「自宅で子育てしながら出来る働き方」を目指して − 與儀氏

これまでに培ってきたスキルを活かし子育てとの両立を実現する
個人の特技や才能を活かして働いていくこと。理想の働き方を目指し、フリーランスの道を歩むことを決心する中で、「家族との時間を大切にしたい」、そう心から願うフリーランサーも多い。
人生において、働き方が大きく変わりゆくのはどのような時期があるかを考えてみると、女性にとって結婚や出産のタイミングは特に大きな変化と言えるだろう。
子育てを中心としながらも、自分の特技を活かして働いていく等、女性の働き方においても多様性が求められている時代なのかもしれない。主婦業・子育てと「並行して働く」という決断がある。
「出産後、自宅で子育てしながら出来る副業を探していました。」と話す與儀氏は、現在子育ての真っ最中。これまでにプロとして活躍する中で培った能力を活かして働く同氏にお話しを伺った。
子育てを中心としながらも、自分の特技を活かして、もっと社会と関わりたい。
―Lancersを活用することとなった「きっかけ」を教えてください。
私は、高校生の頃から8年間ほど、イラストや漫画を描くお仕事をしておりましたが、その後の体調不良等によりプロ活動から遠ざかっておりました。しかし、出産後、自宅で子育てしながら働きたいと思い立ち、副業できる仕事を探し始めました。
子育て中心の生活においても、何らかの特技を活かして働くことが出来れば、育児以外の接点で社会と関わり続けられるのではないか、と考えたのです。そんな時に、インターネットの検索でお見かけしたのが「Lancers」でした。
―クラウドソーシングを活用されてみていかがでしたか。
隙間時間を活用できるという点で、非常に有意義です。クライアント様とのやり取りもメッセージボード中心で行うので、子供が近くにいる賑やかな環境でも落ち着いて取り組むことができました。
自分もしくは周囲の都合に合った納期のお仕事を優先的に選び、コンペ案件に応募したり、プロジェクト案件を請けたりできる事も魅力的です。いつ子供が体調を崩すかわかりませんし、「母としての働き」が疎かになってしまっては本末転倒でしたので。
作業時間はまちまちですが、乳児期は子供の昼寝中や就寝中に活動していました。また、ボリュームのある案件をお受けした際には、深夜・早朝と、自分のコンディションに合わせた時間で働くようにしています。
時おり、筆記具やタブレットにて作業自体を外に持ち出し、子供を公園で遊ばせながら仕事、という事もあります。家事の合間であったり、常になんらかの複数の出来事を同時に行っている感覚でしょうか。作業時間としては1日に30分程度~5時間程度と、予定に合わせて幅を付けています。
お仕事を通して、ほんの少しでも「自慢のお母さん」になる事が私の夢です。
―今後実現していきたい、お仕事の世界観について
色々な案件がございますが、特に一度お仕事をさせていただいた後に、ご指名にて何度もご依頼くださるクライアント様には誠に感謝しております。こちらの環境を考慮していただき、時間の融通が利くよう設定してくださる方もいらっしゃいます。
私がお仕事で大切にしているのは、主婦業・子育てと並行での副業である点を、クライアント様に事前にご理解いただくようにしている事です。もちろん、突然納期が遅れたり、「やっぱりできませんでした」では、先方に多大なるご迷惑をお掛けしてしまいますので細心の注意を払うようにしています。
しかし、急な修正・予定変更、家族の体調不良もありえますので、お仕事のスケジュールには出来る限り余裕を持たせるようにしています。お陰様で、クライアント様には、私の事情をご理解をいただけております。
今後、大きな夢というわけではありませんが、漫画やイラスト、デザインのお仕事にて、少しでも名前が知れることが楽しみです。そして、私の子供がこれから手にしていく物や本などに入り込むことで、ほんの少しでも「自慢のお母さん」になる事が、私の夢です。
―THE LANCER者に向けて一言お願いします。
「家庭」など主軸とする環境が他に存在する方でも、副業的に仕事を行うことは可能な時代です。自身の経験・スキルをもって、家庭や仕事を両立していきたい方には、そのライフスタイルの実現に取り組む機会はあるのではないでしょうか。
また、実践的な勉強にもなりえますので、主婦業・学生業をされている方も、大いにクラウドソーシングを活用していただけると良いかと思います。私も継続して使用していきたいと考えております。
読者の皆様に、ここまでお読みいただきましたこと、心より感謝申し上げます。