依頼完了報告について

フリーランス・個人事業主の相談 解決済 回答数:2 閲覧数:881 お気に入りの相談に追加
ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。

S.Tanaka (shotaT)

ログインすると、S.Tanaka (shotaT)さんに「ありがとう」を伝えられます。
はじめての受注でよくわかっておらず、依頼完了報告をしていません。
依頼は完了したのですが、どうしたらよろしいでしょうか?
投稿日時:2020年11月30日 18:29:57

回答者コメント

納品後、クライアントにメッセージで仕事完了として良いかを聞く。
良いですよの返信を受けて、完了ボタンを押す。
クライアントが支払いボタンを押してくれる。
の順番になります。

お伺いを立ててから完了ボタンを押しましょう。
ログインすると、青野ともみ@ネーミング作家 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2020年11月30日 21:05:46

回答者コメント

私の場合ですが、納品を済ませた後にクライアントからOKの返事を貰ったタイミングで「正式に依頼が終了した」と判断。
そこで完了報告するようにしています。

もしも納品後すぐに完了報告してしまうと、万が一納品物にNGを出された場合に修正要求が入るため「問題なく依頼が完了した」とは言えないからです。

相談室でもよく見かけますが、「納品後にケチを付けられてトラブルが長引いている」ようなケースもあります。
ですので、納品物に問題なしとの判断を貰っていれば完了報告しても良いと思います。


ちなみに私の場合、完了報告についてクライアントに伺いを立てたことはありません。
上記のように検収OKのタイミングで勝手に操作していますが、今のところクレームが来たなどのトラブルは皆無です。
このやり方で同じクライアント様から継続依頼もいただいているので、「クライアントにとって完了報告のタイミングはさほど大きな問題ではない」と判断しています。

よほど不誠実なタイミング(受注直後や納品前など)でもなければ、こちら側の判断で完了報告してしまっても大丈夫です。


なお、何かの事情でログインできず完了報告手続きが遅れそうな場合などは、

◇納品前だが先に完了報告しておいてもいいか?
◇ログイン可能になった時点で完了報告するほうがいいか?

を相談するのは必要だと思います。
ログインすると、文字もじモジュール.com (vyora)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2020年12月01日 13:36:36

関連する相談

会員登録する (無料)