仕事の記事一覧

働き方の選択を自由な意思で決める人を応援する『THE LANCER』の仕事に関する記事一覧です。フリーランスやSOHO、在宅ワーク、副業などの働き方に役立つ情報満載です。気になる記事を探してみてください。

フリーランスは仕事をする場所を自分で選ぶことができますよね。カフェを転々と周って仕事をする『ノマドワーカー』も多いことでしょう。しかし、カフェに入った後で「ここでは仕事が捗らない……」とガッカリした経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか? 仕事に最適なカフェを選ぶ時に気を付けるべき、カフェ選びの重要なポイントをご紹介します。

もっと見る

『ものづくりオフィスSHARE』は、完全民間運営の「ものづくり」系コワーキングスペースの先駆けとして、2013年3月にオープン。札幌駅や大通公園といったメインエリアからでもアクセス容易なロケーションなど、魅力たっぷりの当店について、代表の齊藤 隆さんにお話しを伺いました!

もっと見る

スマホが広く普及した今、音楽に関する環境も変化してきました。とはいえ、車を運転するときや自宅で音楽を楽しむときは、ひと昔前の「コンポ」を使っている方もいらっしゃることでしょう。でも、どんな場所でもスマホ1つで"高音質な音楽"が聴けたら便利ですよね?そこで 『ガジェット』に詳しいライターが、Bluetoothレシーバーを使い、スマホで音楽を楽しむ環境づくりを紹介します。【私の専門知識シリーズ】

もっと見る

成果を出し、自分らしい生き方を確立したフリーランス達。クラウドソーシングで心にゆとりある生活を手にした人、パラレルワークを実現した人、北海道で移住生活を送る人、家族と過ごす時間が増えた人などスタイルは様々。そんな生活を送る『Lancer of the Year 2016』受賞者に、今の気持ちを伺ってみました!

もっと見る

プロジェクトを成功に導くためには、どのような知識とスキルが必要でしょうか? フリーランスとしてワンランク上の仕事を手がけたい人に送る、実践講座。大学でプロジェクトマネジメントを教える先生による第8回目の講義です。今回は『品質管理』がテーマです!

もっと見る

クラウドソーシングが誕生し、既成概念にとらわれず、多様な働き方を選択できるようになった今。次世代ワークスタイルを体現するフリーランスを表彰する『Lancer of the Year 2016』が開催。受賞者たちは、今何を想うのか。5名の声や心境をお伝えします!

もっと見る

パソコンやモバイル端末を使わない日はない昨今。突然ですが、皆さんは目のケアをされていますか? していない方は要注意。その画面から発せられるブルーライトは、目はもちろんのこと、お肌もボロボロにしてしまうのです。ブルーライトがなぜ、身体に悪いのか、解説いたします!

もっと見る

今やクラウドソーシングを始め、ネットを使って働くことで、仕事に場所は関係なくなりました。世界中を旅しながら、仕事をすることも出来るのです。これまで、12カ国を旅したフリーライターが、仕事と旅を並行するコツを伝授。多くの人が憧れる、旅ライフ実現が近づくかも!

もっと見る

人の死が間近にある医療の現場。元看護師の若宮 未來さんは、そんな日常の中、改めて人生を見つめなおしました。そして選んだ『大学受験』と『フリーライター』の道。悔いが残らないようにと自身にあった働き方を実践する彼女。仕事も生活も楽しめる方法を見つけた、と語る彼女のこれまでをご紹介します!

もっと見る

『人の役に立つ仕事がしたい』その想いで公認会計士を目指し、勉学に励んだ大学時代。しかし、大事な人との永遠の別れなど紆余曲折があり、菊地 美亜さんは迷いのなかにいました。そんな時、ふと知人に言われた「みあちゃんの書いたものは面白い」の一言。この日から、彼女はフリーライターとして歩み始めたのです!

もっと見る

東海道の真ん中に位置する政令指定都市・浜松。かつて、製造業で栄えたこの街に、地域に開かれたコワーキングスペース『Any(エニイ)』が誕生。コトとヒトと価値が交じり合うこの場所は、新しいにぎわいを創出することができるのでしょうか? 店長の高橋 慎太郎さんにお話しを伺いました。

もっと見る

4月も早いもので、もうすぐで終わり。この時期に会社を離れ、独立した方も多いのではないでしょうか。フリーランスもそうでない方も、社会人を続けていると誰しもがひとつやふたつ、思い出深い仕事に出会うものです。現在、ドイツでフリーライターとして活動するカマツさんにも、記憶に残る仕事がありました!【フリーランスが語る、思い出の仕事シリーズ】

もっと見る