お客さまの声
業務内容
■対象補助金
・第11回小規模事業者持続化補助金(2023年2月20日締切)
■サポート内容
・申請要件の確認:申請対象者・補助対象経費要件・補助事業要件を確認します。経費及び事業が要件に沿ってない場合は、申請要件に合致するようアドバイス致します。
・事業計画書の作成:ヒアリングシートの記入及び関連資料の提供を頂き次第、事業計画書(様式2-1)を作成して納品(Word)します。
■備考
・ヒアリングシートの記入内容:Word(4ページ)に書く内容を指示した穴あきの文章を書いてますので、それを埋める形で記入頂きます。また、スケジュールや売上・経費明細などの計数についてはExcelの作成フォーマットがあるので、そちらを作成頂きます。(所要時間:2時間程度)
・関連資料の提供:貴社の会社情報(様式2-1のP1~P5部分)・会社案内・商品カタログ・経費内容(様式3-1)・経費に関する見積書など経費内容を把握できるもの等をご提供頂きます。pdfや情報が記載されたホームページのURLなどで回答下さい。
・ヒアリングシートの記入について、口頭での回答をご希望の場合はインタビュー(90分のビデオ通話 or 音声通話)を組み合わせることも可能です。
・納品後の修正については回数無制限で修正対応致します。
■実績
・小規模事業者持続化補助金 採択実績 1件
・小規模事業者持続化補助金 申請実績 2件(採択結果待ち)
・事業再構築補助金 申請実績 2件(採択結果待ち)
※2022年7月に行政書士事務所開業から間がないため、採択実績は少ないです。
ただし、提携する行政書士・中小企業診断士が作成したヒアリングシートを利用し、審査ポイント・加点ポイントを踏まえた事業計画書を作成します。サンプルはバナー画像2枚目をご確認ください。
尚、行政書士事務所開業前は25年以上、大手上場IT企業4社で企画・営業職に従事しており、事業計画や営業計画を毎四半期作成してきました。実務で揉まれた実現性の裏付けがある事業計画を作成します。審査の高得点を狙うにはデジタル活用を盛り込む必要がありますが、IoTやAIなど最新のIT技術の活用を踏まえた提案も行います。
■手続きの流れ
①「見積もり・カスタマイズの相談に進む」より、お問い合わせ下さい。
注文前に申請要件の確認を致します(ビデオ通話/音声通話で対応可能)。申請要件に適合することを確認した上で、注文にお進み下さい。(申請要件に適合しない場合は相談のみで終了します。費用は発生しません)
※申請要件の確認が不要の場合は、すぐに見積回答します。
②「ヒアリングシートの記入及び関連資料の提供」を貴社へ依頼致します。
③貴社からヒアリングシートの記入及び関連資料を弊所へ返信ください。(ヒアリングシート記入の代わりにビデオ通話/音声通話のインタビューで対応可能)
④受領後、購入プランの納期内に納品します。
※受領内容に不明な点があれば質問致しますので、タイムリーにご回答をお願いします。ご回答が遅くなる場合は納期が遅れる場合がございますので、ご了承下さい。
⑤納品内容をご確認の上、修正が不要でしたら検収ください。
※修正依頼がございましたら、申請日まで無制限で修正致します。
基本料金
ベーシック
スタンダード
プレミアム
注文時のお願い
・採択をお約束するものではございません。
よくある質問
- 電子申請まで対応しますか?
- いいえ。事業計画書(様式2-1)の作成までとなりますので、その他の必要書類を準備の上、ご自身で電子申請を行って下さい。電子申請にご不明な点があればお問い合わせ下さい。支援は致します。
- 採択後の実績報告まで対応しますか?
- いいえ。事業計画書(様式2-1)の作成までとなりますので、採択後の実績報告はご自身で行って下さい。
- 成功報酬など追加費用は発生しますか?
- いいえ。事業計画書(様式2-1)の検収により、お取引は完了となりますので、追加費用は発生しません。
- 実績が少ないので不安ですが、大丈夫でしょうか?
- はい。行政書士事務所を運営しておりますので、士業としての責任を持って業務を遂行いたします。事業計画書の仕上がりについては、バナー画像2枚目のサンプルをご確認ください。
- ヒアリングシートの一部しか記入できない場合はどうなりますか?
- 一部しか記入できない場合は、審査ポイント・加点ポイントの必要事項が抜けてしまい、内容の薄い事業計画書になってしまいます。採択の可能性も低くなってしまいます。ですので、原則、全てご記入頂くようお願いします。尚、注文前の相談時に、ヒアリングシート・提出書類などの内容はビデオ通話/音声通話にて詳細説明をしますので、事前にご確認ください。
- 丸投げでも事業計画書を作成可能ですか?
- いいえ。丸投げの場合は、ヒアリングシートがほとんど記入できていない状態になるので、事業計画書の作成が困難です。その場合は、クライアント都合として仕事をキャンセルください。尚、ヒアリングシートの提供により、弊所の事業計画作成のノウハウが提供されている関係上、一律20,000円(税抜き)をお支払い頂きます。
実績・評価
1 件
満足の評価件数
0
残念の評価件数
出品者
個人事業・中小企業の「補助金」「採用」「IT導入」を支援します!
-
1 件 満足の評価件数0 残念の評価件数
- シルバー
- 個人
- 千葉県
プラネット行政書士事務所に依頼する依頼する3大メリット
1.個人事業・中小企業の「カネ」「ヒト」「IT」の3大課題をサポート!
代表は25年以上、IT業界のリーディング・カンパニーで営業・企画部門のビジネス経験があります。専門士業とは異なる、当事務所ならではの方法でこれら相互に関連する経営課題を総合的に解決します。代表がビジネス経験で培ったノウハウや実務をベースに、成果に結びつくポイントに絞り込むことで、すべてのサポートで満足いただける成果がでることをお約束します。
2.決定権のある代表行政書士が直接お客さまをサポートします!
当事務所は代表の行政書士と補助者の体制で、お客さまとの対応は全て代表が行います。お客様のご相談に対して、即断即決で対応方法をご提案しますので、スピーディに業務を進めることが可能です。
3.現場に入り込んでプロジェクト実行の実務面もサポートします!
代表はハードウェア/ソフトウェアを含む人月工数100人月以上のプロジェクトの提案・受発注管理・損益管理などプロジェクト推進経験があります。お客様に対するコンサルだけではなく、プロジェクト実行フェーズの実務面もサポートします。