フリーランスの契約スキル入門

フリーランスの契約スキル入門
フリーランスでは特に重要視される契約書ですが、「正しい書類作成」や「不利にならない契約」のコツをご存じでしょうか?契約書の取り交わしが適正でない場合の指摘や、項目の見直しをしない等、細かいことにはなりますが手を抜けないものでもあります。流れやポイントを追って確認していきましょう。
LANCER SCORE
23

契約書取り交わしの流れやポイント

契約書でこの先が決まる

契約書に記載することは「契約期間、報酬額、仕事の内容」等、クライアントとの取り決め事です。そして、双方ともに契約に反したときの罰則についても掲載されています。これらの細かい内容を確認・同意した上で、署名・捺印し、1通ずつ保管していくのです。

クライアントとフリーランスが信頼関係を持っていれば、口約束で仕事をしても構わないと言うことではありません。お互いに自身を守るためにも「契約書」として書面に約束事を明記する必要があります。

そして、変更が発生する度に契約書の取り交わしも再度行っていくべきことです。口約束の「言った言わない」では、継続的にビジネスとして成立させることは難しいといえます。

フリーランスに必須な契約スキル

クライアントとフリーランスの間で契約を結ぶ際は、主にクライアントにて契約書の作成がなされます。しかしながら、受け取る側のフリーランスは、ただ署名をして返送するだけでは不注意だといえます。契約書についての「正しい形式」や「必要事項」、「法的な正当性」等の確認が出来るスキルは、やはり必要です。

こういったスキルの無いままですと、仮に不当な内容であっても見抜くことも出来ず、最終的にトラブルに発展しかねません。そのようなことの発生させないためにも、必要十分な「契約スキル」を身につけ、疑問点があれば、クライアントに都度問合せ、必要に応じて交渉できることが望ましくあります。

正しく契約書を作る際に押さえるべきポイント

契約書を「正確」に作ることは難しいものです。インターネット上に各種テンプレートが存在するため、利用可能であれば、修正を加えた上で使用を検討できます。テンプレ修正の中で、削除をしてはいけない項目として、「契約が誰と誰の間のものなのか」や、「業務内容、報酬額、支払い方法や期限、成果物の所有権、罰則」等があることをご認識いただけると良いかと存じます。

契約書で困らないために

契約書をきちんと確認せずに署名・捺印をして大変な状態になることもありえます。一方が契約を守らず、不利益を被ってしまった場合には賠償しなくてはいけないことも予測されます。契約書は実に厳格な書類と言えるでしょう。

フリーランスとしては仕事の依頼を受ける上で、「仕事の範囲や納期、報酬」は明確にしなければなりません。複数の仕事案件を受注するにしても「○○等」という範囲の曖昧なものや、「○万円から」という報酬が定義されていないものに対して、署名も捺印もするべきではありません。

新たな案件/要件が発生する際には、別途契約書の取り交わしが必要かどうかの検討を行えると良いでしょう。

契約書で交渉はして良いものなのか

契約書を交わす際、フリーランスからクライアントへ交渉をして良いものか迷いますが、仕事として行う以上は、必要な申し出をするのは当然の権利です。クライアントの申し出に何もかも100%従わなくてはいけないと言うことではありません。

例えば、難しい案件を1日で仕上げて欲しいと大量発注された場合には、当然難しいでしょうし、品質の保証も出来ないことは双方の不利益です。

そこで、納期に関しての交渉を行うことになります。ここでは、適正に成果物の納められる「納期設定」をしなくてはいけません。

クライアントもフリーランスのスケジュールを全て把握されているというわけでもありませんし、事情をご存じではないのが多くあります。

お互いに「WIN-WIN」の関係を保っていくためには、報酬面につきましても、ご自身である程度納得のいくよう交渉することが必要ではないでしょうか。

RECOMMEND
関連記事