lancersでの中抜き行為について

その他(仕事)の相談 解決済 回答数:15 閲覧数:1479 お気に入りの相談に追加
ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

なみ (nami1959)

ログインすると、なみ (nami1959)さんに「ありがとう」を伝えられます。
最近、あるクライアントとトラブリました。
その内のひとつとして案件の中抜きがありました
中抜きは普通の間隔なのかもしれませんが、同じlancers内での行為は
問題ないのでしょうか?
このときは執筆内容に対しての問い合わせがうまく機能せず、トラブリました。
執筆内容の質が悪いと罵倒されたのです。
これはslackというチャットワークス内での罵倒で、そのうちに強制退出処理を
されました。
この中抜きについて問題がないのかを確認したいのです。
元の発注者の思いというものがあると思います。普通は直接、意思疎通を確認しながら、執筆、修正をしますが、中に人が入ることで連絡が大幅に遅れ、また意思がうまく伝わらず、元のクライアントの要求するものが実現できないわけです。


内容

一例を示します。
kobadayo5mikuが受注した案件
https://www.lancers.jp/work/detail/3806889
受注金額 3.200*5=16,000円

この受けた案件をそのままコピーして
同じlancersで発注しています
https://www.lancers.jp/work/detail/3817756?proposeReferer=work.invited
発注金額  1.400*5= 7,000円


コメントありがとうございます。
この行為は特に問題はないとのことのコメントで理解しました。
わたしg確認したかったことは、全くの丸刃げ行為が心情的には許されないと思ったのです。もちろん、それを受けた営業力というのもあるでしょうし、丸投げかどうかは、証明するのも困難です。
丸投げかどうかは確かにわかりませんよね
ただ、丸投げかどうかの判断は別として同じ提案文章でlancers内で発注する行為はわたしには理解できません。

lancersサポートに確認し、回答が届きましたので貼り付けます。
なるほどの回答でした。
確かにこれですと元のクライアントはいい気がしませんよね

-----------------------
ご利用にあたりご不快な思いをさせてしまい、申し訳ございません。

下記につきまして、

> しかし後で調べると別のランサーズクライアントからの横流しの仕事でした
> 内容確認でトラブル、非常に嫌な経験をしました。
> このようなランサーズ内での仕事の横流しは問題はないのdしょうか?


そのお仕事のもともとのクライアント様の了承がある場合には、二次的にほかのランサ
ーへ依頼する ということは可能としております。

しかしながら無断で依頼しているようなケースは違反にあたることもあり、今回お知ら
せいただいたユーザー様は弊社でも確認のうえ、違反の場合は規約に沿って対応してま
いります。

https://www.lancers.jp/profile/kobadayo5miku

確認結果や具体的な対応内容等のご報告はいたしかねますが、何卒ご了承のほどお願い
いたします。

その他、ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくご連絡ください。
今後ともランサーズをどうぞよろしくお願いいたします。

-----------------------------------

コメントには感謝しておりますが、
吊し上げ、報復といわれるのはおかしいでしょう。
ここで論争するつもりはありませんが違反行為は罰せられる規約となっています。違反が確定していないといわれるでしょうが、本来であれば再発注の説明に、規約違反でない、元クライアントの了承を受けている旨等の説明をするのが規約を考えると必要なことであり、礼儀だと考えます。
クライアント、相手を思うやる気持ちは大切ですが、それよりもまずは規約を守るほうがまずは重要です。
何か問題意識が異なるコメント意見であると考えます。
ふってくれたお客様は神様??? おかしいでしょう。



-----------------------------------
コメント感謝します

そして運営の回答では、「大元のクライアントの了解を得ているなら二次発注も問題ない」とのこと。
こうなると二次発注(中抜き)が問題かどうかについては、あなたの個人的な意見の範疇、ということになります。

→ それは問題がない場合の話になると思います
民法が優先されるならランサーズの規定には意味がなくなります。
了解を得ず、全くの丸投げはランサーズの規約では違反だというわけです。
民法では違法ではないけどランサーズでは違反で罰則を与えるというわけです。
もちおん了解を得た二次発注なのかどうかは記載がなければわかりませんのでシステム上の問題もあるとは思います。
ですから個人的な見解の範疇という言い方も正しくないと思います。

-----------------------------------






投稿日時:2022年03月03日 12:50:25 | 更新日時:2022年03月03日 22:23:48
追記コメント

mayaさん コメントありがとうございます。

そうです、まさにそのとおりだと思います。
転売ヤーと同じような感覚といったら、それは違うといわれそうですね。
わたしも、その無駄な伝言ゲームが不快でした。
確かにランサーズは手数料収入が増えますね
ライターやWEBデザイナーとしての技量を磨くよりも、この転売もどきをたくさんやってる人は多くいますよね

追記日時:2022年03月03日 22:23:48

回答者コメント

全くの中抜きか?(丸投げ)は判断できませんね。ディレクターと称して「受注した仕事」を別ランサーに発注する方は結構います。納品を✓したり、修正を指示したりなどの作業が発生すれば、かならずしも中抜き(丸投げ)とは言えないのではないでしょうか?ただし、仕様をそのままコピーはしたのはまずいですね。
自分で回りきらない仕事を部分的に発注している認定ランサーもいます。
数年前に私のところにも似たような案件がメッセージで連絡きました。その発注者は、なんとランサーズの元社員ですよ。ディレクターと称してたくさん仕事取って割り振っているわけです。これが認められているのですから、中抜きとみるか?ディレクター仕事(管理など)とみるかはなかなか難しいですね。そもそも、そのクライアントに能力があるから営業して仕事を取れるわけです。とみると、営業費・管理費などもろもろの人工がかかっています。

>執筆内容の質が悪いと罵倒されたのです。
罵倒はよくありませんが、この「質が悪い」のを✓したり指導したりすること=ディレクター、編集仕事として位置づけられるのでは?営業と合わせて全く仕事していないわけではないですよね。

そういう案件は嫌だなと思ったら、クライアントの「ランサー側」で仕事を✓してから受けるのがいいでしょう。

ログインすると、青野ともみ@ネーミング作家 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年03月03日 13:17:52

回答者コメント

→中抜きについて問題がないのか

日常的に行われています。
特にフリーの編集者、上工程寄りのデザイナーさん(クリエイティブディレクター)、カメラマンさん等
日常的に行われています。

逆に中抜きをされて何が問題なのでしょうか?
なみさんに仕事を振って下さった有難いクライアントさんなのではないでしょうか?
投稿日時:2022年03月03日 13:23:44

回答者コメント

この方、よくお見掛けします。毎日、精力的に多数のプロジェクト提案していますよ。提案でかち合ったこともあったような?それなりに営業力とライティング経験があるから、ディレクター仕事をしているのでは?
上にも書きましたが、私はそのような受発注の行為をしている方がいるのは前から知っています。ランサーが発注側のケースは大抵、自分が多数仕事がかち合って大変になって発注しているとお見受けします。

ただ、全く内容をコピーして発注はよくないですね。

さて、ランサーズ内の受注と発注をつかってやっていいのか?それは禁止で、他のサイトなら発注していいのか?などどうなのでしょうね?ランサーズサポートに直接連絡して聞いてみたらいかがでしょうか?そして、返信(こたえ)をぜひここで教えて下さい。皆さんの参考になると思いますよ。
ログインすると、青野ともみ@ネーミング作家 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年03月03日 13:29:44

回答者コメント

元の発注者の思いというものがあると思います。
⇒ランサーズでクライアントから直に受けても、そのクライアントが仲介会社で元会社があることは日常的によくあります。仲介会社にリソースが足りないから依頼してくれる、そして納品物がよければまた依頼が来る・・私は喜んで仕事をさせていただいています。
ただ、間にワンクッションあるので、時間もかかり、修正が度重なることもあります。受ける以上しかたないことです。ランサーは末端でお仕事を支えています。(御参考に)
ログインすると、青野ともみ@ネーミング作家 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年03月03日 13:33:12

回答者コメント

>元の発注者の思い→
ご自身の立ち位置、役割を理解しましょう。営業やディレクションではなく『手を動かす人』として応募されたのでしょう。そこに触れなくて大丈夫です。

>普通は直接、意思疎通を確認しながら、執筆、修正をします→
いえ、案件によってケースバイケースです。A初回提出で上げる人、B詰めていく人、C初校責了の修正担当で分かれる場合もあります。
どんなケースにせよ役割があります。この件は意思疎通を確認する人=クライアントさんです。なみさんの役割は『手を動かす人』として応募されたと認識しています。

>中に人が入ることで連絡が大幅に遅れ→
納期の許容範囲なら問題ありませんし、なみさんはそこに触れなくて大丈夫です(その役割ではないので)
逆に強制退出処理をされるというイレギュラーな状況により遅れが発生した恐れがあります。
投稿日時:2022年03月03日 13:35:07

回答者コメント

ランサーズの仕事依頼ガイドライン
https://www.lancers.jp/help/safety/client_guideline?ref=footer
に、以下の記述があります。

その他運営が不適切と判断した依頼
・同じ依頼を二重に依頼されている仕事依頼

果たしてこれは一人のクライアントが同じ依頼を2重に出す事を言っているのか、他クライアントであっても同じ依頼はNGとするのか、判断が難しいです。

ログインすると、坂崎良一郎 (jow11ahoik)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年03月03日 13:54:16

回答者コメント

サポートお返事を貼っていただいてありがとうございます。
元クライアントへの確認が必須なのですね。
知らなかったので私も勉強になりました。
私は受注過多にならないようにしていますが、病気をして完了できなくなった場合、誰かに依頼する必要が出てくるかもしれません。
その時の参考にさせていただきます。



ログインすると、青野ともみ@ネーミング作家 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年03月03日 14:16:04

回答者コメント

メッセージありがとうございます。

結局、規約でも違反なのか分からないまま、ここでクライアントさん(お客さん)を吊し上げするのは私からすると「問題」です。一目で報復だと映ります。

発注元を思いやる気持ちは大事だし素敵なのですが、請けたらのだから振ってくれたその方がナミさんにとっての「お客様」でしょう。

そのお客様を逆上させた、その件こそが重大な事柄に感じますが。
投稿日時:2022年03月03日 15:25:55

回答者コメント

ランサーズの会員は、法令を遵守することが義務付けられています。
ランサーズ独自の利用規約も制定されてはいますが、基本的には全てのケースで法律の定めが優先されます。

フリーランスに関わる法律としては、例えば民法の「請負契約・委任契約・準委任契約」の条項等があります。
ご相談のケースの依頼は請負契約に該当すると思われますが、民法上の規定では「請負者が下請けに二次発注しても問題ない」ことになっているのです。
(依頼品を完成と納品が目的の契約なので、誰が作るのかは問題にならない)

つまり、元々の受注者だったkobadayo5mikuさんが、その案件をさらに他のランサーに依頼しても違法ではありません。
そして運営の回答では、「大元のクライアントの了解を得ているなら二次発注も問題ない」とのこと。
こうなると二次発注(中抜き)が問題かどうかについては、あなたの個人的な意見の範疇、ということになります。

なにしろランサーズのルールにおいても、さらに強制力の強い民法の規定でも、中抜きの問題性を裏付けるような根拠がほとんどないわけですから……
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年03月03日 21:33:50

回答者コメント

質問者様のお気持ちとても良く解ります。
仕事をしていて自分が元請けかと思っていたのに下請けにされていた訳ですからショックですよね。
そして無駄な伝言ゲームになって面倒に時間かかる訳ですからね、私もこういう非効率な行為は嫌いです。
でも、もしかしたら自分達が考えてるいる以上にクラウドソーシングはそうなっているのかもしれません。
同じランサーズで受注して発注しているから見えた訳ですが、他のクラウドソーシングサービスから受注した案件をランサーズで募集している人達もいるかもしれませんね。

でもそれを見極めるって物凄く難しいですよね。
要は、その金額で請けるか請けないかだと思います。

そして、中抜きを商売としている側もまた下請けとトラブルを起こすリスクがあるわけですよね。仮払いのキャンセルを拒否されれば結果的に損するリスクもあるでしょうし、提案獲得への手間や、下請けとの対応時間を考えたらここで儲けるよりコンビニバイトの方がきっと儲かるでしょうね。

ランサーズとしては、元請けと下請けから手数料を貰えるならそっちの方が良いでしょうね?
ログインすると、M900 (nest_style)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年03月03日 22:06:03

回答者コメント

そうですね。まあ、ランサーズじたいは100%が下請けや孫請け仕事ですので、孫請けは嫌だと思ったら、これからは良く調べてから提案すると良いでしょう。

仕事を選べるところがクラウドソーシングのいいところですね。私はどんなに価格が良くてもお断りする仕事の種類や分野がいくつかあります。

そういうのも自分で決めておくといいでしょう。
ログインすると、青野ともみ@ネーミング作家 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年03月03日 22:57:41

回答者コメント

中抜き?かどうかと仕事の進行管理は直接関係はありません。
また第三者にはディレクションが悪いのかあなたが無能なのかも判断ができません。
間に人が入ることで物事が円滑に進む場合も多いです。
ログインすると、株式会社進角 (shinkaku)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年03月04日 17:23:18

なみ (nami1959)

ログインすると、なみ (nami1959)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

中抜き?かどうかと仕事の進行管理は直接関係はありません。
また第三者にはディレクションが悪いのかあなたが無能なのかも判断ができません。
間に人が入ることで物事が円滑に進む場合も多いです。


論点がずれています。
問題はlancersでの規約違反を争点としています
わけのわからないコメしないで欲しいです
投稿日時:2022年03月04日 17:59:56

回答者コメント

なみさん!そういえばランサーズは
>クライアント様の了承がある場合には、二次的にほかのランサ
>ーへ依頼する ということは可能としております。
と言われたのですよね!?

なみさんからも、元クライアントにメッセージを出して、ご存知でしたでしょうか?と確認してみるのはいかがですか?元クラにもメッセージは出せるはずですし、知っていなかったら規則違反・・ということにもなりますし、ランサーズは結果を教えてくれないでしょうが、自分で確認できれば、少しはもやもやが収まるのでは? 元クラが知らなければ情報提供にもなります。今後、連絡もなしに記事横流ししているのか・・ということになれば、その元クラも「その間の人」に依頼しなくなる⇒正しい使い方をしていいない中間業者?は淘汰されていくでしょう。


ログインすると、青野ともみ@ネーミング作家 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年03月04日 20:47:06

なみ (nami1959)

ログインすると、なみ (nami1959)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント

なみさんからも、元クライアントにメッセージを出して、ご存知でしたでしょうか?と確認してみるのはいかがですか?


なるほど、そうですね
一度メッセしてみます、もしわかれば掲載させていただきますね
投稿日時:2022年03月04日 20:51:32

回答者コメント

元レスの追記返信について。



>それは問題がない場合の話になると思います

ですから私は、初めからそうとわかるように書いてますよ?
運営の返信を取り上げた箇所で「大元のクライアントの了解を得ているなら」も省略せずに引用していることに気付きませんでしたか?
この条件を満たしているなら問題はなく、個人的意見の範疇になる、ということです。
私が「大元の~」を都合よく省いて「二次発注も問題ない」だけを持ち出したのなら、あなたの指摘は当たっていることになるのでしょうが。

むしろ私にはあなたのほうが、問題ありと決めてかかっているように見えるのですが。
問題があるかどうかは、運営の言うように「大元のクライアント許可を得たのかどうか」が全てですよね?
あなた自身、「民法では違法ではないけどランサーズでは違反で罰則を与えるというわけです。」と書いているのです。
だったら、「運営が定める条件を満たしていれば問題なし、そうでなければ問題あり」と判断すべきではないでしょうか?



>ですから個人的な見解の範疇という言い方も正しくないと思います。

上に書きましたが、「個人的な意見の範疇」には成立条件があり、それを見逃されてしまっています。
「大元のクライアントの了解を得ているなら」客観的な問題材料は見当たらないことになるので、個人的意見の範疇ということになり、正しくないとは思いません。

もしかするとあなたは初めから、「どうせ元クライアントの了解など得ているわけがない」と決めてかかっているのではありませんか?
ご自分で元クライアントに問い合わせて二次発注の許可の有無を確認するなど、何か独自の調査などされたのですか?
そうであるなら、その結果もきちんとこのスレッドで示すべきです。
しかしそうでないなら、客観的な問題の根拠もないまま「自分の意見として問題提起している」に過ぎないことになりますよね。

その仲介ランサーが元クライアントの了解を得ているのかどうか、現時点では不明なわけです。
だから回答者のコメントでも様々な意見が出てくるわけですし、それに噛みつくのはちょっと冷静さを欠いているように見えます。



最後に、もう一つ。

>「元の発注者の思いというものがあると思います。普通は直接、意思疎通を確認しながら、執筆、修正をしますが、中に人が入ることで連絡が大幅に遅れ、また意思がうまく伝わらず、元のクライアントの要求するものが実現できないわけです。」

これは必ずしも当てはまらない、と考えます。
中に人が入ろうが入るまいが、仕事の成否を決めるのは「当事者同士のコミュニケーション能力」です。

仰りたいことは理解できますが、発注者と受注者が直接やり取りしている案件でも、現実にトラブルが多発していますよね?
反対に、中に人が入って間接的なやりとりになっている案件でも、スムーズに事が運ぶケースは少なくありません。

「元のクライアントの要求するものが実現」出来るかどうかは、元のクライアントと作業者のコミュニケーションの相性に左右されます。
相性が良ければ二者間取引で上手くいくでしょうし、相性が良くない場合は、クッション役を間に入れたほうが上手くいくこともあります。
中に人が入っているかどうかは重要ではありません。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年03月05日 18:21:29

なみ (nami1959)

ログインすると、なみ (nami1959)さんに「ありがとう」を伝えられます。

投稿者コメント


vyoraさんのコメントに対しての返信

どうしても論破したいようですね
そもそも、規約から全くはずれていないのか?はずれていることがあるのか?
わからないから相談(質問)をするわけで全てが判明してから書き込むのは
相談とはいえませんよ。
何か、勘違いをされていませんか?
全てが判明していないから相談しているわけで、その項目に対して
仮定の項目で相談者に批判的なことを書き込むのはいいのですか?
民法という上位の法律が全てみたいと思わせる書き込みは許されるのですか?
二次発注の許可の有無を確認するなど、何か独自の調査などされたのですか?
と問われていますが、当然実施しております。
コミュニケーション能力についての一般的なコメントは理解できますが
連絡が大幅に遅れ、元の納期が間に合わず、問題が発生したわけですが、
今、当てはまらないケースを論じているわけではありません。
実現できなかったケースをいってるわけですから・・
どうしても論破したいのであれば他のところでお願いします
みている方も不快でしょうから

投稿日時:2022年03月05日 18:50:07

回答者コメント

なみさん、解決したのであればスレッドを〆たほうが良いかと思います。

ランサーズ内では元クラに確認してから孫請けに出すのならばOK⇒貴重な情報が他のランサーにもわかりましたので、有益なスレッドだったと思います。



ログインすると、青野ともみ@ネーミング作家 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2022年03月05日 20:42:53

関連する相談

  • ランサーズに、こんな「裏ルール」は存在するのか?

    新しいテーマの相談を立ち上げました。 詳細は「クライアントから『納品したファイルを取り下げるように』という内容証明が届きました 」という相談↓ https://www.lancers.jp/consultation/detail/1088 を読めば御理解して頂けると思うのですが、以下に簡単に整理します。 ――私は某クライアントからシナリオ制作のプロジェクトを依頼されたのですが、プロジェクト開始から1ヶ月半も経ってから一方的にキャンセルを通告されました。 その時点において私は、クライアント側の都合で半月間、業務開始の遅延を強いられた上、提示されたあらすじに沿って作成したシナリオに関して、クライアントの要望に従って何度も修正作業を繰り返してきました。 そんな状況であったにも関わらず、このクライアントは、まるで自らに一切の責任がないかの如く、さも当然の権利だと言わんばかりにキャンセルを強要してきましたのです。 私にはこの身勝手な要求が、ランサーズのルールにも、下請法にも違反した行為であるとしか思えず、キャンセルに同意する気にはなれませんでした。 あくまでも話し合いでのトラブル解決を提案する私に対し、クライアントは一切の対話を拒否し、弁護士を使ってランサーズに私の個人情報を開示させ、「キャンセルに同意するように」という文書を内容証明で送りつけてきたのです。 ……以上がこのトラブルの経緯です。 ランサーズの会員なら御承知のように「一旦開始したプロジェクトは、クライアント側からのキャンセルはできない」という原則は、ランサーズのルールの根幹です。 しかし、このクライアントはまるで「途中キャンセルは、クライアントの正当な権利である」と確信しているようです。 この行動の根源にある「成果物さえダウンロードしなければ、報酬を支払う義務は生じない」という裏ルール(?)は、明らかに先のルールと相反するものであり、もしこんな裏ルールが存在し、容認されるのなら、エスクローのシステム自体が全く無意味なものとなります。 つまり、ランサーにとってみれば、エスクロー入金が確認できたからといって、それが「安心して仕事に取り組める」、「このクライアントは信頼できる」という判断材料にはならなくなるのです。 ランサーズ事務局には、是非この問題についてハッキリとした見解を示して頂きたいと思います。 ①「開始したプロジェクトは、クライアント側からのキャンセルはできない」   ②「成果物さえダウンロードしなければ、報酬を支払う義務は生じない」 このどちらのルールが優先されるのかということです。 常識のある人なら一目瞭然でしょうが、一方は「ランサーズのルールをきちんと理解した人が守っているもの」であり、もう一方は、「ランサーズのルールを全く理解していないか、理解した上でその盲点をついたもの」です。 果たしてランサーズの会員は、どちらのルールを信じ、それに従うべきなのでしょう? ランサーズ事務局として明確な見解を示して頂くと同時に、ランサーズ会員の皆様の御意見も是非お聞かせ頂きたいと思います。

    2015年06月15日 受注者(ランサー)の相談 回答受付中 93
  • クライアントの質が低すぎる

     ここで募集されている案件を見ていると、仕事に対する姿勢がなっていないクライアントが散見されます。 ------------------------- ●USBの形を3Dで制作してください、 http://www.lancers.jp/work/detail/877206?proposeReferer=search.result > 多分納期データはC4D 形式だと思います。  「多分」じゃ困ります。 ●別荘建築の営業用チラシに使う3Dグラフィック作成 http://www.lancers.jp/work/detail/878581?proposeReferer=search.result > センスの良いものが比較的安価に作成できるようであれば、既存/新規の物件もまとめてご依頼する予定です。  いいものが安く作れるわけがありません。  作業に対して適正な対価を支払ってください。  作業者は奴隷ではありません。 ●3Dアニメーションに使用するモデリング作成 R関連 http://www.lancers.jp/work/detail/893508?proposeReferer=search.result > 品質重視 スピード重視  矛盾しています。 > 大量募集 > もう1名現状で候補者を探しています  矛盾しています。 > R関連  意味不明です。 > モデリング1モデル ¥10000  1ヶ月はかかる作業です。 > サンプルで上半身のみで構いませんので提案時に資料を元に作成した画像をご送付して頂く形でご提案をお願い致します。  それだけで半月以上かかります。 > 資料は以下のGoogle検索で表示されている画像のキャラクターです  著作権侵害です。 -------------------------  これらのクライアントは、「自分が仕事を請ける立場だったら、この募集を見てどう思うか」という思考ができていないようです。  「相手の立場になって考える」というのは社会人として備えているべき当然の資質だと思うのですが、ここでは社会人未満の人が仕事を募集しているようです。  以前、クラウドソーシングでの報酬の相場が低いことやコンペなどの作業者に不利な仕組みがあることについて、改善を要求する要望書をランサーズに提出しました。しかし返事は > この度は、お忙しい中貴重なご意見をいただきまして > 誠にありがとうございます。弊社にて確認させていただきます。  のみでした。  何も対応策を採らなければ、これらの問題は解決されませんし、クライアントの質は低いままです。  発注者と受注者が共にいい仕事ができるように、クラウドソーシングを改善していくには、どのようにすればいいのか、考えをお聞かせください。

    2016年02月18日 受注者(ランサー)の相談 回答受付中 36
  • クライアントの自動キャンセルの多さ

    初めまして。 相談は、表題の通りですが、長々と選考中のまま、最後になって自動キャンセル、発注の理由がなくなった、などとというのが続いています。キャンセルペナルティなどを課す等、対策をお願いいたします。

  • 納品が終わっているのに一ヶ月近く放置された挙句、修正要求で支払わない。

    9月4日納品の動画をその日に収めました。その後調整があるとのことで納品後なので微調整ということなら良いですよということでした。早く修正して終わらせたいのに、その後、連絡してもなかなか連絡も来ず、来たと思えば『忙しくて』そしてまた調整案も来ず、連絡しても『忙しくてバタバタしてて』で・・結局1ヶ月近く放置されたまま先日『納品は終わっているのだからもう完了してください』といったらやっとでできた納品後の調整案が、当然に納品期日があるのでそれに合わせて有料の音源まで購入していて納品も終わっているにも関わらず、その音源の変更も含めたざっくりとその場しのぎの大まかで適当な変更案。。なので、情報商材屋系の詐欺だと思います。早く完了してもらうにも発注者がそのような輩なので困ってます。流石に納期から一ヶ月はいい加減すぎます。どうにかして欲しいです。 現在は、私はあまりにもひどいので、この後も続けるなら他に頼んでくれといっていますが、やけに執着してきます。 しかし、納期後は別途の料金も出せないようですので、ランサーズさんの方でしっかりチェックしてください。他の受注者も困ります。 お金も貰えてません。 どうしたら良いですか?

    2019年09月27日 受注者(ランサー)の相談 回答受付中 27
  • 連絡催促申請を再度しても良いものか迷っています。

    3月に作業の完了報告をして「確認作業をするのでお待ちください。」と言われて待っていると2カ月が経っても連絡が来なかったので連絡をすると「6日までには確認します。」と言われて待っていると約束の期限が過ぎても連絡すらこず、また連絡すると今度は1カ月が経っても音沙汰もなくなってしまい、連絡催促申請をしてようやく連絡がつくようになりました。 「体調が悪かったので7月末までには確認する。」ということでしたが、今日で7月最後です。 共有したスプレッドシートの確認項目に1つもチェックがついておらず、確認作業が進んでいるように見えません。 このままだとまたさらに1カ月とズルズル先延ばしされそうなので8月に入ったら再度連絡催促申請しようかと思っています。 再度連絡催促申請しても大丈夫だと思いますか。

    2020年07月31日 受注者(ランサー)の相談 回答受付中 19
会員登録する (無料)