パッケージの価格について

  • その他の相談
  • 解決済
  • 回答数:7
  • 閲覧数:563
  • お気に入りの相談に追加
    ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
    「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

ジオテック (firesfox)

ログインすると、ジオテック (firesfox)さんに「ありがとう」を伝えられます。
いつもお世話になっております。

さて、この度1万円未満で販売されているパッケージは6月8日に
1万円以上に価格が変更されるとの通知がありました。

私のクライアント様は、それほど高い報酬を出せる方々ではあり
ません。できれば現状の価格を維持したいのですが、ランサーズ
のルールでそれも難しそうです。

そこで思いついたのですが、パッケージの見積・カスタマイズ相
談の段階で、現在の1万円未満の価格で見積回答すれば良いのでは
ないかと考えた次第です。

こういった対処は可能なのでしょうか?

ご回答いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
投稿日時:2022年05月26日 18:16:59

回答者コメント

見積のところに1万円以下の値段が入れられるようでしたら、できるはずです。(今相談がないので確認はできませんが・・)
ランサーズは営業戦略として、別会社(例えばC)とは違う、質が高い&だから価格も高いパッケージサイトという差別化を打ち出したいのでしょうね。企業や団体からの依頼が増える一方、個人顧客は依頼しにくくなったり、いろいろでしょうね。

ログインすると、青野ともみ∞コピーライター (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年05月26日 19:16:01

ジオテック (firesfox)

ログインすると、ジオテック (firesfox)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

早速のご回答ありがとうございます。

私も現在相談がないので、確認できておりません。
どなたか確認できる方が居られれば良いのですが・・・
投稿日時:2022年05月26日 19:18:34

回答者コメント

1万円を超えるように「付加価値」を付ければよいと思います。
あるいは、まとめ買い?しやすいサービス構成にするとか
ログインすると、株式会社進角 (shinkaku)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年05月26日 21:06:08

ジオテック (firesfox)

ログインすると、ジオテック (firesfox)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

そうですね・・・それも考慮しなければいけないかもしれないですね。
・・・が、やはり見積で1万円未価格が設定できれば良いのですが・・・
投稿日時:2022年05月26日 21:30:47

回答者コメント

今パッケから受けている仕事で減額(1000円まで)できるPOPUPが出るので、おそらく、初めも減額指定できるのではと思いますが、サポートに聞いた方が早いです。
ログインすると、青野ともみ∞コピーライター (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年05月26日 23:24:30

回答者コメント

パッケージの価格についてLancersに昨日問い合わせました。
パッケージの価格を最低1万円にした理由を確認しましたところ、適正な価格にしたいとのことです。
然し出品済みパッケージの価格を勝手に1万円以上に変更するのは独占禁止法に抵触するのではと考えています。新たに廉価なパッケージで出品するランサーを除外するのですから独占禁止法に違反していると考えています。
価格の回答時に価格の減額はできると回答が有りましたが、そもそも金額が上昇することから問い合わせは激減すると考えます。
何故突然パッケージを全面に出すようになったのか、理由を確認していますが、これも回答が有りません。
ランキングにもパッケージの評価が実施されるので、どのような表示順になるかとても心配しています。
ログインすると、上嶋 健司 (tueshima)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年05月27日 08:44:34

回答者コメント

ひとつ相談が来たので画面を見ましたところ、1000円で入れられることは確認。ボタンは押していません。

1万円以下で販売したい時は
・既存客には見積りで変更しますと連絡しておく。
・新規客には目立つように、「画像の中に説明を入れる」とかどうですか?

実は数本売れるごとに値段をどんどん釣り上げているパッケージや値段をやたら上下させているパッケージが、私の近くにいくつかあります。しかし、値段を上げた末に売れなくなっているものも・・そりゃそうでしょ。値段に妥当な内容か?クライアントはしっかり見ていますよね。こういうのを見ていると、質問者様は実直だと思います。値段コロコロ変えるのってクライアントに失礼ですよね。

それに、なんていうか、「販売数10件」なんてなっている人でも、売れていたのは「5000円の時」⇒値上げを重ねる⇒
売れていないという人、お見掛けします。内容は全くかわっていないのに、今の値段で販売実績があるかのようにクライアントに見えるのって、クライアントを欺いているとも思えるんですよね。

一時的には、上の方法で対処できるかと思います。

そして、私も私も内容に付加価値を加えて値上げしたことはありますので、値上げの時はクライアントにしっかり説明を補足するのが良いかと思います。





ログインすると、青野ともみ∞コピーライター (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年05月27日 09:57:07

回答者コメント

何故突然パッケージを全面に出すようになったのか、理由を確認していますが、これも回答が有りません。
⇒経営方針まで説明してもらうのは難しいでしょうが、そのほうが、市場が大きくなるという判断でしょう。某C社がその路線でぐんぐん伸びてきたからかも。それで某C社は一般顧客中心で価格帯が安いので、L社は法人団体などを中心に価格帯の高いところをターゲットにしていく路線。同じターゲットでやっているのでは挽回は難しいですから。
⇒また、プロジェクトに出てくる仕事は割合が少なくなり、直接依頼が増えてきた。しかし直接依頼だと誰に出していいか?結構ランサーズに紹介を求めるお客さんも多くでてきて、また自分で選んだけど依頼が失敗したという人も一定でてくる。お店(パッケージ)にすると、商品を比較して選びやすくなるので、買い間違いも少なくなり上記2点の課題を少しは解決できる。

全部、私の空想です。


ログインすると、青野ともみ∞コピーライター (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年05月27日 10:09:15

回答者コメント

>私のクライアント様は、それほど高い報酬を出せる方々ではありません。
できれば現状の価格を維持したいのですが、ランサーズのルールでそれも難しそうです。

固定客が付いているのでしたら、「直接依頼のプロジェクトに変更して貰う」のが手っ取り早い解決策かと思われます。
スキルパッケージの出品価格の下限改訂については、ランサーズ社の裁量によるところが大きいのでユーザーには如何ともしがたいところですし。



スキルパッケージは不特定多数のユーザーを対象にスキルを公開し、購入者を呼び込むための方式ですよね。
ですがプロジェクトの直接依頼は、「クライアントの一人ひとりに密で丁寧なサービスを提供」なメリットがあります。

百貨店に例えるなら、スキルパッケージは「売り場のショーケース」、直接依頼のプロジェクトは「外商客向けの個別サービス」といったイメージ分けが出来そうです。

『これまで私のパッケージをご購入いただいたお客様に、直接依頼のプロジェクトでさらにキメ細かいサービスを提供したいと考えております』

上の『』は、パッケージ購入者にプロジェクト形式への変更を求めるメッセージの一例です。
「ランサーズの仕様変更なので仕方なく…」といったネガティヴな主張を出してしまうと、ほとんどのお役様は離れて行ってしまうでしょう。
「大事なお客様をプロジェクトに個別招待したいので…」、のような前向きな訴求が効果的です。

御参考まで。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年05月27日 15:46:43

ジオテック (firesfox)

ログインすると、ジオテック (firesfox)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

プロジェクト形式は考えていませんでした!
その方向で検討してみます。皆様、貴重なアドバイスありがとうございました!
投稿日時:2022年05月27日 16:51:11
会員登録する (無料)