SHARE

メルマガとメールマーケティングの違いとは?成功事例や失敗する特徴も解説!

数多くの企業でマーケティング手法として使われているメールマーケティング。今ではすっかり身近な存在となったメルマガとは、どのような違いがあるのでしょうか。
メールを使ったマーケティングを検討している方のために、メルマガとメールマーケティングはどこが違うのか、それぞれのメリットとデメリット、成功事例や失敗する際の特徴について詳しく解説していきます。
メルマガとメールマーケティングの違いをしっかり理解して、結果の出る施策を行いましょう。

デザイン・開発・動画編集・SNS運用など、経験豊富なプロに直接頼める!

メルマガとメールマーケティングの違い

ミーティング
企業の施策としてすっかりお馴染みとなったメルマガ。最近ではメルマガだけでなく、メールマーケティングを行う企業も増えてきています。名前も似たメルマガとメールマーケティングにはどんな違いがあるのでしょうか。

メルマガとメールマーケティングの違いについて、詳しく解説していきます。

メルマガとは?

メルマガは登録者に対して、決められた曜日や時間にメールを送る手法です。
すでにサービスや商品、企業などに興味を持っているユーザー自らが購読を希望し、メルマガを通じて新製品やキャンペーンの情報を取得。

情報を提供するだけでなく、メルマガを通じて自社や扱う商品・サービスのファンを育てる意味でも利用される手法です。

メルマガは文面に新製品やキャンペーンの情報などを盛り込むため、一度に送るメールすべてが同じ内容なことが多いのが特徴。企業主体となっており、個々のユーザーに合わせて内容が変わるということがありません

メールマーケティングとは?

メールマーケティングは名前の通り、メールを活用したマーケティング全般を指します。先ほど紹介したメルマガは、実はメールマーケティングの手法の一つでもあるのです。

メールマーケティングは、すぐに商品やサービスを利用する予定はないけれど興味がある見込み客に対して、メールでアプローチ。購入意欲を高め行動を促すために使用されます。

そのためメールマーケティングを行う際は目的から逆算し、見込み客にどんな内容のメールを送り、行動を促していくのかを考えるのが重要です。

メールマーケティングでは自社の目的を達成するべくユーザーに動いてもらうため、登録者それぞれに合った文面を適切なタイミングで配信する必要があります
目的を達成するためのメールの種類は、以下の通りです。

  • ステップメール
  • セグメントメール(ターゲティングメール)
  • 休眠顧客の発掘メール
  • 案内・通知メール
  • 自動返信メール

上記の内容をユーザーごとに使い分けて、メールを配信しましょう。

メルマガとメールマーケティングの具体的な違い

メルマガとメールマーケティングの違いは、簡単に言うならば全員に同じ内容を送るか、ユーザーごとに最適化された内容をメールで送るかということです。

それぞれの違いをまとめた表が、次の通りになります。

メルマガメールマーケティング
送る内容登録者全員に新製品やキャンペーンの情報など、同じ内容を送るユーザーごとに最適化した内容を送る
配信タイミング企業主体のタイミングユーザーごとに合わせたタイミング
目的情報の提供や、自社・サービスなどのファンになってもらう見込み客にアプローチし、最終的にはサービスの利用や商品の購入など、実際の行動を促す

メルマガのメリットとデメリット

メリット・デメリット
マーケティングの手法の一つであるメルマガ。導入したらどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。

メルマガのメリット・デメリットに関して、詳しく掘り下げていきます。

メリット

1.適切な価格で運用できる

メルマガのメリットは何といっても、適切な価格で運用ができる点です。印刷代や郵送代など費用の掛かるDMに比べて、コストを抑えられます。

メルマガを内製するのであれば、メルマガ配信サービスの費用などのみで運用が可能です。

2.プッシュ型のツールとして使える

メルマガは、メール上にて「このような商品もあります」とアピールすることもできます。
通常のプッシュ型のマーケティングは即効性があるものの費用が掛かりますが、メルマガなら適切な価格でプッシュを行えるのもメリットです。

3.自由に情報発信ができる

メルマガはコンテンツのスタイルやボリュームなど、SNSに比べると制限がありません。送信のタイミングも自分たちで決められるため、自由に発信できます。

デメリット

1.読んでもらえないこともある

読者自身が登録を行っても、メルマガは読んでもらえないこともあります。また迷惑メール判定されてしまうと、せっかくメルマガを作成しても受信ボックスに届かず読まれないことも。

読んでもらうためには、内容を充実させるようにしましょう

2.文章力や配信戦略も必要

メルマガはコストをかけず、自由なタイミングで配信ができますが、文章力や配信戦略をしっかり練らないと効果を上げられません

読むだけで読者の感情を刺激し、商品購入やサービス利用につなげられる高い文章力を養い、いつ送ると読まれるのか配信の最適なタイミングを考える必要があります。

関連:メルマガ作成の費用相場

メールマーケティングのメリットとデメリット

メールマーケティング
さまざまな企業で導入され、効果を上げているメールマーケティング。そんなメールマーケティングにはどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。

メールマーケティングのメリットとデメリットについて詳しく解説していきます。

メリット

1.適切な価格で始めやすい

メールマーケティングはWeb広告や動画など他の施策と比べると、適切な価格で始められるのがメリット。メールマーケティングの配信システムや、効果を検証するためのツールにかかる費用のみで始められるため、中小企業や個人でも導入しやすいです。

2.高い投資効果を期待可能

メールマーケティングは送信先のお客様がすでにメール配信の許可をしている、すでに興味を持っているユーザーが対象。

DMやチラシのように不特定多数の人に配信するのではなく、コンバージョンしやすい層に絞ってアプローチするため効果が期待できます

さらにメールマーケティングでは反応が良かった既存の記事を流用することも可能なため、ストを抑えつつ高い投資効果が得られるでしょう。

3.反応を測定しやすい

メールマーケティングでは開封率やクリック率など、ユーザーの反応を数字で把握しやすいのもメリット。メール内容の改善がしやすく、より効果的なアプローチが行えます。

4.一人一人に最適な情報が配信できる

メールマーケティングを行うことで、登録ユーザーの属性や行動などを把握することが可能に。情報を分析し、一人一人に最適な情報を提供することでより効果的なアプローチが行えます。

デメリット

1.コンテンツ作成の負担

メールマーケティングはユーザーの関心を引き続けるために、常に魅力のあるコンテンツの作成が必要です。内容が薄いと、メールは読んでもらえなくなる可能性があります。

そのために行うべきことは次の通りです。

  • 企画やアイディア出しを頻繁に行う
  • 目に留まるようなタイトルを付ける
  • 充実した内容を作成する

上記を満たしつつコンテンツを作成し続けることは、負担がかかるものです。

またターゲットの数が増えていけば記事数も増えていき、その分負担も増加。人的リソースがどうしても足りなくなった場合は、ターゲットをより限定するか、外注も視野に入れて対応しましょう。

2.ユーザーの動向を把握し続ける必要がある

メールマーケティングにおいて魅力的な文面を作るためには、常にユーザーの趣味趣向や流行、動向を把握し続ける必要があります。変化に対応しながら運用を続けるため、大きな負担になるものです。

メールマーケティングは効果があるものの、動向の把握やコンテンツの定期的な見直しも必要なため、片手間ではできないことも覚えておきましょう

メルマガとメールマーケティングの成功事例

OKポーズをする人
メルマガとメールマーケティングを実際に運用したいと検討している方のために、それぞれの成功事例についてご紹介します。

メルマガの成功事例

1.HMVジャパン

HMVジャパンは2007年6月にHMV ONLINEとHMV MOBILE、メンバーズカードのポイントサービスの統合を実施。取得した顧客のメールアドレスと紐づいた会員の購入履歴から好きなアーティストを分析し、会員の属性や嗜好に合わせたメルマガを配信しました。

配信内容を細分化し、数百種類のメルマガを管理・運用しつつユーザーごとに最適化したメルマガを送った結果、開封率やコンバージョン率が大幅に増加。客単価のアップを実現しました。

2.Hamee株式会社

携帯アクセサリーショップの運営を行うHamee株式会社では、新商品の紹介やキャンペーン情報配信をメルマガで行うことに。PCと携帯電話を合わせて約7万通を、週に2~3回配信しました。

メルマガの効果を測定し、件名などを柔軟に変更することでクリック率の5%アップを実現。効果的なメルマガ運用を行い、売上を伸ばしました。

メールマーケティングの成功事例

1.株式会社シェアードソリューションサービス

株式会社シェアードソリューションサービスは、メーカーが保守サービスを終えたコンピューターの修理・保守サービスを行う会社。

  • 顧客の新規開拓をしたくても営業工数が取れない
  • 展示会で獲得したリートが活かせない
  • 休眠顧客の掘り出しが行えていない

といった課題を解決するため、メールマーケティングを活用しました。

休眠顧客のリストをもとにメルマガを配信。反応のあったところのみにフォローすることで、結果として35件の商談が生まれました。

2.福岡ソフトバンクホークス

福岡ソフトバンクホークスではファンが球団に対してより愛着を持ってもらうため、システムの刷新とともにメールマーケティングを導入。

リターゲティングメールを利用し、チケットの購入画面で離脱したファンに対して、フォローメールを1時間後に送信するように設定しました。その結果、フォローメールから7%のファンがチケットの購入を行ったのです。

またチケット販売の促進のため、セグメントメールも活用。売れづらい平日のナイターのチケットを、福岡市などドーム近郊に住むファンに向けてタイムセールのような情報を届けることで、開封率約40%・クリック率約10%を達成しました。

メルマガとメールマーケティングが失敗する際の特徴

悩む男性
メルマガやメールマーケティングを自社でも導入しようと検討しているのなら、成功事例に加えて失敗例もしっかり把握しておきましょう。

失敗例をあらかじめ知っておけば、メルマガやメールマーケティングの失敗の回避に役立ちます。

メルマガの失敗例

▼価値の低いメルマガを配信してしまう

定期配信に追われ担当者が疲弊したりネタ切れが起きたりすると、ユーザーにとって価値の低いメルマガを配信してしまいます。

そんな状態が続くとユーザーはメルマガを読まないクセがついてしまい、例え再び内容が良くなっても一向に読まれないメルマガを配信し続け、失敗に終わるでしょう。

価値の低いメルマガを送らないためには内容の充実に加え、どのくらいのペースなら負担がかからないのか検討する必要があります。

▼配信の時間帯と量がミスマッチ

メルマガは自由に作成し配信ができますが、ターゲットによって最適な時間というものがあります。(ビジネスマンなら朝の7~9時など)
読者の生活スタイルに合わせず配信を行うと、メルマガは開封されにくいものです。

またメルマガは頻繁に配信すれば迷惑と思われ、最悪の場合メルマガ自体を解除されることも。配信量にも気をつけましょう。

▼タイトルミスでゴミ箱行き

送られてくるメールはタイトルを見て「自分に必要か」と判断されます。セールス色の強いタイトルにしてしまうと、内容が良くてもメルマガはゴミ箱行きです。

メルマガは本文だけでなく、タイトルも興味が引けるものをつけるようにしましょう。

メールマーケティングの失敗例

▼セールス色が強い

せっかく受け取ったメールも、セールス色が強いと読者は引いてしまいます。メールマーケティングは見込み客や潜在顧客が購入するまで、段階を踏むもの。最初からセールス色を出すのではなく、まずは商品やサービスの魅力を知ってもらうことからはじめましょう

▼セグメント分けができていない

自社サービスや商品の顧客となるユーザーには、いくつかのセグメントがあるものです。セグメント分けができておらず、全てのユーザーに同じ文面のメールを送っても、メールマーケティングは空振りに終わるもの。

ユーザーをしっかりセグメントごとに分け、メルマガのコンテンツをそれぞれに最適化しなければ、メールマーケティングは失敗に終わります。

▼目的達成のための戦略がない

メールマーケティングの目的は、最終的にはユーザーに自社の商品やサービスを利用してもらうこと。目的を達成するまでの戦略をしっかり練らず見切り発車しても、失敗します

  • 見込み客に対してどのようなメールの内容を送るのか
  • 商品やサービスを購入する可能性の高い見込み客に育てるためにはどうすればいいのか

上記を踏まえたうえで、見込み客の属性に合わせたメールの内容や配信のタイミングなど、戦略をあらかじめ考えておくことが、メールマーケティングを成功に導きます。

メルマガとメールマーケティングの違いを踏まえて活用しよう!

メルマガ
メルマガやメールマーケティングは一見すると似ていますが、内容や進め方、得られる効果が異なります。それぞれの違いや期待できる効果を踏まえて、どちらを活用するのか検討してみてはいかがでしょうか。

メルマガやメールマーケティングは内製でも行えますが、経験がない・社内リソースが不足している場合は、外注するのも選択肢の一つです。クラウドソーシングのランサーズなら、メルマガやメールマーケティングに強みを持つ方が多数在籍。経験や実績が豊富な方に、安心して依頼できます。

メルマガやメールマーケティングを上手に活用し、効率よく成果をあげてみませんか。

デザイン・開発・動画編集・SNS運用など、経験豊富なプロにカンタン依頼