お客さまの声
業務内容
AI技術として注目される「ChatGPT」。
このAI技術は私たちの仕事へどのような影響を与えるのでしょうか。
単に質問遊びとして扱うだけではなく、いかに実務に落とし込むかが重要と考えます。
あらゆる業種にとってChatGPTが与える衝撃は計り知れません。
しかしながら適切な回答を得るためには、AIの特性を知ることとAIが理解しやすい適格な指示を言語化する必要があります。
御社の抱える実務をしっかりと把握させていただき、その中ではどの部分がAIの得意分野かを検討していきましょう。
まずは綿密な打ち合わせが必要となります。お気軽にご相談ください。
~一例として、以下のような実務にもAIが適しています。~
WEB広告を扱う場合には宣伝広告のドラフト原稿作成へのお手伝い。
ExcelをOpenOfficeに切り替えたいのであれば、VBAの再構築。
報告書作成業務であればテンプレートを用いたドラフト作成。
社内共有をGoogleスプレッドシートに変更する場合にはマクロや関数の再設定。
WEB制作ならばWordPressのあらゆる設定と実装、プラグイン探索、CSSやJavaScriptコーディング、テンプレート作成。
ゲーム制作であればPython、Ruby、Unityなどの言語を用いたコーディング。
事務処理としてはデータベースへの接続部分コーディングや未経験者による高度なVBA構築。
など、ChatGPTが利用できる実務はあらゆるジャンルにわたります。
その他のAI技術としては「StableDiffusion」が人気です。
AIによる画像生成技術を用い、希望に沿った画像を生成するためにもPromptの言語化が求められます。
オープンソースや無料利用可能な範囲で、画像作成やデザインの業務を実務に落とし込む場面が考えられます。
~例~
StableDiffusion-WebUI上にControllNetを展開し、デザインドールで作成した人体模型を読み込ませてPromptと共に画像を生成する。
などの方法を提示いたします。
google colab上に設定するお手伝いは可能です。
入門編から実務応用編まで、幅広く情報提供をします。
実際の業務内容イメージを教えていただければ、言語化した質問(案)を提示いたします。
研修資料やWEBサイトを作成したい場合にもお問い合わせください。
ページ数や業務ボリュームによって費用感は異なります。
AIによる出力を提出物で採用してくださる場合には更に安くお請けする事も可能です。
お気軽にお問合せください。
- 業務
- 作業自動化・効率化
基本料金
ベーシック
言語化の必要性と指定業種での参考例文などをレポート提示。
スタンダード
プレミアム
オプション料金
- WEB会議でのリアルタイム相談(1時間)
- 4,000円 / 納期 +1日
事例
-
■ プロジェクトの目的
精神障害者の社会進出
■ 体制・人数
1人
■ 自分のポジション・役割
個人事業主
■ 目的を達成する上での課題
”心のバリアフリー”について企業担当者様にしっかりとお伝えする事。
■ 課題に対して取り組んだこと
雇用されている精神障害者の能力を発揮するべく、どのように企業が対応出来るのかを市場調査。
■ ビジネス上の成果
実績・評価
167 件
満足
0
残念
コンサルティング・シンクタンクのリライト・校正・編集
2024年10月13日今回もありがとうございました
コンサルティング・シンクタンクのリライト・校正・編集
2024年8月8日今回もありがとうございました
出品者
医療系コラムニストです。臨床検査技師、臨床開発(治験)、YMAA、重症筋無力症。責任のある仕事を!
-
167 件 満足0 残念
- 本人確認
- 個人
- 東京都
【略歴】
臨床検査技師の資格を活かし、医療法人での渉外業務からスタートし、ExcelVBAを用いた内勤業務を経て、新薬開発(治験業務)ではデータマネージャー及び教育担当として働いて来ました。
現在は木工作家及びフリーランスのコラムニスト(医療関連、木材関連、江戸文化)をしております。
【コラムニストとして】
読者に読んで頂けない文章は執筆していない事と同じです。
健康や命に関わる事であれば、低品質な記事によって誤解を生じさせてしまうならば、むしろ書くべきではありません。
もしも私の書いたコラムで誰かの健康を損ねてしまえば、私は一生悔やむでしょう。
故に私は時間が掛かろうと、不器用だろうと、高品質の記事を求め続ける事しか出来ないのです。
【執筆・業務内容】
医学系コラム、薬学系コラム等、資格や経験を活かせるコラムが専門ですが、サイエンス全般の執筆が可能です。
YMAAマーク(薬機法医療法遵守広告代理店認証)を取得しています。
薬機法、医療法を守った執筆物のご依頼も受託可能です。
(健康・暮らしに関する執筆や、メンタルヘルス系の執筆、健康系全般の執筆も可能です。)
全般的な校正・リライト業務もお請けします。
また、氏名・顔写真を公開しての監修業務、ディレクション業務、アドバイザリ業務の受注も可能です。
業務範囲の設定等で綿密な打ち合わせが必要となりますが、責任を持った良い仕事がお互いに出来るよう心がけています。
【受注金額の目安】
専門記事は文字単価2.0円より、
その他記事は文字単価1.5円より応相談です。
気軽にメッセージを頂ければ幸いです。
加筆修正のタイミングを最低2回設けております。
高品質の記事を重視しています。
【執筆の流れ】
内容の精査→受託→打ち合わせ→原案提出→加筆修正
→初稿提出→加筆修正→最終稿提出→完了
【その他】
臨床検査技師免状のコピーを提出いたします。
【注意事項】
医学・科学的に誤った内容や、他者から指摘を受ける可能性のある内容での指示があった場合には、こちらからもしっかりとフィードバックをしての擦り合わせを希望します。
長い目で見た時のクライアント様および執筆者の信用を落とす事は絶対に避ける必要があります。
読みやすく高品質、信頼のおける執筆物を納品する事が最も重要と考えておりますので、その点はご留意ください。
よくある質問
- AIは虚偽の返答が多くて使い物にならないと聞いたけど?
- AIの学習した知識が正しいか否かは最終的に人間が判断する必要があります。 アウトプットをそのまま使用することはお勧めしません。 信憑性の高い情報が必要なケースもあれば、噂話レベルの情報が必要なケースもあります。 質問の投げ方によってソースを限定するなど、ある程度のコントロールは可能です。
- 著作権の問題が心配
- あくまでAIを用いた技術は実務の一部分をAIが担い、人間が最終的に判断と実際の決定をする必要があります。 たとえばAIが出力した画像そのものは商業利用OKであっても、芸能人の顔に似ている絵が暴力的な構図となっていれば、それは名誉棄損などに問われる可能性があることを留意すべきです。 実在するマンガやアニメなどの描写に近づけて出力をすれば、著作権的な問題にも絡んできます。 文章に関しては全てオリジナルといえどもその情報を用いて業務を行う場合には、情報を発信する責任は公開者に帰結します。これは外注などと同じく責任の所存をはっきりとすべき事項です。
- UIを作って
- たとえばChatGPTで使用されるOpenAIのAPIを用いて、Excelのセルに記載された何かしらの連続処理を組み込みたい。というケースが想定されます。 あくまでChatGPTというUIを用いる事を前提としています。 もちろんUI作成のアドバイス等は行えますが動作保証やプログラミングについてはお請けしていません。 ChatGPTを用いて非プログラマであっても優れたUIやWEBページを作成できることはお伝えします。 どのように組み込むかの質問内容や言語化はパッケージに含まれます。
注文時のお願い
・どのような業種か(例:製薬業界、プログラム業界、印刷業界など)
・どういった実務をAI化できたら喜ばしいか
・経費削減を本当に望んでいるか
・その他
-
10,000円
ChatGPTやStableDiffusionを実務で使用するための提案が欲しい方向け。
言語化の必要性と指定業種での参考例文などをレポート提示。納期 3日 -
10,000円
AIを実務で使用するための教育用教材、もしくはWEBサイトの原稿などの作成。ページ数により応相談。
納期 7日 -
50,000円
AIを利用して臨床開発におけるMedDRAや医薬品コーディング、ロジカルチェックなどのプログラムを未経験データマネージャーが構築・保守できるようにお手伝い。
納期 10日