SHARE

大副業時代の経営トレンドを語らう!「#スマート経営」実践企業と語る・交流会in名古屋

こんにちは!ランサーズの大津です。

2/5(火)、愛知県は名古屋にて、ランサーズを活用して「#スマート経営」を実践している企業経営者を囲む交流会に参加してきました!

今回は、全国に向けてLIVE配信も実施されました!北は北海道から南は沖縄まで、情報感度の高いビジネスパーソンがオンライン参加したこの交流会。早速レポートしていきます。

デザイン・開発・動画編集・SNS運用など、経験豊富なプロに直接頼める!

「スマート経営」とは?

現在、ランサーズでは全国各地で企業同士が交流するコミュニティイベントを開催しています。各地の先進企業の事例を伺ううちにわかってきたのは、先進企業ほどクラウドソーシングやフリーランス、複業ワーカーを活用して、効率的・効果的な経営を行っていること。

ベンチャー企業や中小企業、地方企業などの場合、なかなかスキル人材の採用や社内リソースの確保が難しく、デザインや開発を外部にお願いすることも多いと思います。今まではそういう場合、広告代理店や受託開発会社に外注をすることが多かったと思うのですが、そこには下記のような課題もありました。

・(外注先企業の中の管理費や人件費が含まれるため)発注金額が高くなる
・契約に至るまで手間がかるため、短期業務の契約がしづらく契約期間が長くなりがち
・担当するデザイナーやエンジニアによって、品質にばらつきが出る

各地で事例をきいていくと、ランサーズのようなクラウドソーシングサービスを活用している企業は、こういった問題を解決できている事が多いのです。

そのポイントは、どうやら「人」。

クラウドソーシングサービスは、仕事を企業に対してではなく「人」にお願いします。そのため企業に外注するよりも「安く、早く、求めるスキルがある人に」直接仕事をお願いでき、より効率的かつ効果的な発注を実現できるのです。そして、浮いた分のコストや時間は、会社が本来やるべきことに注力できます。ランサーズでは、贅肉が少ない、より賢い経営資源の使い方をしている、こういう経営スタイルを「スマート経営」と呼んでいます。

それでは早速、スマート経営を実践する2社の事例を伺っていきます!

「発注もひとつのスキル。今、人材活用で悩んでおけばおくほど、これからが楽に」
スタイルイノベーション株式会社
代表取締役 宮田 明典 氏

スタイルイノベーション株式会社代表取締役 宮田 明典 氏

不動産仲介の営業を経験し、インターネット上の情報が顧客の意思決定に影響することを体感していた宮田さん。起業に伴い、自社Webサイトを持ってコンテンツマーケティングに着手しました。

Webサイトや記事コンテンツの制作をランサーズを通して発注するようになったのは5年前です。長らくの発注経験から、『相場感や業務フローを理解できている業務』と『そうでない業務』では、発注方法を変えるべきだと言います。

相場や業務フローが分かるものに関しては、できるだけ具体的に依頼内容を書き下し、プロジェクト方式で対応可能なランサーを募ります。そうすることで、イメージ通りの納品物をいただきやすくなるそう。

一方、自分があまり詳しくない領域の業務は、プロフィールを読み込んでその道のプロを探し、「こういったことをやりたいのだけど、対応できますか?金額・時間はどのくらいかかりますか?提案があったらぜひ教えてください。」と聞いてみます。このやりとりを経て依頼意図を汲み取って対応してくれるランサーさんに出会えると、業務がスムーズに進むだけでなく自らの学びの機会にもなるのだとか。

スタイルイノベーション株式会社代表取締役 宮田 明典 氏

必要な業務ノウハウを社外の専門家から学び、自社の資産として残していく。この経営方針により、昨年に比べてスタッフ数が少なくなった一方で利益を伸ばすことに成功!これこそまさにスマート経営です!

宮田さんは「人材不足が倒産する企業も出るような昨今、どうリソースを活用していくかは経営において大事な課題」と話します。

ご自身がトライアンドエラーを何度も繰り返した経験から、「質問できる相手がいるなら絶対聞いたほうがいいですよ!」とアドバイス。(説得力がすごい。。!)この強い言葉に動かされ、会場からは時間いっぱいまで質問が飛び交いました。

「求める品質や予算、納期が違っても、ランサーズならお仕事にマッチする人を探せる」
株式会社アイキョウ
代表取締役 梅村 紀之 氏

株式会社アイキョウ 代表取締役 梅村 紀之 氏

梅村さんは名古屋で代々続くお寿司屋さんの3代目!新たな経営の形として2015年にアイドルプロデュース事業を開始しました。

プロデュースしているご当地アイドル「アイドル教室」は、Zepp Nagoyaでの講演もこなす超本格派!この交流会の参加者のほとんどがその名を知る有名アイドルです。

ランサーズはCDジャケットやポスターなどのデザイン、最近ではYoutubeチャンネルで配信する動画の編集ができるクリエイターを探すために使うことが多いそう。

過去にバンドで作詞作曲を担当していた梅村さんは、メンバーがアイデアを出し合って編曲することで、自分では思いつかない全く新しい音楽が生まれる瞬間に何度も立ち会ってきたと言います。

クリエイターのアイデアが作品に命を吹き込むことを知っているからこそ、作り手が最高のパフォーマンスを出せるようにする工夫がありました。

株式会社アイキョウ 代表取締役 梅村 紀之 氏

例えば、15分のYoutube動画の編集者を探す場合は、「自分の持ち味を出せるシーンを1分間だけ編集してください」という要件でコンペを開催。こうすることで、クリエイターは最小限の労力で自己PRができ、梅村さんも選考にかかる時間を抑えることができると言います。

コンペで一度作品を拝見して作風やテイストがわかったら、別の機会に指名でお仕事依頼をすることも。

ランサーズには、衣装制作ができるデザイナーやMV撮影ができるカメラマン、YoutberやTVのディレクタ―やエディターといった多彩なクリエイターも登録しています。「今後は、こういったクリエイターの皆さんとともに、新しいタレントプロデュースの形を考えたい」と展望を語ってくれました。

交流会に突入!

発注事例のシェアが一区切りついたところで、お酒を片手に交流が始まります。LIVE配信を見ていた方々とはいったんここでサヨナラですが、会場に来た人だけが聞けるオフレコトークも飛び出し、会場は盛り上がるばかり。(笑)

大副業時代の経営トレンドを語らう!「#スマート経営」実践企業と語る・交流会in名古屋

最後はランサーズポーズで記念撮影!

大副業時代の経営トレンドを語らう!「#スマート経営」実践企業と語る・交流会in名古屋

ビジネスコラボレーションの芽がチラホラあり、充実した交流会となったようです。名残惜しい解散となりました。

今後も交流会が全国各地で各地で開催されていきます!お近くの方はぜひ足を運んでみてください。

「どうしても予定が合わない」「会場が遠く参加が難しい・・・」という方は、
今後もLIVE配信の形で事例シェアをしていきますので、ぜひチェックしてみてください!

▼全国の#スマート経営事例のLIVE配信視聴ご希望の方へ
下記Facebookグループ(承認制・非公開)にご参加いただく必要があります。
フルネーム・所属企業名をご入力のうえ、参加申請をお願いします。
「#スマート経営」事例共有会 参加者限定Facebookグループ(承認制・非公開)

デザイン・開発・動画編集・SNS運用など、経験豊富なプロにカンタン依頼