忙しい生活でも、お肌をキレイに保つには? 肌弱フリーランスが自身のテクニックを公開!

忙しい生活でも、お肌をキレイに保つには? 肌弱フリーランスが自身のテクニックを公開!
仕事がどんなに忙しくとも、女子たるもの、お肌はキレイに保ちたいものです。でも、納期前などに生活が乱れがちなフリーランスにとっては、難しいことでもあります。そんな忙しい女性に向けたスキンケア術をご紹介。自身も肌トラブルに悩まされていたと語る、菊池さんがお伝えします!
LANCER SCORE
8

フリーランスをやってみてわかった、”生活習慣の大切さ”

hirou

フリーランスになって、気づいたことがあります。「すべてが自己責任」という、もはや鉄の掟ともいえる事実です。体調を崩したところで、誰も助けてくれません。

納期を調整したり、クライアントに謝り倒したりという最終手段はありますが、自分が引き受けた仕事は全うするのが基本です。

では、その鉄の掟を守るためには何をすればいいのでしょうか? 行きついた結論は「自分の身は自分で守る」でした。あまりにシンプルですね。このシンプルな掟を守るためにやるべきなのが、普段の生活習慣を見直すことです。

特に私の場合、体調を崩すと肌が荒れる(小さいころからのアトピー体質です)ので、調子を保つための生活習慣を考えるようになりました。私の研究の成果!? をお見せします。

フリーランスは過酷なのだ

フリーランスの生活がいかに肌にとって過酷か、現在進行形でフリーランスをしている私の視点から語ります。

1、納期前は眠れません……

フリーランスの仕事は納期との闘いです。気が付いたら、納期前はほとんど寝ていなかった、ということ、ありませんか?

2、不規則な生活は肌に悪い

納期を守るためには、寝る時間も起きる時間もまばらになります。しかし、健康ときれいな肌を保つためには、規則正しい生活をするのが一番です。「健康でいたい、しかし、規則的な生活はできない……」そんな悩みの板挟み、どう解決すればいいのでしょうか?

3、大事なのは、ストレスとどう向き合うか

全くストレスを溜めない生活なんて無理です。しかし、肉体的、精神的なストレスとうまく付き合っていく方法を学ぶことで、対処できる部分もあります。これからご紹介するスキンケアの方法も、ある意味、私なりの「ストレスへの向き合い方」です。

スキンケアは化粧品だけではない。私がやっている9つの工夫

senngan

スキンケアといっても、方法はたくさんあります。私がやってみて効果があったのは、次の方法です。

正しいスキンケアとは?

  • 肌に合った化粧品を選んで使う。
  • 食事に気を付け、栄養をしっかりとる。
  • 睡眠をしっかりとる。
  • 運動をする。
  • 必要に応じて医療機関を使う。

「なんだ当たり前じゃん」と思われるかもしれませんが、当たり前のことほど案外できていないもの。まずは「当たり前のこと」を習慣にしていきましょう。そのうえで、私が取り入れている実践的なテクニックをご紹介いたします。

メイクはしっかり落とす

メイク落とし、ちゃんとしていますか? 汚れが落ちていないと、その後のスキンケアも効果が上がりません。肌をきれいに保ちたいなら、メイク落としにこだわりましょう。

保湿を重視する

肌トラブルの大きな原因の一つに、乾燥があります。私は「乾燥だけは絶対に避けよう」という目標をもってケアしています。保湿を心がけるようになってから、大きく調子を崩すことがなくなりました。

お助けコスメを持つ

keshouhin

「ここぞ!」というときのお助けコスメは持っていますか? 私は持っています! 特におすすめなのがこの3つ。

  • キールズの顔用オイル『ミッドナイトボタニカルコンセントレート』『デイリーボタニカルコンセントレート』
  • ミノンの『ぷるぷるしっとり肌マスク』

キールズは普段のスキンケアに取り入れています。これを使うようになって、目立ったトラブルがなくなりました。『ぷるぷるしっとり肌マスク』は、大事な打ち合わせや人に会う用事がある前の晩に使っています。翌日の朝の化粧のノリが違いますよ!

発酵食品を食べる

納豆、漬物、キムチ、チーズ、ヨーグルト……これらの発酵食品には乳酸菌が豊富に含まれているので、腸内環境を整えてくれます。つまり、お通じもよくなり、肌もきれいになるのです。私は毎朝ヨーグルトを食べるようになって、お通じの悩みがなくなりました。気軽に取り入れることができるのでぜひ試してみてください!

ナッツを食べる

アレルギーがなければ、ナッツも積極的に摂っておきたい食品の一つです。免疫系、甲状腺系に働きかける微量元素のセレンが多く含まれています。コンビニやスーパーですぐに手に入るので、小腹がすいたときのおやつに最適なアイテムです。

サプリメントは安くてもいいから続ける

sapuriment

必要な栄養素は食事から摂るのが一番ですが、なかなかそうもいかないものです。サプリを使う場合、高いサプリメントを買って途中でやめるよりは、安くても続けるほうが効果があります。私が飲んでいるのは次のサプリです。

  • マルチビタミン
  • 亜鉛
  • EPA(エイコサペンタエン酸)
  • L-システイン

このおかげか、この前の冬はインフルエンザになりませんでした。ただし、「サプリメントは補助にすぎない」と考え、できる限り健康的な食生活を心がけましょう。

質のいい睡眠をとる

suiminn

長い睡眠時間を確保する余裕がない場合、どうすれば効率的に身体を休められるのでしょうか? そのためには、やはり睡眠環境を整えて、質の良い睡眠をとることが重要です。では、私が睡眠環境を整えるために、取り入れている方法をいくつかご紹介します。

  • 寝る前に温めた牛乳を飲む:牛乳に含まれる『トリプトファン』が眠りを誘います。
  • 寝る前に軽くストレッチをする:筋肉の緊張状態が解け、入眠しやすくなります。
  • 腹式呼吸をする:副交感神経が優位になり、深い睡眠を招きます。

かなり深く眠れるようになるので、試してみてください。

運動をする

気が付いたら「あれ、全然体動かしてない……」と愕然とした経験はありませんか?これって、肌にも体にもよくないです。運動することで、新陳代謝が上がり、肌のターンオーバーが促されるのです。私は週1~2回、プールに泳ぎに行っています。運動なんて続かない! という人は、ウォーキングやストレッチなど、お金がかからずにできる運動を取り入れましょう。

どうしてもダメなら医療機関へ

ここまでやっても、肌が荒れるときは荒れます。そういうときは、皮膚科に行くのが一番です。薬を使うことに抵抗がある人もいるかもしれませんが、症状を和らげる力は抜群です。

皆さんも今回、ご紹介したスキンケア術を実践し、キレイな肌で快適なフリーランス生活をお送りください!

RECOMMEND
関連記事