業務内容
ラズベリーパイで計測したセンサーの値を、インターネット上にある Web でモニターするシステム
MQTT プロトコルでデータを送ります。
MQTT ブローカーは次の3つに対応します。
A コース AWSIoT
G コース Gcloud Pub/Sub
M コース Mosquitto
データベースは、Redis を使います。
Web サーバーは、Nginx か Apache2 です。
データの流れは
センサー -> ラズベリーパイ -> ブローカー -> Redis -> Web
となります。
センサー とのインターフェースは、GPIO,SPI,I2C に対応します。
基本料金
ベーシック
スタンダード
プレミアム
実績・評価
96 件
満足の評価件数
0
残念の評価件数
流通・運輸・交通のWebシステム開発・プログラミング
2023年5月12日
いつも丁寧なお仕事ありがとうございます。
また機会がございましたら依頼させて頂きます。
流通・運輸・交通のWebシステム開発・プログラミング
2023年4月25日コメントは非公開です
EC-CUBEのデータベース PostgreSQLからMySQLへデータ移行
2023年4月7日
完了まで着実にご対応いただきました。
ありがとうございました。
出品者
Linux,Web サーバー、データベース、Python, Nodejs, English etc.
-
96 件 満足の評価件数0 残念の評価件数
- 個人
- 栃木県
フリーランスのITエンジニアです。
独立するまでは、社内システムで、Web, データ同期、NC制御、CAD/CAM、データベース、帳票の自動作成などの開発をしてきました。様々なシステムの運用なども行ってきました。
Linux,Raspberry Pi,Web, データベースの開発をします。
開発言語は、Python,PHP,Node.js,Java,Rhino,C#,c++ です。
仮想サーバーで、Arch Linux 上のNginx を運用しています。そこには、データベースと言語の接続サンプル、オーディオブックのカタログシステムなどがあります。
開発環境としては、
クラウド上で、Arch Linux, Ubuntu 23.04, AWS,Google Cloud
ローカルのx86_64で、Arch Linux, Ubuntu 23.04
ローカルの仮想環境で、 CentOS 8.0, Raspberry Pi Desktop
ラズベリーパイで、Raspbian, Arch 64bit, Arch 32 bit
Arduino Uno
M5Stack Core2
を使っています。
また、海外のサイトのLibriVox などで、日本文学のオーディオブックの作成を行っています。その為、Audacity、音声フォーマットなども詳しいです。
絵本の読み語り、グリム童話のストーリーテリングを行っています。
グリム童話のレバートリーは、
「ブレーメンの音楽隊」「ラプンツェル」「おおかみときつね」「おいしいおかゆ」「かしこいグレーテル」「ホレおばさん」「みつけどり」「ならずもの」「はちの女王」「いばらひめ」「青いあかり」「ヨリンデとヨリンゲル」「ねことねずみのともぐらし」「星の銀貨」「三人の糸つむぎ女」「金のがちょう」「ルンペルシュティルツヘン」「死神の名付け親」です。
英語を使う機会が多く、資料の翻訳などもてがけて来たので、翻訳の仕事も引き受けます。
最近、DuoLingo で語学学習をしています。
German Level 25
French Level 25
Ukrainian Level 25
Spanish Level 24
Italian Level 22
です。
よろしく、お願いします。
注文時のお願い
センサーのインターフェースは何を使うか、ブローカーは何を選択するかをお知らせ下さい。
納品は、ソフトになります。