小規模な記者発表会の企画・運営ディレクション・メディア招致を行います
業務内容
新商品・新サービスの販売開始、新規事業、事業提携、M&A、研究成果など、メディア(テレビ、新聞、雑誌、Webメディア)に発表するための記者発表会の企画、運営ディレクション、メディア招致を行います。
1.名古屋記者発表会ディレクションプラン
名古屋市または周辺における記者発表会企画・会場下見・運営ディレクション・メディア招致(当日の運営は御社のご協力をいただきます)
2.東京・大阪記者発表会ディレクションプラン
東京都区または大阪市での記者発表会企画・会場下見・運営ディレクション・メディア招致(当日の運営は御社のご協力をいただきます)
3.東京・大阪・名古屋記者発表会運営プラン
東京、大阪、名古屋のいずれかにおける記者発表会企画・運営ディレクション・メディア招致・当日の運営(当日の運営スタッフも手配します)
なお、会場費、設備・備品の費用は上記に含まれておりません。
メディアが出席するかどうかはメディアの意向によるため、確約は出来かねます。相応にメディアが注目すると思われる発表内容である必要があります。この点は事前のヒアリングにより弊社の見立てをお知らせします。
- 業務
- 広報企画・戦略
ニュースサイト記者が記事・書籍の誤字・脱字・文法・事実確認の校正校閲します
業務内容
「サイトにアップする前に、誤字脱字をしっかり確認したい」「文法が不安」「もっと読みやすく」といったクライアント様のために、校正・校閲を行います。国語力には自信がありますので、おまかせください。
作業の概要
記事の校正校閲を行います。誤字脱字や表記ゆれはもちろん、文法も正しく修正します。文末表現(同じ文末が続かないように)などの修正も行います。
全体的に読みやすい記事へのリライトも受け付けますので、ご相談ください。
新人ライター様へのフィードバックが必要ならコメントを入れます。
※ジャンルは問いません。
基本的に「記者ハンドブック第14版」を使用しています。貴社トンマナやライティングルールがあればお知らせください。公用文の校正校閲も可能です。
内容の秘密は厳守、作業後は完全削除します。
費用はリライト、ファクトチェックの有無などによって異なりますので、まずはご相談ください。
納品スタイル
- Word(校正機能を使用)
- Googleドキュメント(提案モード)
紙媒体もOKです。原稿を直接お送りください。赤を入れてお返しします。
料金の目安
・ベーシック:1文字2円 誤字脱字文法の修正。ファクトチェック・リライトなし
アップ直前の記事の確認におすすめです。
・スタンダード:1文字3円 誤字脱字、文法修正、数字など簡単なファクトチェックあり
数字の確認など行います。
・**プレミアム:スタンダードを3記事まとめて発注していただいた場合は、40,000で対応いたします。
初心者のライターさんが執筆した記事などにおすすめです。
修正ではなく、内容の不足分があり加筆が必要な場合はコメントします。当方で記事内容に加筆が必要な場合は、加筆した分1文字3円で別途料金をいただきます。
※6か月以上継続発注してくださる場合は、割引いたしますのでご相談ください(オプションをごらんください)。
※ご契約途中で、コピペチェックなど新たな作業を追加される場合は別途料金をいただきます。
※内容によって費用が異なる場合もありますので、まずはご相談ください。
「伊藤悦子」 簡単なプロフィール
ライター、校正者です。ローカル新聞社の記者のほか、ライタースクールの指導も行っています。
ペット関連やニュースでは、25ansデジタル、女性セブンなど署名記事を多数執筆しております。校正は、「人とペットの赤い糸」(越村義雄著、学研プラス出版)など紙媒体でも実績がございます。
Z会難関中学・高校コース国語・作文・小論文添削歴15年以上、添削された答案の校正や校閲も行ってきました。
俳句歴は20年以上、結社同人、受賞経験があります。俳人協会会員です。
そのため、国語力には自信がありますのでご安心ください。
- 業務
- 校正
- コンテンツの種類
- 記事・ブログ投稿 志望動機書・エッセイ Webサイトコンテンツ
元新聞記者が読者やクライアントの目に留まるプロ品質の文章を作成します
業務内容
デスクまで務めた元全国紙記者が、あらゆるジャンルの記事を制作します。
料金メニュー表示では書ききれませんでしたが、ご要望に柔軟に対応しますのでご相談ください。
資格は1級ファイナンシャル・プランニング技能士を2022年に取得しています。
【経歴】
新卒で大手全国紙に入社、社会部や文化部、経済部などに在籍しました。
2023年に退職し、副業でライティングをしています。
記者経験を活かして、正確で詳しく、分かりやすい記事を制作します。
【アピールポイント】
・記事の正確性、信頼度が高いです。情報源は公的情報など一次情報から取得します。
・コンプライアンスを意識したコンテンツ作成ができます。プロとして、過度な脚色や事実誤認につながりそうな表現は使いません。
・多くの部署を担当した経験から、インタビューや紀行文、経済指標まで多くのジャンルに対応します。
・デスク経験もあり、文章コンテンツと併せて効果を発揮する写真やデザインなどの助言もいたします。
【納品形式】
・Word
・テキストファイル
・JPEGファイル(写真添付の場合)
【制作フロー】
・文字数やテーマなど案件の詳しい内容をおうかがいし、お見積り作成
・企画や構成、取材先の決定、仮払い(納期は仮払い翌日からカウントします)
・取材(スタンダード以上)
・執筆
・納品
【対応コンテンツ】
・WEBメディアへの掲載記事
・企業の商品や施設紹介などホームページやSNS、パンフレットへの掲載記事
・プレスリリースに掲載するテキストコンテンツ
【稼働日】
・副業として活動しており、メール返信が夜、または翌日となる可能性もあります。
【そのほか】
行き違いを防ぐため、ご依頼段階でテーマや方向性の確認をいたします。
このため記事作成段階でも問い合わせをすることがございますので、よろしくお願いします。
個人よりも企業・団体のご依頼を想定しておりますが、趣旨次第ではご相談に乗ります。
【最後に】
ご依頼に応えるべく、知識をアップデートし、いただいた案件に全力で対応いたします。
まだ副業ライターとしての経験は浅いですが、よろしくお願いいたします。
【2回目以降・継続】プレスリリース製作代行
業務内容
プレスリリースのライティングを2日以内で納品します。
新聞社にて記者、医学会にて広報を担当していたため、
「どう書けば伝わるか」などは記者・広報両側面の観点から書き上げます。
初回は25,000円ですが、次回以降は10,000円にてご依頼たまわります。
修正については初回・2回目以降どちらも原則1回までとさせていただきます。
【大手テレビ局記者→商社広報】経験を元に「伝わるプレスリリース」を作成します
業務内容
プレスリリースを配信する企業と、
取材するかどうかを選定するメディア。
その「双方の立場」で培った企画・ライティング経験を活かし、
すっきりと分かりやすく、想いが伝わる文章を執筆します。
さらに近年、プレスリリースは「メディア」だけではなく、
消費者からも直接「情報源」として閲覧されるようになったと言われています。
つまり、書き方次第で「商品サービスをPRし、取り上げてもらう」という意味付けだけではなく
オウンドメディアのような使い方、つまり「ブランディング」にも活用できるということです。
メディア、消費者、さまざまな読み手を意識して
伝わるプレスリリースを作成します。
◆経歴
・大手テレビ局(報道局記者)
ニュースの企画、取材・インタビュー、記事作成、中継リポートのほか、
毎日数十通送られてくるプレスリリースを読み、取材対象を選定していました。
・商社(広報)
現職にて、プレスリリース作成・配信、取材、記事作成、
SEO対策を意識したキーワード選定など幅広く手掛けています。
▶制作内容
・プレスリリース作成(掲載先はPR TIMESなど、ご指定の媒体に合わせて制作します)
・【ワード形式】でご納品させて頂きます。
▶納期
基本的に全プラン 1週間
※商品資料・掲載画像など一式をご送付頂いてからの作成とさせて頂きます
▶進め方
・制作前から納品までLancers上のメッセージ機能を使ってやり取りさせて頂きます。
・プランによってはヒアリングのため、
ビデオ通話機能を使ったミーティングをさせて頂くことがございます。
・制作スタイルとしては、クライアント様と共に推敲を重ねて仕上げております。
作成した初稿をクライアント様にお見せして方向性をご確認頂き、
表現をブラッシュアップした2稿を作成するイメージになります。
・スムーズなやり取りをご希望のクライアント様からも、
レスポンスは迅速というお声を頂戴しております。
▶ポイント
・目的、ご要望に合わせて対応いたします(イベント集客、商品開発ストーリーの発信など)
・スピーディーに仕上げてご希望の納期を守ります
・テキストでのヒアリング、お打ち合わせでも、丁寧にコミュニケーションします
▶制作実績
準備中 (現在、ポートフォリオをまとめております)
過去に執筆したプレスリリース(3000字)の実績としては、
大手新聞社・出版社・Webニュースメディアなど、40社に転載されたことがございます。
▶その他、ご依頼可能案件について
・Web媒体(コーポレートサイト/商品サイト/LPサイト)
・紙媒体(パンフレット/チラシ/雑誌など)
・SNS
・スピーチ原稿
媒体に応じた文章・記事の執筆を承ります。
既に作成された文章の校閲やTPOに応じた表現のリライトなども対応が可能です。
どうぞお気軽にご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。