ノマドワーカーが注意したい、意外な落とし穴。

ノマドワーカーが注意したい、意外な落とし穴。
“一世風靡した「ノマド」とはどういう意味?”今さら聞けない、という方のために“ノマドとは?”をまとめました。よく混同されがちな「ノマド」と「フリーランス」の違いや、“ノマドとはかくあるべき!”という気を付けたいポイントにも言及しています。
LANCER SCORE
2

今さら聞けない!?“ノマド”とは、どういう意味?

少し前に「ノマド」という言葉が流行りました。“どうやらノマドはイケてるらしい”、“ノマドで働くのは新しい働き方のようだ”というイメージが拡がっていますが、そもそも“「ノマド」とはどんなものなのかよく分からない…”という方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は「ノマド」の基本をおさらいしてみましょう。

ノマドの定義

そもそも「ノマド(nomad)」とは、本来英語で“遊牧民”という意味です。しかし、昨今ではIT機器を駆使してオフィスだけでなく様々な場所で仕事をする新しいワークスタイルのことを指す言葉として、定着しました。

いわば、“遊牧民”のように自宅やオフィスなどの固定された職場ではなく、インターネット環境や電源が備え付けられているカフェやファーストフード店、ファミレスなどでノートパソコンやタブレット端末を使って仕事をするために転々とすること、を指しているのです。

ここ数年で、無料Wi-Fiや1席1電源などの環境が整い出し、多様な働き方ができるようになってきたため、「ノマド」というスタイルが根付いたのでしょう。ちなみに、「ノマド」は正社員であるか否か、企業とどういう契約を結んでいるかなどは関係ありません。

どのような立場で働いている人でも、場所に縛られないスタイルで働いている人を「ノマドワーカー」と呼ぶのです。

ノマドとフリーランスの違い

中には、「ノマド」と「フリーランス」を一緒くたに考えているケースもありますが、実は全くの別物。「ノマド」は働くスタイルのことを指しますが、「フリーランス」は働く上での契約条件の1つです。

特定の企業に属さず案件ごとに企業から仕事を請け負う、という契約条件で働いている人たちを「フリーランス」と言います。もちろん自分でオフィスを構えたり、自宅兼オフィスとしているフリーランスの方もいらっしゃいますが、就業規則などの企業ルールにとらわれないフリーランスは、どこで仕事をしても自由。

結果、カフェなどで仕事をしている人も少なくありません。そういった人たちは、“フリーランスのノマドワーカー”ということ。割合としてノマドワーカーはフリーランスの人が多いのかも知れませんが、「ノマド」=「フリーランス」ではなく、カテゴリー自体が違うものなのです。

ノマドの落とし穴

自分の好きな時に、自分の好きな場所で働くスタイル「ノマド」。「ノマド」という言葉自体は多少下火になってきたものの、その自由な働き方に憧れる方はまだまだいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、気を付けたいのは、セキュリティの問題。仕事を進める上で、個人情報や企業の社内限情報などを扱うケースも少なくありません。その際、カフェの無料Wi-Fiを使っていると情報漏洩に繋がる可能性も。また、カフェなどで仕事をしている際、お手洗いなどで一時的に席を外すときもあるでしょう。その時、PC一式はどうしますか?そのまま席に置いていってしまえば、情報を抜かれる可能性も充分あり得ます。

ノマドで働くのであれば、仕事のクライアントのコンプライアンスをクリアするセキュリティ環境・危機意識を充分に備える必要があるのです。

賢く「ノマド」として働こう!

セキュリティの危険性などもありますが、ノマドは働き方の幅をグンと広げることができるのも事実です。デメリット・メリットの双方をしっかり把握し、対策をとった上でノマドで働くことが賢い方法。自分のライフスタイルを大切にできる働き方を、見付けてみましょう。

RECOMMEND
関連記事