計算方法や、税制度に関するご相談
(注)なお、私は税理士ではございませんので下記の税理士独占業務をお受けできませんので、ご了承ください。
【税理士の独占業務】
※税務官公署とは、国税局や税務署などのことです。
- 税務代理租税に関する申告・申請・請求・不服申立税務官公署の調査や処分に対してする主張・陳述など
- 税務書類の作成税務官公署に対する申告に係る申告書の作成など
- 税務相談1.2.の作成は行わず、個別具体的な租税の計算方法などの助言のみ行う業務
以上のように、具体的な申請書の作成を伴わない相談業務でも、税理士以外が行えば違法となります。(通知弁護士や税務職員など、特別な場合を除く。)
【具体的な税務相談の内容】
具体的には税務の相談とは以下のようなものが挙げられます。
● 個人の所得税や相続税など具体的な税の相談
● 確定申告の手伝い
● 法人の納税額の計算や節税対策の相談
● 各税額から控除できる税額の確認
● 課税標準の計算方法を教える
● 税務調査の立会
納税であれ還付金であれ、具体的な税額や、税の計算方法に関する相談は税務相談に該当するためお受けできません。
【2,000字/1文字3円】元銀行員/FP2級が金融記事を執筆します
業務内容
はじめまして、河端と申します。
■筆者について
- 元銀行員
- FP2級(ファイナンシャルプランナー)保有
- 金融記事の執筆経験は40本以上
- 普段はメーカーの経営企画室で財務・サステナビリティ関連の仕事を担当
- つみたて投信、確定拠出型年金で運用中
- 上場株式の売買経験あり
※記事のポートフォリオサイトあります※
■取り扱いテーマ
※テーマについては幅広く対応させていただきます。お気軽にご相談ください。
1. 資産運用、ローン関係
- NISA(つみたて、新NISAも含む)
- 確定拠出年金(iDeco、企業版DC)
- 株式、ETF、投資信託
- 預金(外貨、定期を含む)
- 国債
- 個人向けローン(マイカー、フリーローン)
2. 家計、財務関係
- 節約
- 節税(高度な専門知識を必要としない一般的な解説まで)
- 確定申告
- 年末調整
- インボイス制度、電子帳簿保存法
3. 補助金、助成金関係
4. サステナビリティ(太陽光発電・TCFDなど)、グリーンファイナンス関係
■具体的な執筆内容の一例
- iDecoを始めるならどこがおすすめ?
- 投資信託の選び方
- 新NISAとは?何が変わる?
- 確定申告/年末調整は必要?しないとどうなる?
一般的な制度の内容や改正点等の解説、サービスや制度の比較、メリット・デメリットといった様々なパターンについて広く執筆が可能です。読者の対象は投資初心者や主婦・学生、企業の経理担当者など、記事に応じて設定します。
■ポイント
- シンプルにわかりやすく伝えることを大事にしています
- 必要に応じて表やグラフを挿入します
- 文章の硬さはメディアによって調整します
これまでの執筆経験は、上記の「取り扱いテーマ」にあるとおりです。
納期を厳守しつつ、難しい言葉や制度は自分が理解してから書くことを大事にしています。
■直接依頼とスキルパッケージの単価
クライアントへの公平性を保つため、基本的にスキルパッケージで出している単価をベースにお引き受けいたします。ただし、単価や納期等についてご要望があれば、まずはお気軽にご相談ください。
■対応できないこと
- 画像選定(指定の有料サイトから自由に選定する場合は可能です)
- 超スピード納品(夕方以降に案件発生→翌日納品など)
■納期について
修正対応の日数は含んでおりません。修正は基本的に1日~2日で対応いたします。
■文字数について
原則、±1割までの範囲で納品いたします。
例えば3,000字のスキルパッケージをご購入いただいた場合、2,700字~3,300字の範囲となります。内容の過不足の修正等については柔軟に対応いたします。
■ご連絡方法
- メッセージ(ランサーズ)
- 各種チャットツール
ご指定があれば、お申し付けください。
- トピック
- ビジネス・金融・法律 環境
【3,000字/1文字3円】元銀行員/FP2級が金融記事を執筆します
業務内容
はじめまして、河端と申します。
■筆者について
- 元銀行員
- FP2級(ファイナンシャルプランナー)保有
- 金融記事の執筆経験は40本以上
- 普段はメーカーの経営企画室で財務・サステナビリティ関連の仕事を担当
- つみたて投信、確定拠出型年金で運用中
- 上場株式の売買経験あり
※記事のポートフォリオサイトあります※
■取り扱いテーマ
※テーマについては幅広く対応させていただきます。お気軽にご相談ください。
1. 資産運用、ローン関係
- NISA(つみたて、新NISAも含む)
- 確定拠出年金(iDeco、企業版DC)
- 株式、ETF、投資信託
- 預金(外貨、定期を含む)
- 国債
- 個人向けローン(マイカー、フリーローン)
2. 家計、財務関係
- 節約
- 節税(高度な専門知識を必要としない一般的な解説まで)
- 確定申告
- 年末調整
- インボイス制度、電子帳簿保存法
3. 補助金、助成金関係
4. サステナビリティ(太陽光発電・TCFDなど)、グリーンファイナンス関係
■具体的な執筆内容の一例
- iDecoを始めるならどこがおすすめ?
- 投資信託の選び方
- 新NISAとは?何が変わる?
- 確定申告/年末調整は必要?しないとどうなる?
一般的な制度の内容や改正点等の解説、サービスや制度の比較、メリット・デメリットといった様々なパターンについて広く執筆が可能です。読者の対象は投資初心者や主婦・学生、企業の経理担当者など、記事に応じて設定します。
■ポイント
- シンプルにわかりやすく伝えることを大事にしています
- 必要に応じて表やグラフを挿入します
- 文章の硬さはメディアによって調整します
これまでの執筆経験は、上記の「取り扱いテーマ」にあるとおりです。
納期を厳守しつつ、難しい言葉や制度は自分が理解してから書くことを大事にしています。
■直接依頼とスキルパッケージの単価
クライアントへの公平性を保つため、基本的にスキルパッケージで出している単価をベースにお引き受けいたします。ただし、単価や納期等についてご要望があれば、まずはお気軽にご相談ください。
■対応できないこと
- 画像選定(指定の有料サイトから自由に選定する場合は可能です)
- 超スピード納品(夕方以降に案件発生→翌日納品など)
■納期について
修正対応の日数は含んでおりません。修正は基本的に1日~2日で対応いたします。
■文字数について
原則、±1割までの範囲で納品いたします。
例えば3,000字のスキルパッケージをご購入いただいた場合、2,700字~3,300字の範囲となります。内容の過不足の修正等については柔軟に対応いたします。
■ご連絡方法
- メッセージ(ランサーズ)
- 各種チャットツール
ご指定があれば、お申し付けください。
- トピック
- ビジネス・金融・法律 環境
【5,000字/1文字3円】元銀行員/FP2級が金融記事を執筆します
業務内容
はじめまして、河端と申します。
■筆者について
- 元銀行員
- FP2級(ファイナンシャルプランナー)保有
- 金融記事の執筆経験は40本以上
- 普段はメーカーの経営企画室で財務・サステナビリティ関連の仕事を担当
- つみたて投信、確定拠出型年金で運用中
- 上場株式の売買経験あり
※記事のポートフォリオサイトあります※
■取り扱いテーマ
※テーマについては幅広く対応させていただきます。お気軽にご相談ください。
1. 資産運用、ローン関係
- NISA(つみたて、新NISAも含む)
- 確定拠出年金(iDeco、企業版DC)
- 株式、ETF、投資信託
- 預金(外貨、定期を含む)
- 国債
- 個人向けローン(マイカー、フリーローン)
2. 家計、財務関係
- 節約
- 節税(高度な専門知識を必要としない一般的な解説まで)
- 確定申告
- 年末調整
- インボイス制度、電子帳簿保存法
3. 補助金、助成金関係
4. サステナビリティ(太陽光発電・TCFDなど)、グリーンファイナンス関係
■具体的な執筆内容の一例
- iDecoを始めるならどこがおすすめ?
- 投資信託の選び方
- 新NISAとは?何が変わる?
- 確定申告/年末調整は必要?しないとどうなる?
一般的な制度の内容や改正点等の解説、サービスや制度の比較、メリット・デメリットといった様々なパターンについて広く執筆が可能です。読者の対象は投資初心者や主婦・学生、企業の経理担当者など、記事に応じて設定します。
■ポイント
- シンプルにわかりやすく伝えることを大事にしています
- 必要に応じて表やグラフを挿入します
- 文章の硬さはメディアによって調整します
これまでの執筆経験は、上記の「取り扱いテーマ」にあるとおりです。
納期を厳守しつつ、難しい言葉や制度は自分が理解してから書くことを大事にしています。
■直接依頼とスキルパッケージの単価
クライアントへの公平性を保つため、基本的にスキルパッケージで出している単価をベースにお引き受けいたします。ただし、単価や納期等についてご要望があれば、まずはお気軽にご相談ください。
■対応できないこと
- 画像選定(指定の有料サイトから自由に選定する場合は可能です)
- 超スピード納品(夕方以降に案件発生→翌日納品など)
■納期について
修正対応の日数は含んでおりません。修正は基本的に1日~2日で対応いたします。
■文字数について
原則、±1割までの範囲で納品いたします。
例えば3,000字のスキルパッケージをご購入いただいた場合、2,700字~3,300字の範囲となります。内容の過不足の修正等については柔軟に対応いたします。
■ご連絡方法
- メッセージ(ランサーズ)
- 各種チャットツール
ご指定があれば、お申し付けください。
- トピック
- ビジネス・金融・法律 環境
【1本のみ単発プラン】元銀行員/FP2級が金融記事を執筆します
業務内容
はじめまして、河端と申します。
■筆者について
- 元銀行員
- FP2級(ファイナンシャルプランナー)保有
- 金融記事の執筆経験は40本以上
- 普段はメーカーの経営企画室で財務・サステナビリティ関連の仕事を担当
- つみたて投信、確定拠出型年金で運用中
- 上場株式の売買経験あり
※記事のポートフォリオサイトあります※
■取り扱いテーマ
※テーマについては幅広く対応させていただきます。お気軽にご相談ください。
1. 資産運用、ローン関係
- NISA(つみたて、新NISAも含む)
- 確定拠出年金(iDeco、企業版DC)
- 株式、ETF、投資信託
- 預金(外貨、定期を含む)
- 国債
- 個人向けローン(マイカー、フリーローン)
2. 家計、財務関係
- 節約
- 節税(高度な専門知識を必要としない一般的な解説まで)
- 確定申告
- 年末調整
- インボイス制度、電子帳簿保存法
3. 補助金、助成金関係
4. サステナビリティ(太陽光発電・TCFDなど)、グリーンファイナンス関係
■具体的な執筆内容の一例
- iDecoを始めるならどこがおすすめ?
- 投資信託の選び方
- 新NISAとは?何が変わる?
- 確定申告/年末調整は必要?しないとどうなる?
一般的な制度の内容や改正点等の解説、サービスや制度の比較、メリット・デメリットといった様々なパターンについて広く執筆が可能です。読者の対象は投資初心者や主婦・学生、企業の経理担当者など、記事に応じて設定します。
■ポイント
- シンプルにわかりやすく伝えることを大事にしています
- 必要に応じて表やグラフを挿入します
- 文章の硬さはメディアによって調整します
これまでの執筆経験は、上記の「取り扱いテーマ」にあるとおりです。
納期を厳守しつつ、難しい言葉や制度は自分が理解してから書くことを大事にしています。
■直接依頼とスキルパッケージの単価
クライアントへの公平性を保つため、基本的にスキルパッケージで出している単価をベースにお引き受けいたします。ただし、単価や納期等についてご要望があれば、まずはお気軽にご相談ください。
■対応できないこと
- 画像選定(指定の有料サイトから自由に選定する場合は可能です)
- 超スピード納品(夕方以降に案件発生→翌日納品など)
■納期について
修正対応の日数は含んでおりません。修正は基本的に1日~2日で対応いたします。
■文字数について
原則、±1割までの範囲で納品いたします。
例えば3,000字のスキルパッケージをご購入いただいた場合、2,700字~3,300字の範囲となります。内容の過不足の修正等については柔軟に対応いたします。
■ご連絡方法
- メッセージ(ランサーズ)
- 各種チャットツール
ご指定があれば、お申し付けください。
- トピック
- ビジネス・金融・法律 環境
個人か法人かで悩んだら。売上と経費を入れるだけで手元に残るお金を試算できる。
業務内容
▼これらのお悩みがあるなら・・・
○法人で営業しているが、正直、個人事業に戻そうか悩んでいる。
○個人事業をしているが、法人化した方が有利なのか判断できない。
○法人の役員報酬をどう決めたらいいか、いつも悩んでいる。
○法人税を払うのと個人の収入を増やすのと、どちらが得なのかわからない。
▼「損益試算表」で何ができるのか?
・法人の場合: 売上に対して、会社分1と個人分の損益を算出。
・個人の場合: 売上に対して、経費、所得税、健康保険、年金を差し引いた損益を算出。
・つまり個人、法人で決算した場合に、幾らお金が残るのかが一目でわかります。
必須項目は、あなたと配偶者の年齢、売上、経費のみです。
(個人の場合は、別途健康保険料)
所得税率、所得税、法人税、健康保険、年金額などは全て自動で算出します。
・売上、役員報酬を変動させた試算を何度でも繰り返すことができるので、
最適な節税決算が可能です。
・個人、法人の収支比較がすぐ確認できるので、法人成り等の判断が容易になります。
・全て自分で出来るため、税理士費用を押さえることが出来ます。
・税制変更等にも簡単に対応可能。
▼提供方法
Excelファイルでのご提供となります。
資金繰り(予測)表と損益計画書(損益予算表)1年分(個人・法人)を作成します
業務内容
業務内容を見ていただきありがとうございます!
財経マスターmanabooと申します。
こんな悩みはございませんでしょうか?
銀行から資金繰り表1年分の提出を求められたが作り方が分からない!
勘に頼った資金繰りで、ヒヤリとしたことがある。不安でたまらない!
いつ借入が必要か分からないので、いつも銀行にギリギリに融資相談をしている。
年間の資金繰り表を作成するには、年間の収益計画が不可欠です。
ですので、年間資金繰り表と収益計画表をセットにしてご提供いたします。
毎月の資金繰り表の実績・予測更新も別途請け負いますので、お気軽にご相談ください。
必要資料
基本情報として、前年の決算書、総勘定元帳と毎月の試算表、仕訳帳。今期に入ってからの総勘定元帳と毎月の試算表、仕訳帳。前年からの借入金返済明細、リース返済明細、手形帳、売掛表をお送りください。(基本メールにてPDFまたは画像をお送りください。無理な場合はご郵送ください。)
なお、会計入力を税理士さんにお願いしている場合は、試算表、総勘定元帳、仕訳帳のPDFを取り寄せてください。
また、別途、投資計画、借入計画、事業の近況、前年度と変わったところ等々ヒアリングを実施させていただきます。
弥生会計(スタンダード、プロフェッショナルどちらでも可)をご利用の場合は、弥生データをお送りいただいても結構です。
料金
前年年間1200仕訳までの元帳をもとにした資金繰り表で2万円。前年年間2400仕訳まで3万円。前年年間3600仕訳まで4万円。以後同様に+1万円です。
毎月の資金繰り表の実績・予測更新がご希望の際は、ご相談ください。
ご不明点があれば、お気軽にお問合せ、ご相談ください!
よろしくお願いいたします。
財務分析シート(EXCEL)
業務内容
貸借対照表、損益計算書、製造原価報告書、経営指標が一体となった財務分析シートです。
貸借対照表、損益計算書、製造原価報告書に数値を入力頂くと経営指標が自動で計算されます。
また、経営指標は自動でレーダーチャート、棒グラフ等で図示化も自動で行います。
たまった領収書、レシートまとめて送ってください!!入力して帳票をお送りします
業務内容
たまった領収書はございませんか?全て仕訳して試算表を作ります。
見積もりだけでも大丈夫です。
領収書や請求書は手元にあるけど、時間がなくて手が付けられない!!
どこから手をつけていいか分からないと思っている方。
経理処理の仕方がわからなくて悩まれておりませんか?
通常の仕訳処理はもちろん、申告に必要な帳票も作ります。
決算等期限がせまっている場合、ご相談いただければスピーディ―な対応も可能です。
※その際は追加料金はいただきます。
見積もりだけでも構いません。
会計Freee
弥生会計
マネーフォワード
財務顧問
の入力経験はあります。
現在使用されておらる会計ソフトがございましたらそちらに入力することも可能です。
会計ソフトをお持ちでない方は、当方の弥生会計にて入力し、試算表をお送りすることも可能です。
ご不明、ご詳細はお気軽にお問い合わせ下さい。
会計事務所にて17年の経験があります。
伝票の整理から仕分入力、試算表作成、決算業務及び税理士の元申告書の作成業務まで全て任されておりました。
総合コンサルティング
業務内容
2020年のコロナショック。
世界が、世の中が変わった。
変わらざるをえなくなった。
そして、企業の在り方をも問われる時代となった。
そんな時代だからこそ
私たち、金融・ITデジタル業界出身のプロフェショナルが
”コロナ後”の新しい企業の姿へ
経営者の真のパートナーとして
「財務最適化・デジタルIT化・業務効率化」
などの多忙な経営者にとって、
普段手に届かないけれども、必要不可欠な
むず痒い領域を本気でサポートし、さらなる繁栄に繋げます!
事業計画の策定や財務モデル策定のサポートをさせて頂きます
業務内容
主にどの様な将来像を描かれているのか、それを実施するにはどの様な計画が必要となるのかについて議論させて頂きます。その後、アウトプットとして事業計画(エクセル)の策定をメインとし、必要に応じてパワーポイント等にも対応させて頂きます。
①事業ビジョン明確化・現状の経営分析
将来のビジョンや方向性についてディスカッション
現状お持ちの事業計画の共有
目標となる指標の設定
②アクションプラン
実現の為のアクションプランの明確化
想定する効果の設定
③約3〜5年間の事業計画策定
各アクションプランの達成度に応じた事業計画の影響分析
(納期:①及び②後1週間〜2週間程度を想定)
※協議や面談はWEBやオンラインを想定しております。
※進め方や成果物の内容については、依頼者の要望や状況に合わせた臨機応変な対応を取らせていただきます。
- ビジネスタイプ
- スタートアップ マイクロビジネス スモールビジネス 中規模ビジネス 大企業 非営利団体
- 形式
- Excel・スプレッドシート PowerPoint・プレゼンテーション
経理処理にお困りではありませんか?日次業務から決算業務まで幅広い経理代行を承ります
業務内容
▼どのような方にオススメできるか?
個人事業主の方やベンチャー企業、中小企業の方に本サービスをオススメします。
▼どのような対応ができるか?
会計・財務関連資料の作成から日次業務から決算業務(月次業務を含む)まで幅広く対応いたします。
ご希望であれば財務会計だけでなく、管理会計も承ります。
経理関連のことでお困りのことがございましたらまずはお気軽にご相談ください。
※税務の相談および税務申告書作成代理に関しましては税理士法第52条に違反しますのでご依頼を承りかねます。ご了承のほどよろしくお願いいたします。
管理部門【資金繰り・予算管理・経理・総務等】のお悩みお引き受けします
業務内容
ページをご覧いただきありがとうございます。
会社を経営していくにあたり、いろいろな悩み事が発生することと思います。
そこで弊社では会社経営者様が事業に集中していけるようにバックオフィス側の業務引き受けや事業に関するお悩み事に真摯に対応させていただきます。
上場企業勤務やベンチャー企業で15年間取締役副社長として事業に携わってまいりましたので、これらの経験や知識でお悩みの解決をお助けができると考えています。
(管理部門・物流部門の立ち上げや組織運営、事業計画立案、金融機関対応、管理会計導入、規程作成等管理部門で必要なものは一通り経験しております)
具体的な業務内容としては
【財務業務】
・資金繰り資料作成
・融資に関するご相談や資料作成
・財務計画の立案
【会計業務】
・月次損益資料作成
・管理会計導入に関するご相談や実作業
・記帳代行
【経営】
・組織運営についてのご相談
・部門立上げのご相談
・予算作成から予算実績資料の作成
この他にも管理部門に関することであれば対応可能です。
経営者様と一緒になって事業を盛り上げていけるよう頑張っていきます。
現役の公認会計士が会計に関するブログ記事をなんでも書きます
業務内容
▼こんな方へおすすめ
・ブログを開設したけど、執筆する内容が思いつかない方
・会計に関する記事を出したいけど、執筆ができない方
▼ご提供内容
現役の公認会計士が会計に関するブログ記事を丁寧に執筆します。
▼ご購入後の流れ
①書いてほしいテーマがあれば事前にお伝えください
②ない場合は、こちらから提案させていただきます。
③執筆したブログを納品します。
④修正事項等あればご連絡ください。
▼製作可能なジャンル
・会計に関することすべて
例)減価償却費の説明、のれんの説明、持分法について、M&A関連、公認会計士試験について、監査論
- トピック
- ビジネス・金融・法律
- トーン
- プロフェッショナル・フォーマル
黒字倒産を防ぐ! 事業の資金繰り安定化をサポートします
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
金融機関、税理士事務所勤務の経験を活かし、
事業の資金繰り安定化をサポートします。
■業務内容
・資金繰り表作成/必要資料をお預かりし、半年先までの資金繰り表を作成いたします
・資金調達支援/融資必要書類作成、制度融資紹介等を行います
・コストカット/固定費削減のアドバイス、支援を行います
■対象者
・自営業、フリーランスの方
・中小企業経営者の方
■業務の流れ
・必要書類(決算書、通帳写し、試算表等)をお預かり。
経営者様より現状及び今後の売上見込などをヒアリング。
※オプションで記帳代行も承ります。
⇩
・資金繰り表を作成、ご提示。今後の資金繰りについてご説明。
財務分析し、経営のアドバイスも行います。
資金調達が必要な際は融資相談を承ります。
また、金融機関に提出する融資資料の作成補佐も行います。
■稼働日時
・平日、土日とも事務所に訪問し面談、Web面談、メールでのやりとり全てに対応可能です。
神奈川県在住のため、東京都及び神奈川県以外の方と直接面談させていただく場合は、
別途、交通費をお願いしております。
担当税理士から財務に関するサポートが無い、資金繰り表の作成を依頼してもレスポンスが
遅いといったお悩みがある方は、ぜひご相談ください。
お互いに信頼のできるパートナーとして、末永くお付合いできたら幸いです。
ご興味を持っていただけましたら、お気軽にご連絡ください!
【中小経営】中期経営計画策定を支援し、迷いのない経営を実践できるコーチングをします
業務内容
地方中小企業の経営企画の現場を10年経験した後に、公認会計士事務所および税理士法人に所属しのべ100社以上通算500期を超える中小企業の経営分析および経営支援によるノウハウを中期経営計画策定ワークショップを通じてオンラインでの対話形式で提供します。
中小企業経営や起業について一緒に思考整理をおこない、言語化・数値化することで経営に「悩む」をなくし、成果に向かう「考える」に昇華できるマインドをセットします。
小規模事業向け、経理事務代行スポット対応します仕訳数が50以下の方におすすめです!
業務内容
1ヶ月単位で領収証などの資料を仕訳処理し、仕訳日記帳、残高試算表を作成します。
20仕訳で1000円となります。
小規模事業向けのサービスです。
※1枚の領収証に複数科目が含まれている場合は複数仕訳になります。
例えばコンビニでペンと切手を購入した場合
ペンは消耗品費
切手は通信費で処理します。
ネイティブによる日英・英日翻訳・通訳(ハーバードビジネススクール在学中)
業務内容
現在ハーバードビジネススクールに留学しております、鈴木と申します。卒業までしばらく時間があるため、この機会に日英翻訳・通訳のサービスを通じて皆様のお役に立てればと思い、登録致しました。前職では企業の経営コンサルティング・投資業務に従事しており、社内外の日英翻訳・通訳業務を仕事の一貫として手掛けておりました。
ワードの資料をはじめ、エクセル・パワーポイント等の資料も編集可能です。小売・自動車・医療機器・金融機関等のクライアント向けの翻訳・通訳実績がありますので、幅広い業界向けの資料に対応できるかと思います。何卒よろしくお願い致します。
英文プロフィール:https://www.linkedin.com/in/issei-suzuki/
【★】節税セカンドオピニオン~節税診断実務作業~利益アップを編集する
業務内容
あなたの節税策、十分ですか??
すでに顧問税理士がいらっしゃる会社様向けに、わずか2万円で、
セカンドオピニオンとして節税対策診断をするサービスとなります。
税理士顧問がいらっしゃる会社様でも、
・本当に今の確定申告で満足のいく節税ができているのか
・もっと税金を支払わなくてもいい手段があるのではないか
・上から目線の先生で、あまり節税面の相談に乗ってくれない
・コミュニケーションが取りづらい顧問の先生である
などなど税金にまつわる不安や不満が根強くあることを長年、経験してまいりました。実際にそのような社長様や経理ご担当者様と決算書をにらめっこすると、税理士先生が担当したものなのに、いろいろ間違いがあったり、もっとこういう風に節税できたのに、と思う事例は無数に出てまいります。
そのような会社様向けに、
『節税診断セカンドオピニオン』サービス
を立ち上げ、いままで数々のクライアント様の節税に貢献させていただいてきました。そして、このたび、ランサーズストアでも自信をもって展開スタートすることにしました。
私自身、外資系会計事務所10年勤務を皮切りに、スタートアップ〜ベンチャー企業〜最大手企業まで幅広い企業様の経理コンサルティング、会計税務コンサルティングを手がけてまいりました。
クライアント例:(弊社の会計税務サービスのクライアントも含みます)
上場企業/ リクルート様、MTI様、セルシード様
非上場企業/ JHC様、RE様・・・etc.
上記クライアントの節税サービスにおいて年額数十万円から数百億円規模の節税実績を経理の人間として出してまいりましたので、様々な業種、業界、全国の会社様向けに有益なサービスを提供できると自負しておりますが、得意領域は中小の会社様向けにコンサルティングすることを得意としております。
またもともと国際税務のコンサルティングを行っていたので、海外拠点のある会社様の節税なども得意領域です。
社長様、経理のご担当者様向けにコンサルティングを行い、
それをもとに、セカンドオピニオンとして『節税診断書』を納品させていただきます。
不要な税金納付を減らしていく、これは利益に直結する重要な作業です。
知識が不足しているなどの理由で過大に税金を納めるなどは、あってはいけません。
不安を持たれている方は、ぜひ弊社の『節税診断セカンドオピニオン』サービスをご利用ください。
1ヶ月5,000円で経理コンサルします。(テキスト対応)
業務内容
1ヶ月5,000円で相談回数無制限にご対応致します。
中小企業の経理にまつわるお悩み解決致します。
公認会計士事務所勤務8年、一般企業勤務15年(全て管理職)、会社経営5年の経験を活かし、様々な質問へのご回答、問題解決致します。
ご購入頂きますと、1ヶ月間ご相談を回数の制限なく受け付けます。
個人事業主から経営者、経理担当者までどなたでもお気軽にご利用いただけます。
士業にありがちな杓子定規的なアドバイスではなく、現実的かつ柔軟なご対応をご期待下さい。
※24時間相談可能ですが、場合により回答にお時間を頂きます。
あらかじめご了承ください。
M&Aアドバイス、財務モデル作成、etc
業務内容
財務アドバリザリーを実施致します。主にコーポレートファイナンス周りのアドバイス、投資、M&A、財務モデリング、財務デューデリジェンス、等々柔軟に対応可能です。主に海外の案件に関して強みを持っております。
英語のみでの作業も可能です。