医療系学生向けに情報セキュリティについて90分で教えます

小林健
  • 小林健 (takeshikobayashi39)
  • レギュラー 本人確認済み、プロフィール充実、活躍を期待するフリーランスです
  • 0 満足
    0 残念

業務内容

医療系専門学校向け情報セキュリティ教育サービス

はじめに

医療分野における情報セキュリティの重要性は年々高まっています。電子カルテの普及、オンライン診療の拡大、個人情報保護法の厳格化など、医療現場はますますデジタル化される一方で、サイバー攻撃や情報漏えいのリスクも増大しています。そのため、医療従事者を目指す学生にとって、情報セキュリティの知識は避けて通れないものとなっています。

そこで、当社では医療系専門学校向けに、学生が情報セキュリティの基礎をしっかりと学び、実践的な知識を身につけられる3つのプランをご用意しました。それぞれのプランに応じた柔軟な学習環境を提供し、情報セキュリティリテラシーの向上をサポートします。実習等で学生が医療施設で学ぶ時にも学生に十分な情報セキュリティの知識を学んで頂けます。

① ベーシックプラン

情報セキュリティの基礎を学ぶ(リモート講義90分)

情報セキュリティの基礎知識を身につけるための90分間のリモート講義を提供します。講義では情報セキュリティの基本的な考え方や、日常的に注意すべきポイントについて具体例を交えて解説します。

講義内容の一例

  • 情報セキュリティとは?
  • 医療機関における個人情報保護の重要性
  • サイバー攻撃の脅威とその対策
  • 安全なパスワード管理の方法
  • SNSやメールを介した情報漏えいのリスク

学生が基礎からしっかり学び、卒業後も医療現場で適切な対応ができるように、分かりやすく丁寧に解説します。

② スタンダードプラン

基礎知識+AIチャットボットによる知識定着ツール(3か月間)

ベーシックプランの90分講義に加え、講義後も学びを深められる「AIチャットボットによるクイズシステム」を提供します。受講後、3か月間利用可能なこのシステムを活用することで、情報セキュリティに関する知識の定着を図ります。

このプランのポイント

AIチャットボットによるクイズ学習

  • スマホやPCから簡単にアクセス可能
  • 医療現場で働く場面を想定した問題を出題
  • 毎回、問題を生成するので、暗記に頼らない状況に応じた判断を行う実践的なクイズ

「聞いて終わり」ではなく、「実践的に学び、身につける」ことを目的としたプランです。医療従事者として現場に出る前に、確かな情報セキュリティスキルを養えます。

③ プレミアムプラン

スタンダードプラン+情報セキュリティに対するコンサルティング(1か月)

スタンダードプランの内容に加え、1か月間の情報セキュリティに関するコンサルティングを提供するプランです。

このプランのポイント

  • 貴校の環境に即した情報セキュリティ対策のアドバイス
  • 具体的なリスク評価と改善策の提案

医療業界では、情報セキュリティ対策の継続的な見直しと改善が求められています。本プランを通じて、貴校の学生がより実践的な学びを得られるだけでなく、貴校全体のセキュリティレベルの向上も図ることができます。

基本料金

プラン
30,000

ベーシック

90分の情報セキュリティの講義(リモート)
60,000

スタンダード

ベーシックプランに加えて、情報セキュリティの知識定着学習ツール尽き(AIチャットボットによるクイズ、3か月間利用可能)
300,000

プレミアム

スタンダードプランに加えて、情報セキュリティに対するご相談とアドバイス(1か月)
納期
14 日
30 日
60 日
合計
30,000円
60,000円
300,000円

出品者

小林健
小林健 (takeshikobayashi39)

Salesforceをもっと活用したいと思っている中小企業様を支援します。

  • 0 満足
    0 残念
  • レギュラー
  • 個人
  • 新潟県

・業務分析 業務フローを作成して、現状やあるべき業務フローを明らかにします。 ・問題分析 仮説志向で、数値や聞き取りに基づく事実を論理的に整理して、経営や業務の問題点の本質を明らかにします。

・IT企画、及びプロジェクト管理の経験
IT企画やプロジェクト管理の経験があり幅広い経験や対応が可能です

・基幹系システム経験
スクラッチベースでの経験やSalesforceを利用した基幹システムプロジェクト経験があります。

・英語を用いた業務経験
英語を用いた業務経験があります(TOEIC765点)

■資格
・基本情報技術者 (1997年12月)
・ORACLE MASTER Bronze DBA (2004年1月)
・日商簿記検定2級 (2010年6月)
・経営管理指導士3級 (2015年3月)
・Salesforce 認定 上級アドミニストレーター (2023年12月)
・Salesforce 認定 Platform App Builder (2021年2月)
・Salesforce 認定 Sales Cloudコンサルタント (2023年9月)
・Salesforce 認定 AI アソシエイト (2024年6月)
・Salesforce 認定 Account Engagement Specialist (2024年6月)

■職務経歴
実績例1
外資系医療機器メーカーの日本支社におけるSalesforce管理者業務をフルリモートで実施した。

・ユーザーから問い合わせ対応
・トラブルシューティング(主にデータ連携関連)
・翻訳手配
・月末のデータ不整合チェック
・グローバルチーム主導の新モジュールの導入
・ローカルユーザーからの要望を要件定義・受け入れテスト
・グローバルチーム主導のプロジェクトの実施

実施例2
中小企業の製造業のIT責任者としてスクラッチ開発の基幹業務システムの導入と活用。基幹業務の立ち上げ後に200以上の改修プロジェクトを企画・実施した。

・発注から検収までの手配業務標準化
・生産計画と生産作業の効率化する生産管理システム構築
・顧客データベースの統合
・サポート部門の問い合わせメール一元管理
・拠点間のVPN構築
・Active Directory運用
・電話システムの導入(SIP/FMC)
・無線LANの導入
・アメリカ支社立ち上げに伴う基幹業務システム構築と英訳

注文時のお願い

基本的にリモートで対応します。