業務内容
システムは開発したもののドキュメントが残っておらず、引き継ぎや機能拡張に苦労した経験はありませんか?
現在は、システム開発中に多くのドキュメントを残さないことがトレンドとなっていますが、コードの改修を繰り返すような息の長いシステムにおいては、設計書類を残しておかないと以下のようなことが起こりがちです。
- お客様から動作仕様の問い合わせがあった際、コード確認や動作検証をしないと回答できない
- データベースの項目やファイルフォーマットを変更したいが仕様がわからないので変更できない
- コード上、機能を実現している部分がわからず改修するための調査に時間がかかる
高本技術士事務所では、ソースコードや開発時の資料をもとにポイントを押さえた簡潔な仕様書を作成し、システムの運用や改修にお役に立ちたいと考えています。
基本料金
ベーシック
スタンダード
プレミアム
実績・評価
4 件
満足の評価件数
0
残念の評価件数
Djangoのインストール手順を作成
2021年12月24日
丁寧なお仕事ありがとうございます。
今後も長くお付き合いさせていただきたいです。
【データスクレイピング】競合サイトのデータ抽出
2021年12月21日
この度は迅速丁寧なご対応誠にありがとうございました。
今後とも是非よろしくお願いいたします。
出品者
-
4 件 満足の評価件数0 残念の評価件数
- ブロンズ
- 個人
はじめまして。
高本啓司と申します。
副業として技術士事務所を開設し活動ています。
主に地図データ処理とデータベースの設計や運用を主に担当してきました。
プログラミング関連の他に、小規模なプロジェクト管理やドキュメント作成を得意としています。
■得意分野
・プログラミング:Python、Go、VBA、C、C++、VB.NET、PL/SQL
・データベースの設計、構築、運用:Oracle、Postgres、SQLite、SQLServer
・プロジェクト管理:4人程度までの小規模なもの
・設計ドキュメントの作成:要件定義、方式設計、基本設計、機能設計
■ランサーズでの受注実績(2件、いずれも完了)
・Python(Selenium)を使ったスクレイピングツールの改修
・PostgreSQL、Python(Django)を使った社内システムのプロトタイプ構築
→テーブル数10程度、画面数は5つ程度
■資格
・技術士(電気電子部門、情報工学部門)
・空間情報総括監理技術者
・測量士
・監理技術者(電気工事業、電工通信工事業)
・情報処理技術者 PM、AE、DB、1種、2種
・Oracle9i Gold
・日商簿記検定2級、全経1級(商業、工業)
以上となります。
注文時のお願い
内容確認後、ヒアリングをさせていただき正式見積を提示いたします。