どのページでも「自分で更新できる」webサイトを制作します

初めてで分からない方にも、親身にご相談に乗ります。

あおと|ホームページ制作

業務内容

ご興味を持って頂きありがとうございます。
Webflowでwebサイト/ホームページを制作している"あおと"と申します。

私は、「お客様自身で育て続けられやすい」webサイトの制作をお約束します。
ざっくりしたイメージでもしっかりヒアリングを行うことで、ご予算内で最適なホームページを提案いたします。一緒に理想のホームページを作りましょう。

まずは、本ページにアクセスいただいたお礼に、webサイト制作を外注する際のポイントについてお伝えさせて頂きます。

ホームページの制作手法は様々ありますが、せっかくなら後悔しないwebサイトを持って頂きたいと思っています。何かのご参考になりましたら幸いです。

◆ ホームページ制作依頼でのトラブル

  1. 画像や文章をお任せで制作したが、ある日「著作権」の侵害で訴えられ、webサイトの模倣をしていたことが発覚した。

  2. サーバーやドメインのことがよく分からなかったので、制作者にお任せで作成してもらい管理もお願いしたまま。保守費用を支払っているが、知人から高額過ぎると教えられた...。

  3. WordPressでサイトを制作し、しばらくの間は問題なく動いていたが、いつの間にかエラーで表示されなくなっていた。
     
    ・・・これらのポイントにハマってしまうと・・・

  • 該当箇所の修正やサイトの公開停止で済めば良いですが、場合によっては、損害賠償請求される可能性があります。

  • 保守契約を終了したい場合、サーバーやドメインを取得したアカウント自体を譲渡してもらえるなら簡単ですが、ほとんどの場合はサーバーの乗り換え作業・ドメインの移管手続きが必要です。また、ドメインの買取など請求される可能性もあります。

  • 保守契約をしていない場合、自力で原因を特定&修正するか、新しく対応してくれる人を探す必要があります。ただし、技術力の高くないプログラマー/エンジニアが制作していた場合だと魔改造されており、問題の特定が難しく対応費用が高くなってしまう可能性があります。

◆ ホームページ依頼時に確認すべきポイント

  1. 画像・文章・文字フォントの「著作権」「商用利用」について、制作者に必ず質問して下さい。できれば、画像・フォントについては出所のURLを教えてもらい、ご自身でもチェックすると安心です。

  2. ドメインを取得する際に、必ずアカウントを自分で取得し、ドメインの所有者を自分自身にして下さい。ドメインの取得方法が分からない場合は、取得のサポートだけを手伝ってもらうようにして、ドメインの所有者を第三者にしないことが大切です。サーバーについても同様ですが、費用面で違いが出てくる場合には、保守契約をしている方のサーバーを利用すると思います。その際、サーバーの保守契約内容を、契約終了時の取り決めまで含めて確認することが大切です。

  3. WordPressでwebサイトを制作する場合は、プラグインなどの定期的なアップデート作業が必要なので、保守契約は必ずして下さい。(アップデートしなくても動き続けますが、セキュリティ面での欠陥を放置することになるため、最悪の場合、webサイトを乗っ取られたり、個人情報を盗まれたりなどのリスクがついてまわります。)

ある程度信頼がおけて、スキルがある人にWordPressで制作依頼をできるなら何ら問題はないのですが、コスト面とセキュリティ面の両方をバランス良く満たせるのは、WixやSTUDIO、Webflowなどのホームページビルダーと言われるサービスです。

なぜかと言うと、サーバーの契約・設定が不要になるからです。
サーバー料金・保守契約の代わりとして、各ホームページビルダーとの契約になり、保守・セキュリティ対策はホームページビルダーの運営会社が担います。そのため、リスク回避しやすいメリットが大きいです。

その中で、Webflowはデザインできる表現の幅が広く、対応できる機能も多いため、webサイトを長期的に運用する上で使い勝手が良いです。

新着情報のお知らせ投稿やブログ記事など、ご自身で投稿いただいた文章は後からcsv出力で一括で取り出せますし、一括入力もできます。トップページなどの固定ページでも、文章や画像の変更をお客様自身で行えます。他のホームページビルダーに比べて、表現できるデザインや動きが幅広いのも特徴です。

こちらから、実際に動きのあるサイト事例をご覧いただけます。
https://www.lancers.jp/profile/web_design_m/portfolio_popup/559622

Webサイトの種類
ECサイト ビジネスプロモーション ブログ ポートフォリオ 教育 コンテンツ共有 製品・サービスマーケティング その他
プラットフォーム・ツール
Figma Wordpress Wix Jimdo Square Webflow Elementor

基本料金

プラン
46,000

ベーシック

TOPページ+下層4ページ。 テンプレートをそのまま使用(色・フォント・画像の変更、不要箇所の削除のみ)   ※テンプレートの購入費は含まれません。
98,000

スタンダード

TOPページ+下層4ページ。 テンプレートを編集して使用 ※テンプレートの購入費は含まれません。ご依頼者様にてご購入の必要がございます。
154,000

プレミアム

TOPページ+下層4ページ。 オリジナルデザイン   ワイヤーフレーム(構成図)の制作・デザイン案制作をしてから、ホームページを構築します。
納期
10 日
14 日
30 日
合計
46,000円
98,000円
154,000円

オプション料金

SEO対策強化のライティング(文章制作)
35,000円 納期 +10日
1ページ追加
15,000円 納期 +2日
Googleサーチコンソール導入
4,600円 納期 +1日
Googleアナリティクス導入
4,600円 納期 +1日
Googleタグマネージャー導入
6,000円 納期 +1日
ホームページに動き(モーション)を多用
30,000円 納期 +3日
テンプレートにオリジナルセクションを追加
8,000円 納期 +2日

出品者

あおと|ホームページ制作
あおと|ホームページ制作 (web_design_m)

【納品後のサポート期間付き】信頼されるデザインと育て続けやすいホームページをご提供します!

  • 3 満足の評価件数
    0 残念の評価件数
  • シルバー
  • 個人
  • 神奈川県

▼経歴
2011年に首都大学東京(現:東京都立大学)卒業後、2年間アメリカに滞在。
帰国後、IT業界の中でもインターネット通信やサーバー保守といったインフラ部分を担う仕事をした後、webシステムやアプリを自社開発するスタートアップを2社経験。
主にカスタマー/テクニカルサポートマネージャーとして、大小問わず多くのトラブル・顧客対応を経験してきました。
顧客折衝や問題解決のための社内調整が得意で、細やかな気配りで物事を円滑に進めます。


▼ご提供するホームページ制作の特徴
◎特徴1◎
お知らせ・ブログ更新部分だけでなく、トップページなど固定ページの文章・画像もお客様自身で変更できるホームページを提供します。
\メリット/
納品後、掲載文章などを変える必要が出てきた場合に、追加費用が発生する心配がありません。


◎特徴2◎
Webflow(ウェブフロー)というカスタマイズ性の高いツールでホームページを制作します。
\メリット/
・STUDIOやWix等と比較して、カスタマイズ性が高いため色々なデザイン・動き・機能に対応できます。
・制作したホームページはWebflowのサーバー上で管理されるため、セキュリティ面での不安がありません。
・WordPressを選択した際の分かりにくいトラブル(例:サーバー・プラグインの保守管理のコストがかかる、保守管理のできる人がおらず各種システムのアップデートがされないことによる予期しない表示崩れ・セキュリティ事故)に頭を悩ます心配がないため、社内にIT担当者がいない場合に特におすすめです。


◎特徴3◎
お客様の製品・サービスの特徴がサイト訪問者様に伝わるようなホームページをお届けするため、制作前のヒアリングから丁寧に順序立てて行います。
\メリット/
ステップ毎の確認があることで仕上がりイメージのずれをなくし、ホームページ制作依頼が初めてのお客様でも、安心して出来上がりをお待ちいただけます。


▼カスタマーサポート環境のご相談
zendeskを用いた問い合わせフォーム作成やFAQサイト構築、データ集計などシステム運用のアドバイスが可能です。


ご興味持っていただけましたら、お気軽にメッセージをお送り下さい。

ポートフォリオ

  • ポートフォリオサイト

よくある質問

使用する画像がないのですか、どうしたらいいですか?
画像のご用意がない場合は、無料で商用利用可能な画像をこちらで手配いたします。なお、無料で適切な画像が見つからない場合には有料画像のご提案をさせていただく場合もございます。
テンプレートには、どのようなものがありますか?
無料テンプレートはシンプルで数が少ないですが、有料テンプレートは業種によって豊富なデザインがあります。 (URLをご自身でコピー&ペーストするとご覧いただけます。) https://webflow.com/templates/category/business-websites ホームページに掲載する内容・ご予算・デザインの雰囲気によって 最適なテンプレートをご提案いたします。 なお、テンプレートの大幅な編集にはオリジナル制作と同等の労力が必要となりますため、別途料金が掛かります。

注文時のお願い

【基本料金に含まれる内容】
・お問い合わせフォーム
・レスポンシブ対応(スマホ表示対応)
・Webflow標準のSEO対策
・404エラーページの設定
・ファビコンの設定
・ドメイン取得のサポート
・納品後1ヶ月間のアフターサポート
※本プランでは、サーバーのご契約が不要です。


【お見積もりに必要な情報】
・ホームページ制作の目的(例:新規事業を開設のため)
・ご予算(例:10〜20万円)
・希望納期(例:7月末日まで)
・作成したいサイトのイメージ(例:かわいい・ポップ・シンプル・誠実・爽やか、など)
・内容(例:会社概要・事業内容・地図・お問い合わせフォーム、など)
・参考サイトのURL

  
【ご用意いただくもの】
・掲載する文章または、おおよその文字数(後から差し替え可能なので、ダミーでも大丈夫です。)
・掲載する画像(ご用意がない場合、こちらからご提案いたします。)
・ドメインの情報(未取得の場合はサポートいたします。)

 
【ホームページ制作の流れ】 
◆ステップ1
ヒアリング完了後、お見積もり金額を提示します。
ご注文・仮払いの確認ができましたら、制作フェーズに移ります。
 
◆ステップ2
ワーヤーフレーム(構成図)を制作し、提示します。
ホームページの設計図としてワイヤーフレームをお見せしますので、必要な項目に不足がないか確認して頂きます。
 
◆ステップ3
トップページのデザイン案を制作し、提示します。
色味やデザインの雰囲気などがご希望に沿っているか確認して頂きます。
 
◆ステップ4
Webflowのアカウント登録をご依頼しますので、指定のプランへご契約頂きます。
登録いただいたアカウント情報を共有いただき、当方でお客様のアカウント上にホームページを構築していきます。

(参考)Webflowの料金プラン
https://webflow.com/pricing
 
◆ステップ5
全ページの制作が完了したら、ホームページ公開前にチェックして頂きます。
 
◆ステップ6
ドメイン取得をご依頼します。ドメイン取得完了後、ホームページを公開します。
 
◆ステップ7
ご希望に応じて、GoogleサーチコンソールにてSEO対策の強化を行います。
 
ホームページ公開後、1ヶ月間のサポート期間がございます。
ご不明な点がありましたらいつでもご相談ください。

※ステップ2とステップ3は、オリジナルデザインの場合のみです。テンプレートを使用する場合、こちらから適したテンプレートを複数提示しますので、そこからデザインをお選びいただきます。
 
※プランの基本料金には、画像・文章のご用意は含まれません。こちらでご用意することも可能ですが、別途料金が掛かります。
 
 
【ご注意事項】
・1ページが長すぎる場合には、別途追加料金が発生致します。
・制作開始後のキャンセルは、ご遠慮ください。
・ご注文後、こちらからの連絡に対し7日以上連絡が場合は制作途中であっても納品完了となる場合があります。
・実績として掲載不可の方は、事前にお申し付け下さい。

  • 46,000

    TOPページ+下層4ページ。 テンプレートをそのまま使用(色・フォント・画像の変更、不要箇所の削除のみ)   ※テンプレートの購入費は含まれません。

    • 納期 10日

    今相談すれば最短1営業日以内で依頼できます

    まずは相談する(無料)

    ※金額・依頼内容の調整も相談できます

  • 98,000

    TOPページ+下層4ページ。 テンプレートを編集して使用 ※テンプレートの購入費は含まれません。ご依頼者様にてご購入の必要がございます。

    • 納期 14日

    今相談すれば最短1営業日以内で依頼できます

    まずは相談する(無料)

    ※金額・依頼内容の調整も相談できます

  • 154,000

    TOPページ+下層4ページ。 オリジナルデザイン   ワイヤーフレーム(構成図)の制作・デザイン案制作をしてから、ホームページを構築します。

    • 納期 30日

    今相談すれば最短1営業日以内で依頼できます

    まずは相談する(無料)

    ※金額・依頼内容の調整も相談できます

利用シーンから探す