画面の見すぎに要注意! “ブルーライト”が美容を損なわせているワケとは?【女性必見の豆知識】

画面の見すぎに要注意! “ブルーライト”が美容を損なわせているワケとは?【女性必見の豆知識】
パソコンやモバイル端末を使わない日はない昨今。突然ですが、皆さんは目のケアをされていますか? していない方は要注意。その画面から発せられるブルーライトは、目はもちろんのこと、お肌もボロボロにしてしまうのです。ブルーライトがなぜ、身体に悪いのか、解説いたします!
LANCER SCORE
20

対策はメガネだけでは駄目。肌におこる”ブルーライト焼け”とは

パソコン・スマホ・タブレットの普及率は留まることを知らず、今や無くてはならない必須家電として生活に定着しています。また、フリーランスやノマドワーカーの中には、仕事専用のお気に入りのモバイルをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

仕事で使うとなれば、時間に際限なく画面を覗いている人も多いはず!

でもちょっと待って下さい。あなたの端末はきちんとブルーライト対策をしていますか? メガネを持っているから大丈夫! という方は要注意です。

なかには、仕事をするようになってから肌の調子がイマイチで、ファンデーションのノリも悪い……とお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

目に見えないからこそ気を付けたい、本当に怖いブルーライト。では、そもそもブルーライトとは何なのでしょうか!?

そもそも「ブルーライト」とは何かをまず知ろう

光るパソコン

ブルーライトとは『可視化光線』(人の目で見る事が出来る光)の中で、一番強いエネルギーを持っています。この光は目に入ると水晶体や角膜で吸収されず網膜まで到着すると言われています。

ディスプレイを眺めていると、目の疲れや肩の痛みを感じることってありますよね!? 実は、パソコンやスマホの画面から発せられているブルーライトは、光の中でも特に散乱しやすい特性を持っています。

光が散乱するので眩しさや、見ていてチラつきなどの原因となるため、脳は頑張って散乱した光にピントを合わせようと瞳孔を縮め、目の筋肉をいつも以上に動かします。これが肩こりや眼精疲労の原因となるのです。

ブルーライトの強さは「紫外線」の次に匹敵、だから怖い!

光が散乱して、目を酷使してしまうのならやっぱりブルーライト対策のメガネがあればいいんじゃないか。そう思うかもしれませんが、光を浴びるのは本当に「目」だけでしょうか。

ブルーライトの強さは紫外線の次と言われています。そんな強い光を仕事だけでなく、プライベートでも常に浴びているとしたら……。

例えば、外に出るときは日焼け対策ばっちりの女性フリーランスも、人に会う予定がないとメイクしないで室内で仕事や、メイクを落とした入浴後にもう一仕事……という事だってありますよね。

ブルーライトの怖いところは、紫外線と同様にメラニンの生成促進をしてしまうことです。肌細胞の色素沈着を招くので、メガネだけでは駄目です。無防備な肌では、ブルーライトの脅威に常に晒されていると言っても過言ではないのです。

ブルーライトが原因のダメージは”肌だけじゃない”!

お肌を気にする女性

ブルーライトを浴びることで、目を酷使すると脳から『副腎皮質刺激ホルモン』が分泌されます。これは脳がストレスを感じているために分泌され、このホルモンによって良質な睡眠が阻害されてしまうのです。

パソコンを見るようになってから、体のだるさや疲れが抜けにくいのを感じる方は要注意。良質な睡眠がとれないことで肌がくすみやすくなるのです。

また、睡眠の質が落ちることで血圧・血糖値といった生理機能にも影響することで、メタボリックシンドロームのリスクを高めると言われています。

このようにブルーライトは、目だけでなく体全体にも影響を及ぼすのです!

紫外線による日焼け対策と同じように、ブルーライト焼けも知って欲しい

日差しを気にする女性

女性にとって肌のシミやくすみは絶対に許せない大敵。でもパソコンやスマホ・タブレットといったものは仕事でも生活の中でも、もはや手放すことは出来ないアイテムです。

持つ事を諦めるのではなく、持つならしっかりブルーライト対策するべきでしょう。無防備に光を浴びてしまうことで、ブルーライト焼けによる肌トラブルを引き起こさないためにも、”とっても簡単、でも今すぐ実践出来る” 『これさえやれば安心編』と、『ワンランク上の対策』をご紹介します。

これさえやれば安心編、絶対にやって欲しい対策

まずは画面の設定。これはすぐに出来るので是非やって下さい! ブルーライトを完全になくすことは難しいですが、光の調整をすることで、目の負担を大幅に軽減できます。

これだけで目から入るブルーライトだけでなく、眼精疲労などの原因になるちらつきなども軽減。

他には、市販されているブルーライト軽減シールを画面に貼ることもオススメです。スマホならブルーライトをカットするアプリもありますから、見る頻度が高いスマホの対策もお忘れなく。

また薄暗い部屋や、寝る前スマホを真っ暗な部屋で使うことも避けて下さい。画面は出来るだけ離して使う事も今すぐできる対策です。

ブルーライト対策に絶対必須! 肌ケアは怠らないで

目

先ほど書いたように、紫外線の次に強いブルーライトですから、肌対策に有効なのは紫外線対策と同様に日焼け止めを塗ることです。これは出掛ける予定がなくても、是非実践して欲しい方法。オールインワン美容液に日焼け止め機能も入ったものもありますので、スキンケア用に使用するのもお手軽でよいでしょう。

他には、ブルーライト対策用に作られたフェイス用にワンプッシュで肌の状態を戻してくれるミストも多く販売されていますので、ネットやドラッグストアなどでチェックしてみて下さいね。

でも、一番の良い方法はやはり疲れを感じたら”無理をせず休息を入れること”。肩や背中を動かして、血流を促すといったストレッチも有効です。

フリーランスはパソコンに向かい合う時間が多いですが、時には鏡を覗き、肌の状態もチェックして、女性としての輝きも忘れずにいて下さいね。

RECOMMEND
関連記事