個人事業主でもスムーズにクレジットカードをつくろう。

個人事業主も、クレジットカードを持ちたい!
個人事業主やフリーランスという自由な働き方で得られるメリットは多々ありますが、不便に思う点も…。その1つとして挙げられるのが、クレジットカードの選び方。ほとんどの個人事業主はクレジットカードを作成することが難しいとも言われています。今回はそこに焦点をあて、クレジットカード作成についてまとめてみました。
1.クレジットカードの審査はどこを見られる?
基本的にカード会社は「安定的な収入」「返済能力」「明確な住居場所」の3つを重視すると言います。実際どうやって判断するのかというと、申込書に記載された内容を1つずつ見て点数を付け、その合計点で合否を判断しているそう。
項目は、年齢・勤続年数・職種・勤務先の規模・年収・住居年数・住居形態・家族構成など。個人事業主の場合、これらの項目をしっかり埋められていても、クレジットカードの審査に通るのが難しいのです。理由は、収入が不安定だから。年収1000万円の個人事業主と年収300万円の公務員でも、公務員のほうが審査に通りやすいという話もあるほどです。
個人事業主は収入が保証されていないため、会社員よりも圧倒的にカード会社から信頼を得づらいのです。結果、ゴールドカードやプラチナカードなどのステータスカードの入手は、どんなに年収が高くても手に入れることが難しいと考えたほうが良いでしょう。
また、スピード発行・即日発行などのサービスも個人事業主の場合は利用しづらい傾向に。個人事業主の場合、事業の実態がクレジットカード会社から見えづらいため、審査に時間がかかってしまうのです。そのため、会社員や公務員が数日でクレジットカードを入手できるとしても、個人事業主はそれ以上に時間がかかってしまうのです。
2.個人事業主がクレジットカードの審査を通る方法
個人事業主が絶対にクレジットカードが作れないわけではありません。やり方を考えれば、個人事業主でも、比較的簡単にクレジットカードを手に入れることは出来ます。
そのひとつ目が、法人カードの検討です。通常のクレジットカードの場合、属性に対する審査が厳しいですが、個人事業主向けに発行するクレジットカードである「法人カード」に申し込んでみましょう。法人カードは、個人の属性よりも事業の信頼性に重点が置かれます。そのため、個人事業主としてキャリアがある、利益が出ているという状態であれば、比較的スムーズにクレジットカードが発行されます。
ふたつ目は、審査のハードルが低いクレジットカードを選ぶこと。属性に対する審査のハードルが高くないクレジットカードを選べば、個人事業主でも充分に審査に通ることが可能。例えば、消費者金融が発行しているクレジットカードや外資系のクレジットカードが良いでしょう。国内のクレジットカード会社の審査基準と異なる点が多いため、個人事業主でも審査に通りやすくなるというわけです。
3.個人事業主でも持てるおすすめクレジットカード
では、個人事業主の方が持つクレジットカードとしておすすめのカードはどのようなものでしょうか。いくつかご紹介したいと思います。
■ダイナースクラブ ビジネスカード
ビジネス向けのクレジットカードで、経費の支払にも利用できます。発行資格は、27歳以上の個人事業主または法人企業の経営者。
■セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
ビジネスシーンに強い、アメリカン・エキスプレスの低年会費プラチナカード。個人事業主、株式会社や有限会社などの経営者から正社員まで、ビジネスパーソンなら誰でも申し込みが可能です。
■ACマスターカード
最短30分で発行が可能。年会費永久無料で申し込める上、審査基準は非常に低いと言われています。満20歳以上で、安定した収入と返済能力があることが入会条件です。
他にもクレジットカードでなくデビットカードを使うという手もあります。上手く使えば非常に便利な生活を送れるクレジットカード。個人事業主でも上手く工夫をしてクレジットカードライフを送りましょう。