6月30日まで 新規会員登録とパッケージ出品で 2000円割引クーポンプレゼント! ※無くなり次第終了 ご利用方法

イラストレーター 浅野文彦 (artmigo) のビジネス経験

見積もり・仕事の相談を承ります。

  • 通信教育のインストラクター

    塾・予備校 その他 フリーランス 本業として

    ■ プロジェクトの目的
    芸術や絵画の指導、アーティストの育成

    ■ 体制・人数
    本社・支社合わせて数百人(推定)

    ■ 自分のポジション・役割
    インストラクター

    ■ 目的を達成する上での課題
    受講生の描いた作品に添削をしたり、相談に応じて指導をする。

    ■ 課題に対して取り組んだこと
    手描きでの添削、ビデオ撮影を伴う添削、直接指導、講座、出張教室など

    ■ ビジネス上の成果
    たくさんの受講生の画力アップ。学校が終了するまで契約を維持していただきました。

    イラストレーションの講師。担当はイラスト・絵本・漫画コースなど。業務は添削、指導、講座など

    見積もり・仕事の相談

  • 『キリンと人間、どこが違う?』NHK出版 ウェブジン 装画

    新聞・雑誌・出版 その他 フリーランス 本業として

    ■ プロジェクトの目的
    ウェブ上で公開されているウェブジンの連載、キリンの専門家の方のエッセイ。動物園で人気者のキリンの特徴を楽しく解説。

    ■ 体制・人数
    著者、編集者(ウェブデザイナー)数名、私=イラストレーターの5名程度

    ■ 自分のポジション・役割
    イラストレーターとして、図解やイメージカットのイラスト描く。毎回数点、全10回の連載。

    ■ 目的を達成する上での課題
    文中の専門用語や難しい解説を読者に分かりやすく図説するのが結構困難でした。また、ウェブ上での公開ならではの色使い等も工夫しました。

    ■ 課題に対して取り組んだこと
    著者・編集者と蜜に連絡を取り合い、内容をきちんと理解し、解釈して図説。美しい仕上がり、著者・読者の満足を心がけました。

    ■ ビジネス上の成果
    割と人気があるコンテンツだったと伺っています。

    見積もり・仕事の相談

  • 雑誌『月間PEAKS』連載「野外道具探訪記」イラスト

    新聞・雑誌・出版 その他 フリーランス 本業として

    ■ プロジェクトの目的
    登山初心者向けの雑誌『月間PEAKS』の連載「野外道具探訪記」、登山道具のメーカーの紹介・インタビュー等

    ■ 体制・人数
    記者、編集者数名、私=イラストレーター他5名程度

    ■ 自分のポジション・役割
    イラストレーター。記者が取材したメーカーのロゴ・商品・創始者や有名人・社屋の建物等の写真を元に、写実的なタッチで毎回数点描く。

    ■ 目的を達成する上での課題
    記者の取材資料だけでは分からないことも多いので、自分でもしっかりと調べる必要は毎回ありました。

    ■ 課題に対して取り組んだこと
    モチーフをよく調べ、写真をよく観察し、頭の中に現物(現場)を分かりやすく合成・イメージし、絵に仕上げました。

    ■ ビジネス上の成果
    11年間毎月の連載、長く楽しまれるコンテンツだったと思います。

    見積もり・仕事の相談

  • 『鳥類学者の目のツケドコロ』(ベレ出版) 表紙・装画

    新聞・雑誌・出版 その他 フリーランス 本業として

    ■ プロジェクトの目的
    メディアにも取り上げられているカラスの専門家の方の書籍です。身近な鳥類のことを一般向けに楽しく書かれた書籍の出版。

    ■ 体制・人数
    著者、編集者数名、私=イラストレーター の5名程度

    ■ 自分のポジション・役割
    イラストレーターとして著者・編集者のご希望に合わせたイラストを描きました。

    ■ 目的を達成する上での課題
    モチーフ(カラスを始めとする鳥類)を調べて学び、面白く表現すること。

    ■ 課題に対して取り組んだこと
    著者のご本を数冊読み、今回の画題に関する資料を集め、ご注文に対しラフ〜作画までを担当しました。

    ■ ビジネス上の成果
    割と人気がある書籍だと伺っています。

    見積もり・仕事の相談

  • 『こども博物誌 動物のくらし』(玉川大学出版)の表紙・装画 イラスト 一冊全部!

    新聞・雑誌・出版 その他 フリーランス 本業として

    ■ プロジェクトの目的
    元東大助教授の生物学の先生の著書、子供向けの読み物・図鑑です。こども達に身近な動植物への興味を持ってもらえるような内容の書籍の出版。

    ■ 体制・人数
    著者兼監修者、編集者数名、私=イラストレーターの5人程度。

    ■ 自分のポジション・役割
    イラストレーター(資料を集め、図説のアイディア等も提案し、作画)
    動植物のイラスト・動植物がいる風景のリアル・スケッチ風・コミカルなタッチで描き分け。A4サイズ・160ページの表紙をはじめイラストを一冊全部担当。

    ■ 目的を達成する上での課題
    著者・監修者および編集者のご要望に応え、丁寧に美しく、画風に幅を持たせつつバラバラなムードにならない様にも注意し、160ページ・一冊分全てを破綻なく描く。

    ■ 課題に対して取り組んだこと
    過去の動植物調査員としての経験も活かしつつよく調べ、考えて描くことを心がけた。

    ■ ビジネス上の成果
    納期にも間に合いきちんと納品。読み応えもある良い一冊に仕上がっていると思います。

    見積もり・仕事の相談