SHARE

google アナリティクスの使い方 初心者でもわかる導入・運用ガイド

googleアナリティクス

アクセス解析のためにgoogle アナリティクスの導入を検討しているものの、使い方が分からずに導入を見送ってきた方もいらっしゃるかと思います。今回はgoogle アナリティクスの基本的な活用方法を初心者にもわかりやすく解説していきます。

 

デザイン・開発・動画編集・SNS運用など、経験豊富なプロに直接頼める!

Google アナリティクスとは

googleアナリティクス

誰でも使える無料のアクセス解析ツール

Google アナリティクスを導入すると、自身の運営するウェブサイトにどのくらいのアクセスがあるか、流入経路はどこか、どのような年齢や性別やのユーザーが訪れているか、またサイト内ではどのページからどのページに移動しているか、などを知ることができます。

これらを分析することによって、ウェブサイト運営者はよりユーザーに寄り添った形にサイトを改善していくことができ、アクセス数の増加やコンバージョン(申し込み)率の上昇など、そのサイトやそれぞれのページごとの目的を達成しやすくすることができるのです。

Google アナリティクスの導入方法

googleアナリティクス

Googleアカウントを作成

もしGoogleアカウントを持っていなければ、まずはGoogleアカウントを用意しましょう。

普段からGmailを使っている方など、すでにGoogleアカウントを持っている場合にはそれを利用することも可能です。

Googel アナリティクスのアカウントを作成

Googleアカウントが用意できたら、続いてGoogle アナリティクスのアカウントを作成します。ここでは分析対象となるサイトのURLの入力をして、トラッキングコードと呼ばれる訪問者のデータを計測するためのコードを取得します。

トラッキングコードの設置

Google アナリティクスのアカウントを作成した際に取得したトラッキングコードを、解析したいウェブサイトに設置します。ソースコードへの設置となりますので、お使いのサービス等の説明にしたがってください。

以上で導入は完了です。

あとはGoogle アナリティクスの画面上でデータがとれていることを確認し、実際に運用していきましょう。

Google アナリティクスの基本的な機能

googleアナリティクス

ユーザー

ユーザータブでは、サイト全体への訪問回数やPV(ページビュー)数、ユーザーが使用しているデバイスがパソコンなのかスマホなのかなどユーザーに紐づくデータの確認ができます。

集客

集客タブでは訪問者がGoogleなどの自然検索からサイトにたどり着いたのか、それともリスティング広告などからたどり着いたのか、流入経路を確認することができます。

行動

ランディングページ(訪問者がサイト内で最初に見たページ)はどこか、次にどのページを閲覧したのか、もしくは離脱してしまったのかなど、ウェブサイトへ入ってからの遷移の確認ができます。

コンバージョン

Google アナリティクスでは商品購入やセミナー申し込みなど、そのサイトでユーザーに起こしてほしいアクションを目標として設定できます。この目標を「コンバージョン」と呼び、コンバージョンタブでは設定した目標をどれだけ達成したかを確認することができます。

Google アナリティクスで最初にチェックすべき指標

分析

サイト全体の閲覧データ

分析のためにまず知っておきたいのが、ユーザー数、セッション数、ページビュー(PV)数の違いです。

ユーザー数とは、サイトを訪問した人数のことです。一人が何回そのサイトを訪れてもカウントは1回になります。

セッション数はサイトを訪問した回数のことです。一人が2回見ればセッション数は2回になります。

PV数は訪問したページの数のことです。一人が一回の訪問で3ページ見たらPV数は3になります。

つまり、ある一人のユーザーが2回の訪問で計3ページ見たとすると、

ユーザー数は1、セッション数は2、PV数は3、ということになります。

例えば、ユーザー数とPV数があまり変わらない、となると、せっかくサイトに訪問してくれても他のページを見てもらえていない、またはリピートしてもらえていない可能性が考えられるためサイト内の導線設計に改善の余地がある、という分析ができます。

ユーザーの使用デバイス

ユーザーがパソコンから閲覧しているのか、あるいはスマホやタブレットなのかということも確認しておく必要があります。

たとえばパソコンから見ることが前提のサイト設計であるにも関わらず、実際にはスマホで閲覧しているユーザーの方が多い場合には、スマホで閲覧しやすくすることにより、PV等の各種指標の改善が見込めます。

ユーザーがどこから来たか

ユーザーがどのようにしてサイトにたどり着いているのかはサイト改善に大切な指標です。各種広告からなのか、自然検索からなのか、もしくはリファラル(他サイトのリンク)からなのかを確認することにより、どこに重きをおいて改善すればより流入量を増やせるか、という指針が見えます。

ページごとのデータ

ページごとのセッション数や離脱率、平均ページ滞在時間を確認することによって、改善すべきページを確認します。離脱率の高いページに内部リンクを貼る、平均ページ滞在時間の短いページのコンテンツをリライトするなどの施策をとることにより、サイト全体のアクセス数や最終的な目標とするコンバージョンの上昇に繋げます。

ランディングページの確認

サイト上で訪問者が最初に訪れるページをランディングページ(LP)と呼びます。

このLPからいかにコンバージョンに繋げられるかが、サイト全体の目標達成への近道となるため、LPとなるページで何を読んでもらい、次にどのページに進んでもらい、最終的にどこでコンバージョンさせるかという導線設計は特に丁寧に作り込む必要があります。

期間ごとのアクセスデータ比較

サイトへの訪問者数は時期によって変動します。ただし、増減の幅が大きくなっているページは重点的にチェックしましょう。

アクセスが極端に減っている場合にはライバルとなるサイトが出現している可能性も考えられるため対策が必要ですし、逆にアクセスが伸びているページがあればそのページのコンテンツを強化することによってサイト全体のコンバージョン率の強化につなげることも可能です。

 

今回はgoogle アナリティクスの導入方法から基本的な活用方法までをお伝えしました。

アクセス解析というと難しそうに聞こえてしまいますが、実際には今回ご紹介したとおり簡単に導入でき、運用自体もいくつかの用語だけ理解してしまえば決して難しいものではありません。

もちろんgoogle アナリティクスの機能は今回ご紹介したものが全てではありませんが、まずは基本的な使い方を覚えて、できることから始めてみてはいかがでしょうか?

デザイン・開発・動画編集・SNS運用など、経験豊富なプロにカンタン依頼