管理職・経営者としてのあなたの「現状」と「理想の状態」を見える化します
業務内容
▼こんな方へオススメ
部下の管理、役員からの特命事項、役職の兼務、部門間調整などなど、日々やるべきタスクが多く、とても一人ではこなしきれないボリュームを抱えている管理職の方、または経営者の方へ。
「もう一人自分がいたらいいのになぁ」と思ったことはありませんでしょうか。
そんなお気持ちが少しでも叶うようなサポートをさせて頂きたいと思います。
▼ご提供内容
①ヒアリングの実施
②具体的には、「現状」と「理想状態」の整理を『表』と『業務フロー図』に落とし込み提出致します
③上記内容からさらに進める場合には、理想を実現するための「課題整理」とそのための「タスク整理」および「実現までの想定スケジュール」を作成致します。
④その後、ご相談させて頂きながらクライアント様に必要な業務フォローをさせて頂ければと覆います。
▼ご購入後の流れ
ご購入頂けましたら、ランサーズのシステム内またはSlackやChatworkで日程調整等の連絡をさせて頂きます。
最初のヒアリングにつきましてはzoomまたはGoogleMeetを想定しております。
▼対応可能な業界や業務領域について
私自身が経験してきた業界としては、不動産(開発・用地仕入)、福祉(保育園運営)、広告制作(ショートアニメ制作)となりますが、大企業~数名規模の企業まで幅広く経験がございます。その中での管理職として果たすべき役割についてはヒアリングをさせて頂くことで一定水準のキャッチアップは可能だと考えております。
▼ご注意点
専門的な業務や深い知見がなければ見える化が難しい業務について対応が難しい場合がございます。
【1社限定】【マネジメントに強い】あなただけのオーダーメイドサポート承ります
業務内容
※リソースに余裕ができたので【1社限定】で募集させていただきます
リピート率100%!
10名以上の経営者/会社役員のサポート経験と、
元営業 / 元イベント会社 統括マネージャー(立上げから事業拡大まで経験あり)の経験を活かし、様々なクライエント様のご要望にお応えします。
▶︎強み
・お相手の意図を汲んだ柔軟な対応
・業務内容の整理、管理方法の改善案を積極的に提案させていただきます(管理体制・DX導入など)
・幅広い業務に対応可能(初めてのツールや挑戦領域でもご相談ください)
・多くの経営者様サポート経験から、壁打ちが可能
▶︎これまでの経営者/役員サポート経験
・メーカー
・コンサルティング(経営/M&A/デザインなど)
・医療サービス
・デザイナー
・webスクール
・フォトグラファー
・幼児教育(英会話/保育園など)
▶オンライン秘書業務
マネジメント業務
┗プロジェクトマネジメント業務
┗チームマネジメント業務
┗スケジュール管理
┗タスク管理
┗入出金管理
バックオフィス業務
┗資料作成
┗見積書・請求書作成
┗メール対応
┗リサーチ業務
┗アンケートフォーム作成・アンケート集計(google)
┗マニュアル作成
┗プラットフォーム構築
その他雑務や事務を全般に請負います。
…社長秘書兼統括マネージャーの経験を活かし、
細やかなサポートをさせていただきます。
▶︎マーケティング業務
マーケ施策企画
施策のマネジメント/ディレクション
外部折衝
広告運用サポート
▶画像作成
webバナー・アイコン
広告フライヤー・チラシデザイン
企業様・サービス・タイトル等のロゴデザイン
看板・メニュー表・POP
▶SNS運用補助(Instagram・X(旧Twitter))
アカウント立ち上げ・初期設定
各種市場リサーチ
データ分析
ひとつの枠にとらわれず、多種多様に受注しております。
お仕事のご相談・ご依頼等、お気軽にお待ちしております。
【オンラインアシスタント】 管理職・経営者の方のビジネスをサポートします
業務内容
ご覧いただき、ありがとうございます。
ベンチャー企業で14年勤務し、カスタマーサービス、商品企画、法人営業、バックオフィス業務、
マネジメントなど、幅広い業務に携わってきました。
執行役員兼営業部長の立場で株式の東証マザーズ(当時)上場も経験し、予算管理や業務フロー改善、
システム導入など、各種プロジェクトの進行管理も得意としています。
2022年にフリーランスとして独立し、個人の方や企業様から長期継続でのご依頼を
多数いただいております。
ご依頼いただいた内容に100%お応えするのはもちろん、前後の業務フローを踏まえて、
御社の業務をよりスムーズに進められるサービスをご提供するよう心がけています。
ざっくりしたご依頼、壁打ちにも対応します。
ぜひお気軽にご相談ください。
【対応可能な業務】
・売上集計及び分析
・予算進捗管理
・各種プロジェクトの進捗管理
・営業戦略立案サポート
・業務フロー改善サポート
・社員教育・研修計画立案サポート
・細々したタスクの巻き取り など
その他ご希望に合わせて対応しますので、ご相談ください。
【対応可能なツール】
・Office系(Word、Excel(マクロ対応可)Powerpoint)
・Google系(ドキュメント、スプレッドシート、スライド、カレンダー)
・Xmind
・Kintone
・Tayori
・NotePM
・Canva
・Todoist
・Asana
・Zapier
・弥生
・楽楽販売
・RecoRu など
※新しいツールにも積極的に対応します。
【対応可能時間】
原則、平日9-17時の間ですが、対応可能な場合は夜間や土日祝日も対応します。
ご相談お待ちしております。
- 目的
- パーソナル ビジネス
- 業界
- ビジネス・コンサルティング データ分析
【個人様・企業様】システム開発の立ち上げ、進行中案件のマネジメントをサポートします
業務内容
◆サービス内容
システム開発の立ち上げ、開発中案件のマネジメントに関して、支援いたします。
システム開発における弁護士のようなものをイメージしていただければと思います。
少しでも気になる方、お悩みがある方、まずはご相談からで構いませんので、ご連絡ください。
・EC、マッチングサイトを作成したい
・ゲーム、アプリを開発したい
このような場合、ご自身で作成、開発するスキルがない方は、代わりに開発可能な企業または個人への依頼を検討されるかと思います。
そのためには、求めるサービス内容を詳細に説明する必要があります。
しかし、システム開発の経験がない方にとっては、開発先とのやり取りは、非常にハードルが高くなります。
・何を説明すればよいのかわからない
・どのようなことを聞かれるのだろうか
・専門用語が全くわからない
・そもそも対外相手とのやり取りが苦手
起業、副業、趣味として、いろいろ挑戦したいことがあるのに、このような理由で一歩目を踏み出せない方は多いのではないでしょうか?
そのような方に、ぜひ手助けをさせてください!
本パッケージにご興味がある方は、システム開発経験がない方が大多数かと思います。
専門用語がわからなくても問題ありません。
事前準備も一切なしで構いません。
弊社をご利用いただくことで、お客様の味方となり、全ての交渉、開発をスムーズに進められるようにいたします。
アドバイスをお伝えするだけではなく、直接開発先とのやり取りも代行可能です。
開発先とのお打ち合わせ代行をご希望の場合、事前にチャットやWEB会議でやり取りをさせていただき、開発先に説明が必要な内容をこちらで把握します。
開発先とのお打ち合わせに関するアポイントメントは、お客様でお願いします。
開発物によっては、開発先のご紹介も可能です。
基本的には、お客様においても開発先とのお打ち合わせへ参加をしていただきますが、こちらがメインで進行をさせていただきます。
万が一、事前に確認をしていない質問がきた場合に、お客様から直接お答えいただく可能性はございます。
どうしても、開発先とのお打ち合わせに参加したくないという方には、完全代行という形での対応も可能です。
お打ち合わせが完了すると、費用、スケジュールなどが決まりますので、その内容をもとに開発先と契約をするかをご判断ください。
基本的には、開発先の選定までの対応となりますが、それ以降の開発中においてもマネジメントサポートをご希望の場合は可能な範囲でご支援いたしますので、ご相談ください。
また、既にシステム開発をスタートしている進行中案件についても、ご支援が可能です。
システム開発においては、適切なマネジメントを行わないと、以下のようなことが発生します。
・当初の想定予算を超えてしまった(コスト悪化)
・当初の開発完了予定日を過ぎても開発が完了しない(スケジュール遅延)
・途中から何を作っているのかわからなくなり、ゴールを見失った
・開発会社とのコミュニケーションがうまくいっていない
システム開発を行う上で、トラブルは起こりやすいものです。
そのような方、企業様に対してのご支援、アドバイスも可能となっております。
ちょっとしたお悩み相談からでもお打ち合わせでお答えしていきます。
お客様に寄り添ってご支援していきますので、ぜひ、お気軽にご相談ください。
◆実績
某大手会社の元SEを15年経験しております。
開発工程としては、要件定義や基本設計の前工程から本番、保守までの全工程を担当した経験があります。
数十億規模のプロジェクトにおいて、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー、オフショア(海外開発企業)活用といったマネジメント経験もあります。
更新をしなかった関係で、現在は保持しておりませんが、SE時代はPMP資格も保持しておりました。
◆ご利用の流れ(お悩み相談の場合)
(1)2時間のお打ち合わせでご対応 :お客様と弊社
◆ご利用の流れ(お打ち合わせ代行の場合)
(1)ご支援内容のご説明 :お客様と弊社
開発依頼内容のヒアリング
↓
(2)開発先候補の選定 :お客様
お打ち合わせのアポイントメント
↓
(3)開発先候補とのお打ち合わせ :お客様と弊社
↓
(4)お打ち合わせ後の意見交換 :お客様と弊社
↓
(5)開発依頼先の決定 :お客様
◆費用に関する補足
料金表に記載のない作業も対応可能な場合があります。
ご予算に合わせて可能な範囲で調整いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。
コンピューター関係全般、ソフトウェア開発を受注致します
業務内容
プロフィールをご参照下さい。
- 業務
- Webアプリケーション構築
- プログラミング言語
- HTML ・ CSS JavaScript Perl PHP Python Flash Java C#
【個人様・企業様】システム開発案件の管理系業務を支援します
業務内容
◆サービス内容
元大手システム会社SE経験者がシステム開発案件の管理業務を支援いたします。
個人様に限らず、企業様においても、管理業務が可能なリーダー、管理職要員をスポットでお探しであれば、ご相談ください。
システムエンジニアとして、要件定義から本番までの全工程を経験したメンバーが対応可能です。
プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダーなど管理業務の経験は豊富となっております。
少しでも気になる方、お悩みがある方、まずはご相談からで構いませんので、ご連絡ください。
最も経験豊富なシステムは、流通業の受発注システムとなりますが、以下のような開発物であれば内容次第でご対応が可能な可能性があります。
・ECサイト
・マッチングサイト
・受発注システム
・アプリ
・ゲーム
・XXX業務システム
システム開発においては、適切なマネジメントを行わないと、以下のようなことが発生します。
・不具合が多発している(品質悪化)
・当初の想定予算を超えてしまった(コスト悪化)
・当初の開発完了予定日を過ぎても開発が完了しない(スケジュール遅延)
システム開発を行う上で、トラブルは起こりやすいものです。
そのようなことが起きる前に適切なマネジメントを実施していく必要があります。
具体的には、以下のようなご相談内容を想定しております。
・プロジェクト案件の進捗管理が可能な要員を探している
・プロジェクト案件の品質管理が可能な要員を探している
・プロジェクト案件のその他、管理系業務が可能な要員を探している
・設計リーダー、開発リーダー、テストリーダーといったメンバー管理を行い、上位層への状況報告が可能な要員を探している
など、管理要員、リーダー要員をお探しの場合、ご支援が可能です。
お客様に寄り添ってご支援していきますので、ぜひ、お気軽にご相談ください。
◆実績
某大手会社の元SE(システムエンジニア)を15年経験しております。
開発工程としては、要件定義や基本設計の前工程から本番、保守までの全工程を担当した経験があります。
数十億規模のプロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダーといったマネジメント経験も豊富にあります。
更新をしなかった関係で、現在は保持しておりませんが、SE(システムエンジニア)時代はPMP資格も保持しておりました。
◆ご利用の流れ
「このようなことが対応可能な要員を探しているのが、できるか?」、「こんなことを依頼したいが、対応可能か?」などお気軽にご相談ください。
内容によっては、不得意な分野の場合がございますので、ご依頼内容のご説明をいただいてから具体的な対応内容や進め方、対応期間などを調整させていただけますと幸いです。
◆費用
費用に関しましては、内容次第となります。
大手の半分程度となります。
料金表の内容は、仮で記載しましたが、ご依頼内容のご説明を受けたのちに、費用は調整させていただきます。
可能な範囲でご予算とも調整させていただきます。
グローバル環境における海外人材マネジメントのあり方がわかる研修をご提供します
業務内容
海外の方とのお仕事でこんなお悩み、ございませんか?
・思うように仕事が進まず常にストレスを感じている
・こちらの意図を相手になかなか理解してもらえない
・相手の言動についイラッとしてしまう
・一生懸命やっているのに海外の関係者から評価してもらえない
・日本人メンバーと国籍が異なるメンバーの間で対立が生じ職場の雰囲気が悪い
・外国人スタッフのモチベーションの低下や離職率が高く、どう対応すべきか悩んでいる
私も20年にわたり6カ国で海外駐在員として仕事をしてきましたが、このような悩みから逃れられたことは一日としてありませんでした。
ご存知の通り、海外の方との仕事においては仕事の進め方や周囲とのコミュニケーションのあり方についてお互いに「何が適切で、何が不適切か」そのモノサシや価値観、考え方が違うのです。
このようなギャップがある状態では国籍やバックグランドが異なるメンバーと仕事を進める上で、お互いに違和感やストレス、苦手意識、不信感が増すばかりで、相手からの評価や信頼、協力やサポート、必要な人材が得られず、仕事の進捗や成果に影響を与えてしまいます。
◆ 海外人材に対する「理解力と対応力」はもはや「身につけていて当たり前」のスキルです
グローバルに活躍するためには、日本と異なる環境や相手に対する「理解力と対応力」が不可欠です。
多くの方が「語学力」だけ身につければ十分と考えがちですが、「理解力と対応力」を伴わない「語学力」では人を動かすことはできません。
こちらでご提供しているのはそんなあなたの課題やお悩みを解決するためのものです。
◆ このような方にオススメです!
・海外駐在員、現地採用職員、外資系・多国籍企業でお勤めの方、またはその計画や予定がある方
・外国人のスタッフや取引先、パートナーと日常的に仕事される方
・外国人との仕事やコミュニケーションに苦手意識や不安がある方
・事業の海外展開や将来海外で仕事をしたい・起業したい方
◆研修概要
■ ベーシックコース
【目的】
海外人材マネジメントの基礎として、日本人が違和感や苦手意識を持ちやすい相手の仕事の仕方、コミュニケーションスタイルや、それが仕事にどんな影響を及ぼすかを解説します。
【概要】
・3時間の対面またはオンラインでの研修
【期待できる効果】
海外の方との仕事やコミュニケーションにおける課題や、異なる価値観・考え方についての理解が深まります。
■ スタンダードコース
【目的】
思うように仕事が進まない、こちらの意図が理解されない、海外のメンバーと人間関係・信頼関係が築けないといった課題に対し、その原因を分析し突破口を見出す方法を解説します。
【概要】
・海外駐在員や海外の方とのやりとりでストレスやお悩みをお持ちの方に最適です。
・6時間の対面またはオンラインでの研修
【期待できる効果】
仕事の進捗・成果がおぼつかない「ストレス」、海外人材に対する「苦手意識」「違和感」「不信感」について、何がどう影響しているかの要因を明らかにし、それにどう対応していけば良いか突破口を見出すことができるようになります。
■ プレミアムコース
【目的】
海外メンバーと信頼関係を築き、彼らから協力やサポートを引き出すためにあなたはどう言動を調整すれば良いか、個々の立場や性格に合った異文化適応スキルを身につけます。
例えば時間に悠長な文化では約束の時間や締め切りを守らなくても「問題」と認識されませんが、そこではどのようにタイムマネジメントをしていけば良いのでしょうか?
相手に時間や約束を守るよう動機づけ行動させていく場面でも、相手にどう働きかけるかは人によってやり方は異なります。なぜならあなたの組織内のポジション、組織上のルールとの兼ね合い、相手との力関係、あなたご自身の性格などもあなたの言動に影響を与えるからです。他人の成功事例はあくまで他人の成功事例にすぎません。
プレミアムコースではあなたご自身がどのような言動をとっていけばよいか、あなたに合った実践的な「異文化適応スキル」を身につけます。
【概要】
・スタンダードコースの内容を踏まえ、マンツーマン形式で行います。
・スタンダードコースの6時間の座学研修と、個別コーチング(2ヶ月:90分 X 6回の個別セッション)
・オンラインでの実施です。
【期待できる効果】
・仕事における相手の価値観や常識を踏まえ、お互いに違和感のない仕事の仕方やコミュニケーションスタイルを見つけ実践する「異文化適応スキル」を身につけられます。
コミュニケーションに課題を感じている方の相談に乗ります
業務内容
よく職場で聞かれる、「あのひとに何言っても伝わらない」「上司が何を言っているのかわからない」などのお悩みを、ミーティングのファシリテートや外部委員などを行なっている中で見えてきたものを共有して行くことで、一緒に悩みながらよりよく仕事が進むような土台を作るお手伝いをさせていただきます。
トライアルコースも行えればと思っております。
ぜひ壁打ち的に、ご活用ください。
小さなことでも、どうぞお気軽にお問い合わせください!
スクラム(アジャイル開発)の導入判定や健康診断いたします
業務内容
スクラムやアジャイル開発を導入しているという企業は多いですが、
その実、うまくいっていない企業がほとんどではないでしょうか。
そういった企業向けに、どういったことが問題か、
なにを変化させればよいのか?ということをアドバイスいたします。
●テキストでのやりとり
・御社の状況をテキストで送っていただき、分析いたします。
●面談(1~2回)
・御社の情報をWebミーティングにてヒアリングさせていただき、後日分析結果を送信いたします。
●定期的な面談
・御社の情報を定期的に確認させていただき、メンバーへのレクチャー、教育、指導などを実施いたします。
キャリアママ、キャリアウーマンのための人生Kaizenコーチングし ます
業務内容
『あなたのキャリアも人生もKaizenコーチングでレベルアップできる!』
30年ほど、男性社会の製造業界でお仕事をしてきました。
15年ほど前から企業式メソッドを学び、実践してきた経験をいかして、
プロセス改善コンサルタントとして起業しています。
《こんな方におススメです》
・めんどくさがり
・やることに追われてる
・何が重要かがわからない
・優先順位がつけられない
・どこに問題があるかわからない
・問題をどう解決して良いかわからない
・求められていることが整理できない
・どうすれば改善できるか分からない
など
☆☆☆あなたの人生やキャリアをKaizenするアドバイス / サポートをします☆☆☆
◆振り返りを一緒にやってどこにギャップがあるか考えましょう
◆何に困っているのか、どこに問題があるのかとことん突き詰めましょう
◆なぜできなかったのか、一緒に考えましょう
◆目標を明確にしましょう
◆プロセスとダンドリを一緒に考えましょう
◆振り返りを一緒にやってどこにギャップがあるか考えましょう
◆なぜできなかったのか、一緒に考えましょう
《これだけやれば大丈夫!》
目標、課題、タスクを明確にして、なりたい自分になりませんか。
プロセスとは、色々なインプットを使って、ダンドリを明確にすることで、
自分をよい方向へ導き目標をアウトプットできるのです。
★サービスの概要
・KPTを使って振り返りをします
・なぜなぜ分析を使って問題、課題を明確にします
・夢や目標を一緒に考えます
・夢や目標を実現するためのタスクを一緒に設定します。
・タスクを実施することを定期的に管理します
気になる方は、ぜひメッセージを送ってください。
メッセージの内容から、ご希望にあったサービスをご提案させて頂きます!
あなたに寄り添ったサポートを心がけます。
システム、ツールの要件や修正の仕様を整理して適切に発注できるようサポートします
業務内容
こんな方へ
このサービスは、新たにシステムを導入しようと考えている企業、プロジェクトを効率的に進めたいスタートアップ、または技術的な要件が複雑で専門的な支援を必要とする組織向けです。特に、明確な要件定義が不足している場合や、技術選定に自信がない方に最適です。
ご提供内容
要件の整理と適切な応募者から連絡が来るよう技術仕様を明確にした文章を作成します。
納品物
ランサーズの募集メッセージとしてテキスト形式で納品します。
プレミアムプランではわかりにくい部分等で図を作成させて頂くことはありますが、基本的にはテキストでの納品となります。
対応可能分野
- ITソフトウェア開発
- クラウドサービス導入
- データベース設計
- 企業内システム統合
- デバイス
- デスクトップ・ラップトップ サーバー・ホスティング モバイル
- オペレーティングシステム
- Windows iOS Android OSx Linux・Unix
『営業組織の業績を20%ボトムアップさせるマネジメント7選』について話せます
業務内容
■営業組織を強固にしたい
30代の頃、以前は毎月3000万円新規開拓契約していた組織が1500万円まで落ち込んだ部門に異動し、新規開拓のみで5500万円まで3か月で戻したことがあります。
これは売上の大小にかかわらず良くある事で、特別営業力が上がったワケでも人員を入れ替えたワケでもありません。
営業組織に特化したマネジメントのポイントをお伝えできればと思います。
■経歴詳細
東京証券取引所プライム(当時東証一部)上場、従業員7,000名以上の某ITグループ企業本社に20代で入社させて頂きました。
法人営業統括本部に所属し、一年間で電話営業でフロントからクロージング(契約)まで全て完結させる低単価サービス(年間約50万円/単価)で実績No.1を獲得。また訪問営業の高単価リース商材(5年リース、数百万/単価)サービスでも実績No.1を獲得。部門内でのメイン二大商材で売上・利益・件数全てのKPIで実績No.1を獲得し、当時本部最年少でマネージャーに昇格しております。
翌年、新設されたグループ会社に転籍。所長として各地方拠点(名古屋・大阪)の立ち上げを行いました。
業務内容は新拠点の業績管理、顧客管理、営業やアシスタントの採用・教育等、当初は一人で全て行っておりました。
各拠点の業績を軌道に乗せ、責任者の育成を行った後、本社のある東日本営業本部の部長→本部長を歴任。
その後2013年4月より10年間、同社取締役に就任。
会社・部門経営をしながらサービス改善・立案・開発に従事させて頂きました。
現在はコプラス株式会社を立ち上げ、営業コンサルティング・IT商材販売を行っております。
■話せること
実施内容は下記となります。※企業内であれば何人でもご参加頂けます。
- マネジメントにおけるタブー
- 共通言語を創ろう
- 営業会議ルールの設定
- KPIの設定方法の確認
- KPIの実行具合の確認
- 商談に火をつける2Hを考えさせる
- 1on1mtgの目的
トップセールスマンが無意識で行っている感覚をロジックに落とし込んだ研修の為、話し上手な人やコミュニケーションセンスに頼らない、体系的なプレゼンテーション手法を研修していきます。
その為、営業部内においても人によって売れる、売れないが分かれてしまう属人組織にお悩みの企業様や、経営者自身が営業出身でない為、営業の説明に自信がない等のお悩みをお持ちの企業様にも大変にご好評頂いています。
なぜ、テレビ通販で有名なあの企業は業績がずっと好調なのか?ヒアリングもしてないのに、ソリューション提案をしている訳でもないのに、どうして売れるのか?そのからくりとなる営業基礎と営業テクニックの裏側を提供致します。
■その他
別途月額制で顧問契約も承っております。
実務をしながら組織マネジメントも行い、会社運営も行ってきた経緯がある為、営業組織に特化したマニュアルの作成や、部門運営におけるポイントはもとより、営業個人成績を伸ばすための営業トークスクリプトの作成やFAQの注意点、営業会議のルール策定等のミニマム部分まで、何でもご相談いただければと思います。
※その他割愛致しますが、必要であれば顔合わせ時にお伺いください。
『立ち上げ一年以内の営業組織に必要な成功ポイント』について話せます
業務内容
■営業組織は立ち上げが肝心
20代の頃、本部からの出張で所長として各拠点の立ち上げを行っておりました。
当時、出来たばかりの大阪の雑居ビルで1年弱営業所長をしていましたが、基盤を作って引継ぎし、10年以上経った今、その営業所は西日本最大のターミナル大阪・梅田の駅前に立地するグランフロントビルの高層階にあります。
組織とは人であり、組織を強くするために最初に行うべきポイントをご教授いたします。
■経歴詳細
東京証券取引所プライム(当時東証一部)上場、従業員7,000名以上の某ITグループ企業本社に20代で入社させて頂きました。
法人営業統括本部に所属し、一年間で電話営業でフロントからクロージング(契約)まで全て完結させる低単価サービス(年間約50万円/単価)で実績No.1を獲得。また訪問営業の高単価リース商材(5年リース、数百万/単価)サービスでも実績No.1を獲得。部門内でのメイン二大商材で売上・利益・件数全てのKPIで実績No.1を獲得し、当時本部最年少でマネージャーに昇格しております。
翌年、新設されたグループ会社に転籍。所長として各地方拠点(名古屋・大阪)の立ち上げを行いました。
業務内容は新拠点の業績管理、顧客管理、営業やアシスタントの採用・教育等、当初は一人で全て行っておりました。
各拠点の業績を軌道に乗せ、責任者の育成を行った後、本社のある東日本営業本部の部長→本部長を歴任。
その後2013年4月より10年間、同社取締役に就任。
会社・部門経営をしながらサービス改善・立案・開発に従事させて頂きました。
現在はコプラス株式会社を立ち上げ、営業コンサルティング・IT商材販売を行っております。
■お話しする内容
実施内容は下記となります。※企業内であれば何人でもご参加頂けます。
- 目標設定
- 三か年計画
- 共通言語を創ろう
- KPIの設定方法
- 商談に火をつける2H
- マネジメントにおけるタブー
- 1on1mtgの目的
営業部内においても人によって売れる、売れないが分かれてしまう属人組織にお悩みの企業様や、経営者自身が営業出身でない為、営業の説明に自信がない等のお悩みをお持ちの企業様にも大変にご好評頂いています。
なぜ、テレビ通販で有名なあの企業は業績がずっと好調なのか?ヒアリングもしてないのに、ソリューション提案をしている訳でもないのに、どうして売れるのか?そのからくりとなる営業基礎と営業テクニックの裏側を提供致します。
■その他
別途月額制で顧問契約も承っております。
実務をしながら組織マネジメントも行い、会社運営も行ってきた経緯がある為、営業組織に特化したマニュアルの作成や、部門運営におけるポイントはもとより、営業個人成績を伸ばすための営業トークスクリプトの作成やFAQの注意点、営業会議のルール策定等のミニマム部分まで、何でもご相談いただければと思います。
※その他割愛致しますが、必要であれば顔合わせ時にお伺いください。
営業マネジメントやデータ入力、市場調査や競合情報など正確な仕事お約束します
業務内容
営業マネジメントや市場調査などの業務を得意としております。
提案書の作成や販路のターゲット選定など詳細な部分までマネジメントいたします。
元外資系企業トレーニングマネジャーがコーチング研修を実施します
業務内容
「マネジャーやリーダーの人材育成能力を向上させたい」
「自ら考え自走できる社員を増やして組織力を強化したい」
多くの組織がこのような人事的、組織的課題を抱えています。
しかし、テレワーク、リモートワーク全盛の昨今、
「部下やチームメンバーとのコミュニケーションをより効果的に行うにはどうすればよいか」
という悩みを持つマネジャーやリーダーが多いのが現実ではないでしょうか?
自走できる社員の育成が急務である現代において、潜在能力を引き出し社員一人ひとりが成果を上げ組織の成果に繋がり、結果、組織力が強化されることを目指したコミュニケーションが求められています。
この目的に合致したコミュニケーションツールが「コーチング」です。講座では外資系企業仕込みの「LDVコーチングメソッド」を用い世界で通用するコーチングを学び実践に活かしていただきます。
「LDVコーチングメソッド」4つのコンセプト
1.コーチングの土台
-信頼関係
-コーチングの心構え
・中立の立場で臨む
・意識を集中する
・柔軟な姿勢で臨む
2.コーチの役割
-教える
-導く
-支援する
3.コーチングプロセス(GRROWモデル)
-Goal(目標)
-RealityとResource(現状)
-Option(対策)
-Will(行動する意志)
4.コーチングスキル
-質問
-傾聴
-挑戦
-フィードバック
一般企業や公的機関向けに数多くの登壇実績がございます。
コーチング研修の講師をお探しの方は是非ご検討ください。
【セッション+実践フォロー】「年上の部下」にお困りの方、解決法をお伝えします
業務内容
当サービスは「年上の部下」との関係に関する、お悩み解消のセッションサービスです。
単なる「ガス抜き」でなく「問題解決」に取り組ませんか?
■こんな実績例があります
・広告代理店/ご相談者30代/年上部下50代
・居酒屋/ご相談者20代/年上部下50代
・不動産会社/ご相談者30代/年上部下50代&60代
■サービスの流れ
・お悩みのヒアリング
・あなたの「思考のクセ」の「棚卸し」
・「年上部下」のパーソナリティ分析
・現実的かつ最終的な「ゴール設定」
※.完全解決?妥協解決?順次解決?etc...。
・他(必要と判断した内容を随時、検討)
「あなた」と「年上部下」のパーソナリティや状況により、やはり「解決策」とめざす「ゴール」は変わってきます。
あくまで、あなたが納得できるベストを一緒に作りあげましょう!
【当方のお約束】
・その時だけで終わらない「しくみ作り」を心がけます。
・丁寧な解説と進行を心がけ、お客様と「伴走」します。
丁寧なサポートをさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
コーチング「壁打ち」で事業計画・悩みを解決します
業務内容
「壁打ち」とは、極端に言えば相談者のお悩みを聞くだけです。
コーチングとしてお話を聞き、それに対して質問を返すという事を繰り返し相談者様が本当に考えていることや実現したいことを整理し引き出します。
「壁打ち」は相談者様がどんどん今頭をごちゃつかせている「悩み」や余計な「考え」を吐き出してもらい、最終的に一番重要な点が口をつき自ずと気付くという流れになっています。
これに技術なんてあるの?と思うでしょうが、傾聴する力がないと「壁打ち」は成立しません。
頭に「?」を浮かべて話を聞かれているなと気付くことはありませんか?
明らかに分かってないだろう相手に話をしても何も解決せず、逆に余計な悩みを増やすことにつながります。
だからこそしっかりと傾聴できる者がお話を聞きそして壁の役目をこなす必要があるのです。
ISO審査の外部審査、内部審査へ向けての資料作成を支援します
業務内容
ご覧いただきありがとうございます。
会社として、あるいは職場としてISOの認証を受けておられるところは少なくありません。
しかしながら、実際にその認証を受け、維持していくにあたり、外部の審査機関による監査を受ける必要があります。企業規模によっては内部監査を行う場合もあります。
私どもでは、ISO9001(QMS),20000(SMS),27001(ITSM)についてサポートいたします。
・前任者から引き継いだけど、何をしてよいのかよくわからない。
・そもそも引き継ぎなしで無茶振りされた。
・去年やったような気がするけど、忘れてしまった。
など、お困りの皆様のため、
・なにを
・いつまでに
・どのレベルで
準備すればよいかアドバイスさせていただきます。
・前回指摘事項があった
・グッドポイントを獲得したい
などのご要望にもお応えいたします。
プランによって、以下の違いがあります。
・解説とチェックリストの提供
・模擬監査1回
・模擬監査2回
【代行可能】1on1面談の設計・教育・個別フィードバックを提供します
業務内容
社内で面談を担当する人への関わり方をフィードバックしています。
ロールプレイも交えつつ、実践的に行います。
1on1をはじめとする社内のコミュニケーション施策が充実してきている現在ですが、自信を持って話ができているでしょうか?
日本では、現場で成果を出してきた人がそのままリーダーになることが多く、リーダーとして必要なマネジメント力や部下と対話する力に自信がないまま面談を行っているケースを多く見かけます。
実は、それが大きな離職の理由にも繋がっています。
マネジメント層は、「やりたい仕事ができない」「自信がない」という理由で
現場のメンバー層は、「上司の面談が苦痛だ」「この人と話したくないのに月に2回もある」
などという理由で職を離れている実態があります。
そこで、面談のフィードバックが役に立つのです。
多くの研修では、講師一人に対して大人数ですが、私は1対1で学ぶことに拘ります。
なぜなら、一人ひとりの癖や特長は違うから。
大人数のメリット
・様々な人と意見交換ができる
・ロールプレイの相手が豊富
デメリット
・できる人に対して委縮してしまう
・質問があっても周りの目が気になってしまい出来ない
・自分の良さ/悪さに対して的確なFBが出来ない
マンツーマンのメリット
・あなたに合わせたフィードバックが提供できる
・質問しやすく、あなたのことだけを考えた回答が得られる
・現場実践後のフォローも行いやすい
デメリット
・単価が高い
・ロールプレイのケースが少なくなる
・意見の交換がしづらい
メリットデメリットは上記のように多数ありますが、面談に関して言えばどんな人と話すのかというのはその場にならないと分かりません。
そして、ロールプレイの回数が多くとも、受講生同士では「同じ立場」にすぎませんから、ロールプレイになっていません。
だからこそ、「自分だけの課題を知り、徹底的に自分のためのフィードバックをもらう」ことが有効になるのです。
自分のスタイルが確立できていれば、どんな人との面談をしたとしても、ブレません。
さらに、私の強みは「熟練レベルのキャリア支援者」です。
言わば話を聴くプロとして14年ほどの実績があり、その中から「話の聴き方」をしっかりとお伝えしていきます。
現在は小規模なチームのリーダーであったとしても、人事評価をする立場になったり、採用に携わったりと、活躍のフィールドはどんどん広がります。
今ここで「面談に対するフィードバック」を的確に受けておくことで、社内キャリアも間違いなく広げることができます。
幹部自衛官として得た組織に関する経験から学ぶマネジメント力をお伝えします
業務内容
これから組織を拡大しようとしている方に、自衛隊の組織としてのあり方に関して、良いところ、悪いところを提供し、今後の組織運営、計画の質となる情報を提供します。
幹部自衛官として経験を積み、
会計事務所にて経営者の悩みを聞き、
組織拡大、マネジメント、コミュケーションは本当に多岐に渡ると感じました。
そんな経営者の悩みを少しでも解消したいと思い自分にできることをと考え、
開始したサービスです。
中間管理職、リーダーと言われる人たちは、
本当に大切ですが、急になる人も多く、
その方たちへの教育が足りていないことが多々あります。
しっかりそういった方への教育を行い、
会社の成長をサポートさせていただきます。
プロジェクトの課題整理、タスク整理、スケジューリングのご相談に乗ります
業務内容
1対1のディスカッションを通して、想いや考えを引き出し“見える化”・整理します!
■ こんなパートナーをさせていただきます!
・プロジェクトの方向性の相談相手
・アイデア出し、ブレインストーミングのお手伝い
・営業、マーケティングのロールプレイング
・ビジネスについてのディスカッション
・ご自身の強み、克服ポイントを他者視点で見る
・時間、お金の使い方についての整理
・今お持ちの悩みのご相談(できるだけ解決に導きます)
■ こんな人におすすめ
・頭の中を整理したいけれど、一人だとまとまらない
・自分が持っているアイデア以外の意見が欲しい
・営業やプレゼンテーションの練習相手が欲しい
・アイデアはあるのに、経営陣を納得させる事業計画が作れない
・企画は通ったが、次に何をするか、どのようにして進めるべきかわからない
・社外へ発注したいが、どう依頼したらいいかわからない
■自己紹介
本業として、金融系シンクタンクにて10数年、戦略系のコンサルタントをしています。上場・非上場企業を問わず、さまざまな業種の企業様のビジョンや中期経営計画等の戦略策定支援、M&Aアドバイザリー支援、組織設計支援、管理部門における業務改善支援などのプロジェクトマネジメントを行ってきました。
【宿泊業】レベニューマネジメントの対策をサポートします
業務内容
★★ホテル業界必須★★
元大手ホテルチェーンのレベニューマネジャーによる貴社のレベニューマネジメントを徹底サポートいたします!
具体的には...
◆3C分析を実施
自社(Company)、競合(competitor)、顧客(Customer)の視点から貴社を分析します。
◆OTAサイトの分析
OTA(楽天やじゃらんなどの他社サイト)の作り込みについて厳しくご指摘させていただきます!
忖度抜きで、今まで培った改善方法のノウハウをお伝えします。
◆プランバリエーション
数個のプランのみで販売しておりませんか?
「ホテルはプランバリエーションが命!!」
といっても過言ではありません。
大切なお客様からのご予約の機会損失を防ぐ適切なプランバリエーションをご提案します。
◆料金設定
ホテルを運営されている方からすると、
これが一番面倒な業務かと思います。
しかし、こちらの設定次第でRev.PARを大きく左右します。
「各プランへの適切な価格設定ができているか?」、「リードタイムやオンハンドから分析した適切なタイミングでの料金変更ができているか?」など詳しく分析します。
◆MEO対策
今の時代のレベニューマネジメントは販売サイトをいじくるだけでは足りておりません!
MEO対策(Google MAPの対策)が適切に出来ているか、どうすべきかご提案します。
◆サイトコントローラーの活用/設定
プランバリエーションや料金操作を増やせば増やす程、業務負担は増えます。
しかし、しなければ大きな機会損失となります。
そんな時のサイトコントローラーの力は凄まじいです。
サイトコントローラーの「どんな機能を」、「どう使うべきか」、「どうやって設定するか」をご提案します。
以上のご提案内容となります。
各項目はプランによって含まれないものがございますので予めプラン内容をご確認ください。
【ご納品の形式】
PDFファイルとしてご提案書を納品させていただきます。
【事前にご共有いただきたい情報】
・貴社の施設名
・使用している販売サイト名
・オープン日(リニューアル日)
・部屋タイプの種類/部屋数
・貴社の「ウリ」だと思う点
☆料金設定について詳しいレポートをお望みの方は、過去の月間予約入込情報(日毎の売上、ADR、稼働率、Rev.PAR、各サイトの比率など)をお教えください。できる範囲で結構です。
【受注後の秘密保持について】
※こちらで得た貴社の企業秘密に関して一切他社に口外することはございません。
もし、ご不安な場合は貴社所定のNDA(秘密保持契約)を電子署名などでお送りいただいても構いません。
【ご納品後のレベニューマネジメント契約について】
貴社施設とのレベニューマネジメント契約をご希望の方は別途ご相談ください。
レベニューマネジメント契約実績がございます。
- 業界
- 旅行・ホスピタリティ
- 目的
- P/L
管理の基本を身に付けるための、『新任 管理者研修』をご提供させて頂きます
業務内容
いま、①管理者のマネジメント力を高めたい!②各部門の業務効率を高め、業績を向上させたい!③各部門のチームワーク力レベルを上げ、働き易く働き甲斐のある職場環境を作り、優秀な人材の育成とリテンション、採用を実現したい!と考えている中小企業ベンチャースタートアップ企業へ新任管理者研修をご提供します。
標準的な研修項目は以下のとおりです。
以下の項目をカスタマイズして、御社のオリジナルプログラムを作成します。
◇オリエンテーション
Ⅰ.管理の基本
1.管理とは・・・・・・・・・
(1)管理の定義
2.管理者とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)管理者の定義(2)管理者の役割(3)管理者2つの職務
(4)管理者の基本スキル
①科学的管理②人事管理③リーダーシップ
Ⅱ.組織運営の基本
1.組織とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)組織の種類(2)職場とは(3)職務とは・責任⁅義務]と権限⁅権限委譲]
2.仕事の管理・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)5W2H(2)PDCA(3)業務改善【問題の発見と問題解決】
3.部下指導/育成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)人事評価⁅モチベーション⁆(2)能力開発とキャリア開発
4.職場の管理・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)働き方改革【労務管理基本】(2)組織風土の醸成⁅コミュニケーション/モラール⁆
5.管理者に期待されるリーダーシップ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)Leadership style(2)ハラスメントとコンプライアンスの重視【ハラスメント対策(含むアンガーマネジメント】
※講義方式は、問題検討&解答、演習、(グループ発表)(個人決意宣言)等を組み合わせます。
実施手順は、以下のステップとなります。
①研修日時と方式、研修目的と期待効果の確認WebMtgの実施
②標準テキストのカスタマイズと納品
③研修の実施
④必要に応じてフォローアップ(研修後のご相談に対してメール等にて回答)
役員・役職者をマネジメント・コンサル・コーチングします
業務内容
TRYOUTplusでは、「本当に教育が必要な人」に「本当に必要な教育」をし、更には「人に伝えることができる人」になってもらう事を目指します。
どんな人でも、なりたい自分になるためには勉強が必要な場合がほとんどではないでしょうか。
しかし、多くの場合「独学」では限界があり頭打ちになります。
その時に必要なのが「教育を受ける」事ですが、たとえ同じ目標であったとしても人によってそこに至るために必要な教育は違います。
「スタート地点」「トレーニング方法」「スピード」
これらを間違った形で教育されるとその結果は悲惨なものになってしまいます。
TRYOUTplusでは、『人間力』を優先した教育プランを立てさせていただき、役員・役職者にあたる方の意識改革トレーニングを行います。
このトレーニングが上手くいけばもう正しいサイクルへの歯車は回り始めたと言っても過言ではありません。
その上で、新人・部下にあたる方もトレーニングが必要な状況であれば手を加えるべきですが、これは先輩・上司が変わっていないと無理です!
「上が『ダメ』なのに俺(私)がなぜ頑張らなければならいのか」と内心反発を生むことでしょう。
まずはお手本を鍛えてこそ周りもついてくるというものです!!
【システム開発会社限定】御社のプロジェクト管理を見直して売上と利益をV字回復させます
業務内容
この度は本プランをご覧いただきありがとうございます。
本プランでは、とある中小企業で経常利益を前年比2000万円回復させた経験をもとに御社の売上や利益の向上のお手伝いをさせていただきます。
(10名程度、売上1憶円弱)
中小企業の社長とお話をさせていただくとよく聞くのが
「管理職が育たない」
「コスト意識がない」
「社長の言葉を理解しようせず反発される」
というものです。
正直なところサラリーマンなので仕方ないです。
私自身もサラリーマンのときはそれらのことは全く考えていませんでした。
ただ、フリーランスとなって、売上を意識し始めた時に初めてそのような意識が芽生えてきました。
5年以上も安定した収入基盤を作ることができたノウハウを経営的な視点からサラリーマンの視点へ変換し、現場に伝えていくことを使命だと思っております。
また、社長にも現場はこういう考え方で動いているということを中立的な立場で言えるのが一番のメリットだと思っています。
■こんな方におススメです
・売上や利益を上げていきたい中小企業の社長
・リーダーを任せられる人材が不足している企業
・みんなが業務に追われ、何からどう改善していけばいいのかわからない
・炎上している案件があってどうにか落ち着かせたい
・社長の意っていることを現場が理解してくれない
■対象業務
・PMOとして各案件の進行や管理に問題がないかをモニタリングし、適切なマネジメントが行えるようにする
・個別案件のマネジメントやクライアントとの交渉を行い、案件のスムーズな進行を行う
・社内の仕組みをヒアリングし、より適した仕組みにするための施策を提案する
・より現場に近い位置で接することで、個々人の特性を把握し、個々人に合わせた教育を行います
■ベーシックプラン
お試しプランとなっております。
週1で内部定例などに参加し、各案件の情報などをヒアリング、改善すべき点などを施策として提案します。
また、打合せ時に困っていることに対してのQA対応も行います。
クライアントとの接し方やプログラムの設計方法などマネジメントから実装に関わる部分まで幅広く対応致します。
※一部の言語やサーバ構成などにはお答えできない可能性もございます
※日常的なコミュニケーションはメールもしくはランサーズ上のメッセージのみになります。
■スタンダードプラン
一番おススメのプランです。
ベーシックプランに追加して、実際に案件のマネジメントや社員教育、クライアントとの交渉など全ての業務において規定時間内で対応させていただきます。(およそ80時間前後)
このプランからはメールによるコミュニケーションだけでなく、チャットツールによるコミュニケーションも可能となります。
※実装・設計などは原則として行いません。
■プレミアムプラン
スタンダードプランの時間制約がないプランです。
(一般的な稼働時間である160時間+αになりますが、必要に応じてαの部分が大きく変わってきます)
社員と同じように扱っていただくことが可能ですが、基本的には会社の売上や利益の向上を継続して行える体制や仕組みを作ることを目標にしております。
したがって、それらの目的から外れる作業に関しては原則お断りさせていただきます。
※状況によっては設計作業を行う場合もございます。
■実績
・カナダ大使館殿のイベント管理ツールの開発
・60~150人月規模のプロジェクトのマネジメント経験多数
・大手SIerの新入社員研修のメイン講師
・入社後の2~5年目を対象としたスキルアップ研修のメイン講師
インフルエンサーやベンチャー企業での経験を活かし、学生ならではの若い発想を活かします
業務内容
【業務内容】
ベンチャー企業にて、SNSアカウントを運用している人を、管理し、投稿内容などを実際に確認し、綿密なコンタクトをとり、会社の利益に貢献していた経験があり、アカウント運用を任せたいが、どのようにしたいかわからない。などお困りの方のお役に立ちたいです。ご一緒に仕事ができる機会がありましたらよろしくお願い致します。
- 業務
- 戦略立案・企画
- プラットフォーム
- Instagram X (旧Twitter) YouTube TikTok