ruaha 裕子の記事一覧

モノ作り大好きな本の虫、庭でぷち土木工事する少女から、趣味で小説を書きながら設計事務所、工務店、土地家屋調査士事務所勤務を経て四児の母。田舎暮らし志向の夫と富士山の見える過疎の町に移り住む。子どもの発達障害診断で情報を発信がしたくなり、携帯小説でWebライティングの世界に。夫自営の専従者・季節の援農・ライターを掛け持つ「田舎のトリプルワーカー」。

バリバリと仕事をこなす”ハイスキルフリーランス”だって、独立当初は皆おなじ”初心者フリーランス”。駆け出しの頃は、皆さんと同じ悩みや課題を抱えていたんです。活躍するフリーランスの過去のつまづき体験と、乗り越えてきた解決方法をお伝えするシリーズ第1弾。本日は、自営業の旦那さんのお手伝い、農家のお手伝い、そしてライター業をかけもつ「田舎のトリプルワーカー」こと、ruaha 裕子さんの駆け出しの頃のエピソードを紹介します!

もっと見る

起業はしたい、とはいえいきなりの起業はハイリスクすぎる……。そんな背景からか最近は「副業から起業」というスタイルが主流となっています。副業から起業するためにはどんな準備をしたらよいのでしょうか? 注意点や必要な手続き等について見ていきましょう。

もっと見る

山梨県・甲府にあるフリーランスや起業家を支えるコワーキングスペース『aeru』。特に子育て中の女性や若者のための居場所作りに力を注いでいます。自由度を失わないために、あえて内装を作りこんでいない『aeru』。オーナーを務める芦沢 香さんに特徴や魅力についてお話を伺いました。

もっと見る

請負契約はフリーランスの業務委託でしばしば利用される形態の1つです。請負契約は法律に基づいて結ばれるもので、ポイントを押さえておかないと業務委託の遂行にトラブル発生の恐れがあります。請負契約で業務委託をする際のポイントについてお話します。

もっと見る

時間と場所にとらわれない働き方、フリーランス。本当に時間を選ばない?場所の成約は受けない?40代からフリーランスとして働き始めたruahaさんは、時に病院の待合室で、時に介護の合間に、時にパーキングエリアに停めた車中で、フリーライターとして仕事をしていました。自身や家庭の事情がある中で、努力の末に掴んだフリーライターという仕事。時間にも場所にもとらわれない働き方がここにあります。

もっと見る

副業であれ本業であれ、フリーランス活動で収入を得始めると気になるのは税金の処理ですね。「確定申告とは何?」「自分は税金払う必要があるの?」「確定申告は、税務署と市役所どっちに出すの?」などなど。確定申告の基礎についてまとめます。

もっと見る

フリーランスは業務委託契約での受注が多いもの。短期の仕事というとバイトが代表ですが最近は「業務委託契約のバイト」なんてものも登場し雇用形態が複雑化しています。業務委託は、普通のバイトとどこが違うのでしょうか? 業務委託とバイトの相違点を比較してみましょう。

もっと見る