なぞなぞ式で学ぶ!ChatGPTの使い方プロンプト作ります

AI初心者も安心!遊びながら“問い力”が身につくネッコ式講座です

Nekko Lab (Ryu)
  • Nekko Lab (Ryu) (RyuMasanari)
  • シルバー 本人確認済み、受注実績あり、評価が高く活躍中のフリーランスです
  • 9 満足
    0 残念
  • 1 件の仕事を進行中

業務内容

▼こんな方へオススメ
• ChatGPTを使ってみたけど、思ったように回答が出てこない
• 「プロンプトって何?」と聞かれて、うまく説明できない
• AI活用の可能性は感じているけど、具体的な使い方がわからない
• 自分でプロンプトを作ってみたけど、文章がなんかフワっとしてしまう
• 楽しみながら、でも本質的にAIと向き合いたい
• なぞなぞとか言葉遊びが、ちょっと好き

▼Nekko Labがご提供するもの

Nekko Labでは、あなたの目的や業種、日々の業務や悩みに寄り添いながら、
「オーダーメイドのプロンプト(指示文)」を設計・納品いたします。

ただのテンプレではありません。
ヒアリングを通じて、あなたの“思考の癖”や“伝え方のクセ”まで読み解き、
ChatGPTが本当に動いてくれるプロンプトを一緒に作り上げていきます。

▼このサービスの特徴は「なぞなぞ式」

なぜ“なぞなぞ”なのか?
それは、プロンプト設計の本質が「問いをどう立てるか」にあるからです

GPTへこんななぞなぞを出しました。

私:ひもに絡まって遊ぶ鳥ってどんなとり?
GPT:うーん・・・ヒント!
私:ひもを使っていろいろな形になるよ
GPT:紐を使って、いろいろな形になり、絡まって遊ぶ鳥・・・あ!あやとり!
私:正解!

そうです。GPTって、ちょっと人間っぽいところがあるのです。
だからこそ、「問い方」ひとつで反応がガラッと変わる。
この“問いと導き”の構造こそ、プロンプト設計の本質なのです。

そして、ChatGPTが自信満々にウソをつくこと、ありませんか?
それ、実は「ハルシネーション」と呼ばれる現象です。
まるで“知ったかぶり”みたいに、それっぽく話すけど中身は空っぽ。
でもこれ、問い方ひとつで防げるんです。
「知らないなら“知らない”と言って」「根拠も教えて」と指示するだけで、AIは驚くほど誠実になります。

AIに大事なのは“やさしくて、ちょっと厳しい”問いかけ。
AIを人と思って接すること。そして時にこき使う。
それが、良い関係を築くコツです。

Nekko Labでは、プロンプトをただ作るだけでなく、その“構造”や“問いの背景”まで、なぞなぞのように解き明かしながらお届けします。ただ効率の良いプロンプトを提供するだけではなく楽しく、分かりやすく、そして身に付く手引きも提供します。

▼納品までの流れ

  1. ご購入後にメッセージでヒアリング(目的や業種、やりたいことなど)
  2. 情報をもとに、あなた専用のプロンプトを設計
  3. プランに応じた解説やガイドとともに納品
  4. 必要に応じて修正対応
  5. ご希望の方にはオプションで「設計の裏側解説PDF」も提供可能!

▼選べるプラン(価格はすべて税抜)
• ベーシック:10,000円
 プロンプト1本+簡易使い方ガイド。まず試したい方へ。
• スタンダード:15,000円
 プロンプト3本+なぞなぞ式プロンプト設計PDF。遊び心ある学びを求める方へ。
• プレミアム:25,000円
 プロンプト5本+Zoom30分相談+無制限修正。本気で活用したい方へ。

▼追加オプション(+3,000円)

プロンプトの設計意図・構造を解説した「裏側PDF」もお付けできます。
・なぜこの言い回しなのか?
・どういう構造でAIが理解しやすくなるのか?
・応用して“自作できる力”を身につけたい方におすすめです!

▼対応ジャンル
• 業務効率化(社内文書・議事録生成など)
• SNS・マーケティング(投稿ネタ・構成案など)
• 創作支援(物語・世界観づくりなど)
• 教育支援(子ども向け・学習プロンプト)
• 雑談/アイデア出し(日常会話、ちょっと面白い発想)など幅広く対応可能です。

▼納期について
• ベーシック:3日以内
• スタンダード:5日以内
• プレミアム:7日以内
※内容によって前後する可能性があります。事前相談OKです!

▼最後に

AIは、正しい問いにだけ正しい答えを返してくれます。でもその「問い方」が一番難しい。

Nekko Labでは、あなたが“AIに強くなる”ための第一歩を、楽しく、分かりやすく、そして本質的にサポートします。

あなたの思考に“ちょっとした問いのスパイス”を。ご依頼、お待ちしております!

基本料金

プラン
10,000

ベーシック

[初めてのプロンプト設計!ChatGPTプロンプト1本+簡易ガイド]

目的に合わせてプロンプト1本+使い方ガイド。初心者にも安心の入門プラン。
15,000

スタンダード

[なぞなぞで学ぶ!プロンプト3本+学習資料つき]

なぞなぞ式PDFで学びながら、用途別プロンプト3本をお届けします。
25,000

プレミアム

完全カスタム5本+相談つき!本気のプロンプト活用プラン]

業種別5本+解説+30分相談。ChatGPTを本格活用したい方向け。
納期
3 日
5 日
7 日
合計
10,000円
15,000円
25,000円

オプション料金

プロンプト設計の裏側解説(PDF付き)
3,000円 / 納期 +1日

事例

出品者

Nekko Lab (Ryu)
Nekko Lab (Ryu) (RyuMasanari)

音楽・映像・ライティング・AI活用サポートなど幅広く扱うクロスオーバークリエイター

  • 9 満足
    0 残念
  • シルバー
  • 個人
  • 千葉県

想いをカタチに。
Nekko Labは、あなたの「根っこ(本質)」に寄り添い、想いをかたちにするクリエイティブパートナーです。

千葉県在住のRyuが運営
映像・音楽・文章・AI活用の4つの軸で「伝えたい」「届けたい」を価値あるかたちに変換します。

【得意分野】

■ 映像編集
・企業向けPV、研修・医療系動画に対応
・専門的な情報も“わかりやすく伝える”構成力
・SNSショート動画や料理系の制作実績も多数
・台本作成から編集までワンストップ対応可

■ 音楽制作
・ポップ・ロック・EDM系が得意
・映像の雰囲気や演出に合う「伝わる音」を提案・制作

■ ライティング・翻訳
・実体験ベースの文章(音楽、食、育児、健康など)
・ターゲットやペルソナに合わせた文章設計と構成力
・ナレーション台本や構成案の制作実績あり
・日・韓・英の翻訳に対応(観光・医療・飲食など)

■ AI活用支援
・ChatGPTを活用したプロンプト設計や文章生成支援
・Python・Node.jsを使った軽度の自動処理・Bot構築も可能

【Nekko Labの強み】
・動画・文章・音楽・AI、それぞれ専門性を持ちながら、横断的に活かせる“クロスオーバー型”の表現力
・経営・財務・会計の知見を持ち、ビジネス視点からもクライアントに伴走可能
・再生数だけを狙う“使い捨てコンテンツ”ではなく「心に残る本物の表現」を大切に制作
・なぜその作品を作るのか?という“想い”に重きを置いた制作スタイル

【これまでの歩み】
アパレル販売、営業、飲食店経営を経て、現在は主夫クリエイター。
子どもが小学校に上がるのを機に、「いつでも家にいられる働き方を」と決意し、家事と仕事を両立するスタイルを選びました。

【使用ツール・環境】
■ デバイス
Mac

■ 映像編集
Adobe Premiere Pro
Vrew
CoeFont(AIナレーション)

■ 音楽制作
Logic Pro
GarageBand
Moises

■ デザイン・Web制作
Canva
Studio(Web制作)

■ AI・業務自動化
ChatGPT
Make(旧Integromat)
Notion
Whisper
LINE Bot
Python
Node.js
GitHub
Firebase
Render
Railway
Stripe

■ ギター
Fender Telecaster

よくある質問

修正は何回まで対応できますか?
ベーシックは1回まで、スタンダードは2回まで無料で対応いたします。 プレミアムプランは納品前であれば無制限です。 「やりたいことが変わった」など方向性が大きく変わる修正は、追加料金のご相談をさせてください。
自分に合った使い方がわかりません。初心者でも大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です!初回ヒアリングでやりたいことを一緒に整理し、 「どんな目的で、どんな結果が欲しいか」から逆算してプロンプトを設計します。 初めてChatGPTを触る方にもご好評いただいております。
納品されたプロンプトはどこで使えますか?
ChatGPT(無料版でもOK)、ChatGPT Plus、LINE Bot、Notion AI、その他API連携ツールなど、 基本的にはどのLLM系AIツールでもご使用可能です。 必要があれば「コピペして使える場所」や操作方法も簡単にご案内します!

注文時のお願い

🧾 注文字のお願い(ご購入前に必ずお読みください)

はじめまして、Nekko Lab(ネッコラボ)です。
本サービスにご興味をお持ちいただき、誠にありがとうございます。

ネッコラボは、「やさしく、わかりやすく、そして楽しく」AIと付き合うためのプロンプト設計を行っています。
ChatGPTがうまく動いてくれない原因の多くは、「問い方」が曖昧だったり、構造が整っていなかったりすること。
当サービスでは、クライアント様の目的や業務に合わせた“オーダーメイドのプロンプト”を設計・ご提案いたします。

そのうえで、以下の内容をご確認いただいた上でのご購入をお願いしております。

▼ご購入前に必ずご確認ください

・プロンプトの設計には、お客様とのヒアリングが非常に重要です。
 可能な範囲で結構ですので、使用目的や困っている点などをご共有ください。
 漠然としたご依頼でもかまいません。「何となく使いこなせてない気がする」だけでもOKです!

・AIの回答は常に完璧ではありません。
 ご希望の出力結果に近づけるための“誘導や工夫”が必要な場合もあります。
 そのため、納品後も実際に試していただきながら、必要に応じて微調整を行うケースがあります。

・ご利用環境(GPT-3.5 or GPT-4など)によって回答精度や対応力が異なります。
 可能であれば、より高精度なGPT-4環境でのご使用をおすすめしています。

・プロンプトはお渡しして終わりではなく、「どう使うか」「どう応用するか」も含めてサポートいたします。
スタンダード・プレミアムプランには、なぞなぞ式プロンプト設計ガイドや設計意図の解説PDFが含まれています。

▼お願い・注意事項

・本サービスは「プロンプト(指示文)」の設計・納品が主な提供内容となります。
 ChatGPT自体の設定やアカウント作成などの代行は行っておりません。

・業務効率化やビジネス活用において、守秘義務が必要な情報がある場合は、匿名化や一般化の上でご相談ください。個人情報を含む場合は、必ずご配慮をお願いいたします。

・ご購入前にご不明な点、ご相談があればお気軽にメッセージにてお問い合わせください。
 「こんなこと頼んでいいのかな?」と思った時こそ、ぜひ気軽にご相談ください。