継続的に受注する予定のクライアントのモラル低下について

フリーランス・個人事業主の相談 解決済 回答数:3 閲覧数:122 お気に入りの相談に追加
ログインすると「お気に入りの相談」リストに追加できます。
「お気に入りの相談」に回答やコメントがあると、お知らせ通知が届きます。
コンペ当選以来、一年近く持続的に直接のご依頼をいただいていたクライアントからの対応がだんだんと悪化しはじめ、今後どうするべきか悩んでおります。

【概要】
最初は発注→承諾→エスクロー→完了報告→支払いの流れを順調に守ってやり取りできていたのに、最近は非常にいい加減な対応をされることが増えました。直近で最も困り、最も不快な思いをしたのが、未発注で進行の上に指摘すると開き直られて急にこちらへの評価もしなくなった件です。

【件の経緯】
先に業務指示を全てメッセージで送ってきて、エスクローはおろか正式発注すらまだの段階で次の指示をしてこられました。クライアントも仲介業者で、“スピード重視”と言われていたのでおそらく急ぎ案件、相手の企業が困ってはいけないと思い発注を促しつつ作業を進行。これまではエスクローされていない状態で完全に正式なデータを譲渡することはなかったのですが、確認用の画像がそのまま正式なデータとして利用できるような案件だったため、校了となった時点で納品したことになってしまいました。

校了後にもう一度発注をお願いしても、「お支払いする」とだけあってそのまま2週間ほどなんの連絡もありませんでした。やがて定期的にご依頼いただいている別案件の時期がやってきて、ナチュラルに「(前の件の)請求がまだだったので今回の案件と合算してください」と言って来られたので、納期も依頼内容も全く違う案件を混ぜないでほしいことを伝え、これまでの対応の悪さを指摘しました。すると、「(私からの)提案を待っていた。認識が甘かった。担当窓口が複数いるので(発注やエスクローなどの手続きが)抜けることはふつうにある。もっとプッシュしてほしい。そうすれば誰かが気づくから。」などと言われました。

該当クライアントとはこれまで何度も発注→納品までを経験しているので今さら流れがわからないはずもなく、「提案を待っていた」の意味がわかりませんし、複数担当者がいようが発注・支払いの手続きを怠っていい理由にはならないと思うのですが、「ふつうに抜けることはある」という表現から、あまりご自分が悪いと思っておらず、今後もこういった対応をされるのかと不安です。また、「プッシュすれば誰かが気づくから。」とおっしゃっていますが、少なくとも同案件で2回は催促しています。エスクローが遅れた別件もあわせれば4~5回は手続きの催促をしてきたことになります。それでも実際スルーしてきているのに不信に思います。

【悩んでいる点】
以上のことがあってから、今後はたとえ先にメッセージで詳細な指示が来て作業ができる状態にあったとしても、発注及びエスクローがまだの段階ではいっさい仕事に手をつけませんとお伝えしました。そこまで考えているのならいっそこちらのクライアントとは絶縁したほうが良いのかもしれませんが、これまでの発注数や(実は担当が別人だっただけなのかもしれませんが)初期の頃の丁寧なご対応やあたたかいメッセージなどのこともあり、もう少し様子を見たほうがよいか悩んでいます。それと上記案件以降はプロジェクト完了後のクライアントへの評価をためらっております。(同時に相手からも評価されなくなりました。)他のランサーさんのためには何も残さないよりは正直な評価を残したほうがよいことはわかっているのですが、今年の秋までの約束で予定している定期案件もあり、それまで公に見える形で低評価をつけると非常に仕事がやりづらくなるのではとも思っています。同じような体験をされた方、またご自分だったらこういうやり方を考える、などあれば知恵を貸していただけないでしょうか。

お忙しい中長々としたお話を聞いてくださり、ありがとうございます。
投稿日時:2019年07月22日 20:53:10
追記コメント

迅速な回答をくださった皆さま、ありがとうございました。おかげさまで状況整理ができ、また具体的にどうしていくべきか決心がつきました。ご意見、ありがたく参考にさせていただきます。

追記日時:2019年07月23日 08:46:54

回答者コメント

シンプルに言うたら天狗になってるだけです。
そのクライアントは自分が天狗になってるのをわかってないですね。
投稿日時:2019年07月22日 22:15:48

回答者コメント

会社であれば担当者が変わった可能性もありえますね。
それでも、

>エスクローがないと仕事は始められない。

それで良いのでは?今までエスクローがないのに仕事を始めてしまったのはまずかったのかもしれません。私は継続案件でも必ずエスクロー待ちです。

>評価
→今後の仕事も考えて、ご自分が納得行く方法で評価されるのがいいでしょう。例えば項目別に?と思われるところを低評価(星3など)して、全体は4~5というつけかたもありますよ。項目別はクライアントには見えますので意思表示にはなります。

>が、今年の秋までの約束で予定している定期案件もあり、それまで公に見える形で低評価をつけると非常に仕事がやりづらくなるのではとも思っています。

エスクローしてからでないと仕事ができない・・という連絡後、様子をみて相手の態度が変わらなかったら、「多忙になってきたので定期案件しか受けられない。」と縮小体制にして様子を見られたらどうでしょうか?
「定期案件」についてもエスクローや対応が変わらなければ、
収入面で困ることがなければ私はこのような仕事は降りて、ほかの仕事を探します。

質問者さまがこの収入にどの程度頼っているか?によって、対応が変わると思います。





ログインすると、青野ともみ@ネーミング作家 (study21)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2019年07月22日 23:38:32

回答者コメント

一般的傾向です。おそらく、発注者には、もっと安い、替わりのランサー(受注者)はすぐに見つかるという心理がはたらくのだと思います。受注者は、常に、新しいクライアントを探し続ける必要があります。
ログインすると、ITG (free_001)さんに「ありがとう」を伝えられます。
投稿日時:2019年07月23日 01:22:17

関連する相談

会員登録する (無料)