市場傾向を詳しく知りたくてデータ分析を検討しているのに、社内に専門的な技術や知識を持った人材がいない場合があります。そういう時には外注するのがおすすめです。この記事では、データ分析を外注しようと思っている方、もしくは、外注の検討には至っていないが、どのように調査していこうか考えているという方に向けて、データ分析を外注する場合の見積もりの取り方から、見積もり金額の見方、見積もりを取る際の注意点まで詳しくご紹介します。

データ分析の外注見積もりを取る際のポイント
データ分析を社内で行えないから、外注依頼をしようと思っても、予算には限りがありますよね。データ分析の外注を検討している場合には、まず、依頼候補先から見積もりを取ることから始めるでしょう。ここでは、データ分析の見積もりを取る際のポイントをいくつかご紹介していきます。
データ分析をした結果何を得たいのかを明確にしておく
データ分析の見積もりを取る際には、データ分析の結果、最終的に何を得たいのかを明確にしておくことが大切です。この点は、データの量が多ければ多いほど重要になってきます。
データ分析をするうえで、いかに分析するシステムや人材が優れていたとしても、求めていない結果になってしまっては本末転倒です。市場調査をしたいのであれば、どのような点に着目してデータ分析を進めていくかということが定まっていないと、的外れな結果になりかねません。
あらかじめデータ分析で何を得たいのかをまとめたうえで、外注先にそれを正確に伝えることがポイントです。
ただ、目的を伝えることはそもそのゴールからずれるというデメリットに加えて、目的を伝えることで見積もり項目も決まるので、正確な見積もりとして比較できないこともあります。
分析したいデータの種類によって分析方法も変わってくる
どのようなデータを分析したいのかというのも、見積もりを取る際のポイントになってきます。なぜならば、分析したいデータの種類によって分析方法が変わってくるからです。
分析方法は大きく分けて「分析ツール型」「分析プラットフォーム型」「コンサルティングサービス」「システム開発(SI)」の4種類があります。これら4つの方法にはそれぞれ特徴があります。簡単にデータ分析を行いたいときは分析ツール型が適していますし、会社ごとに適するシステム構築を依頼する場合には、システム開発(SI)を依頼することも可能です。また、「分析ツール型」「分析プラットフォーム型」「システム開発」に関しては、データ分析の実際の作業自体に別料金がかかってくる可能性がありますので、それも考慮に入れておきましょう。
見積もり前の打ち合わせ時に、分析方法を依頼先から提案されたり、相談をされたりすることもあると思いますが、データの分析方法についてあらかじめ考えをまとめておいた方がいいでしょう。
データ分析の外注見積もり価格を左右する要素
データ分析を外注する場合、見積もり金額を左右する要素は、大きく分けて「依頼したいのはどのような種類のデータ分析か」「分析するデータの容量はどのくらいか」「簡易的な方法で行うか、高度な方法で行うか」の3種類があります。それぞれについて詳しく説明します。
依頼したいのはどのような種類のデータ分析か
先ほどご紹介しましたが、分析したいデータの種類によってデータの分析方法も異なってきます。データーの種類はたくさんあります。購入履歴やブログの閲覧数などの「ウェブサイトデータ」や会員の情報や販促データなどの「カスタマーデータ」などです。その他にも、「ソーシャルメディアデータ」「センサーデータ」「マルチメディアデータ」「オフィスデータ」「ログデータ」「オペレーションデータ」といったデータの種類があります。
一例を挙げると、ソーシャルメディアデータ分析ツールに関しては、初期費用と月額基本料金がかかってきます。初期費用は最初だけ支払うものなので、さほど気にならないかもしれませんが、月額利用料金が5万円からというところや、10万円からというところなどがあります。
分析するデータの容量はどのくらいか
2つ目の要素が、分析するデータの容量です。データの容量がどのくらいかによってそのデータを扱えるサービスに違いが出てきます。また、サービスだけでなく、分析体系も異なってきます。
見積もり作成を依頼する場合には、データの容量はどのくらいなのか、明確に伝えるようにしましょう。さらに、データの種類や容量だけでなく、分析にかかるスピードについても見積もり制作者に伝えておくといいでしょう。希望する分析スピードを伝えたうえで、それに対応することは可能か、また、金額にどのくらい影響を与えるかということをわかる範囲であらかじめ聞いておくといいでしょう。
簡易的な方法で行うか、高度な方法で行うか
3つめの要素は、データ分析を行う際にどの程度のレベルの分析方法を用いるかという点です。分析方法については先ほどもご紹介しましたが、それぞれの方法によって簡易的なのか、高度なレベルの方法なのかという点が異なってきます。
高度な分析を選択すると、簡易的な方法より費用が高くなってくることが想定されます。データ分析によって市場調査する際には、それにかけることのできる予算の都合もあるでしょうから、予算とすり合わせつつ、より自分の希望に合った方法を採用することが大切になってきます。
例えば、即座にデータ分析を行い判断を下さなければならない場合は、分析スピードに関してレベルの高い方法を用いる必要がありますし、分析スピードよりも精度を重視するのならば、高度な精度が期待できる分析方法を選ぶ必要があります。
データ分析を外注したい!見積もりを取る際の注意点
最後に、データ分析の見積もりを取る際の注意点や、おすすめのデータ分析の外注依頼先についてご紹介します。実際に見積もりを取る際や、見積もり作成の依頼先を探す際の参考にしてください。
データ分析の見積もりを取る際の注意点
データ分析の見積もり金額は、データの種類や容量、分析に要する時間や用いる分析方法によって変わってくるということをご紹介しました。
見積もりを取る際には、複数の外注依頼候補に、見積もり作成をしてもらい、面倒だと思っても1件1件、事前打ち合わせを綿密に行うことをおすすめします。
見積もり作成前の事前打ち合わせの場は、いわば依頼主と依頼候補先のすり合わせを行う場です。事前打ち合わせで、頭の中でイメージしている希望内容を具体的に伝えるようにしましょう。ここでしっかり両者のすり合わせが行われていないと、依頼先も妥当な見積もり金額を提示することができません。加えて、複数の見積もりを同様の条件下で比較することができなくなるというリスクもあります。
専門業者だけでなく個人への依頼も可能
データ分析の見積もり先を探している最中の方や、見積もり先の選択に悩んでいるという方には、データ分析を専門に取り扱っている業者だけでなく、データ分析について高い技術や知識を持った個人にも視野を広げてみることをおすすめします。
専門業者には業者の良さが、個人には個人の良さがありますので、どちらに依頼する方がいいかというのは一概にいうことはできません。ただ、業者と個人を比べるためにも見積もりを取っておく価値はあるのではないでしょうか。
個人への依頼はクラウドソーシングの利用がおすすめ
個人への依頼を検討している場合におすすめなのが、クラウドソーシングの活用です。クラウドソーシングとは、インターネットを通じて仕事の依頼を不特定多数の人に行うことを指します。クラウドソーシングに登録している個人の中には、専門業者や企業などに属さず、自身の経験やこれまでに培ってきたスキルを活かして活躍している人たちがたくさんいます。
データ分析の外注依頼先ならランサーズがおすすめ
データ分析の外注を行う場合の見積もりの取り方から注意点、金額を左右する要素まで詳しくご紹介してきました。見積もりを取る際にはクラウドソーシングに登録している個人への依頼もおすすめしました。数あるクラウドソーシングの中でも特におすすめなのがランサーズです。ランサーズは日本初で日本最大規模を誇るクラウドソーシングです。データ分析を専門に行うプロも多数在籍しています。あなたの希望条件に合う個人がきっと見つかることでしょう。
事務の費用に関する記事もご覧ください
【事務代行の料金相場!】事務代行サービスに依頼できる業務一覧と費用体系も紹介
